雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

高山の町並み

2011年10月06日 | 岐阜散策
久しぶりの訪問となった飛騨高山の町並み



高山
飛騨の小京都



古い町並みに沿って
ふらりと散策



かのミシュランガイドで
必見の観光地として取上げられて以後
町を歩く海外からの旅行者が多くなった



高山といえば朝市
宮川と高山陣屋前が有名



屋台は
店主との会話が楽しみ
この日も
いくつかの店で
店主の昔話を聞きながら
買い物をした





買い物の後は
古い町並みを散策



雑貨を物色したり



数多くある酒屋を巡り
新酒の試飲を楽しむのも
町巡りの楽しみ方のひとつ



続く

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏丸半島 | トップ | 高山の町巡り »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden)
2011-10-06 06:29:52
高山、いいですね。
久しく訪れておりません。
松本から安房トンネルが開いて、
行きやすくなったんですけど…。
これからの季節は、
一段と観光客が増えるんでしょうね。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2011-10-06 07:34:52
震災、原発事故で激減した外国人の訪問者数は
回復しているのでしょうか。

日本人は別の場所のことと思っていますが
外国では日本中が危ないと受け取られているようですね。
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2011-10-06 21:16:46
10年ほど前に訪れたことがあります。
良い所ですが,関西からはちょっと距離がありますね。
返信する
Unknown (松風)
2011-10-06 21:41:06

高山いいですね。
昔も今も変わらないような
感じがします。
訪れてみたいところです。
返信する
Unknown (RKROOM)
2011-10-06 23:14:02
 いい雰囲気ですね。
 一度だけ行ったことがあると思っていたのですが、お写真を拝見するに、同じ場所か不安に思えてきました(笑)
返信する
Unknown (aya)
2011-10-07 12:17:12
飛騨の小京都といわれるだけあって
いい雰囲気ですね。
こうゆう感じなんですね。
一度行ってみたいところです。
返信する
j-gardenさんこんばんは (雪だるま)
2011-10-07 16:51:27
今回は
まだ、暑い頃
訪れたときの写真ですが
秋になると空気も澄んできて
高山のようなところへ行きたくなりますね
信州から高山へ
意外と近くなったので如何です?

返信する
アンジェラおばさんこんばんは (雪だるま)
2011-10-07 17:02:01
海外旅行客
確実に減っているでしょうね
震災や原発の影響が無い地域といっても
不慣れな土地で言葉も通じないとなると
躊躇する気持ちは理解できます

高山
それでも多くの外国人観光客を見かけましたよ
ほとんど
韓国人と中国人ですけど
返信する
halさんこんばんは (雪だるま)
2011-10-07 17:03:18
のんびり旅行でないと
ちょっと遠いですよね
この日はのんびり電車の旅
田舎の風景を堪能しながら楽しんできました
返信する
松風さんこんばんは (雪だるま)
2011-10-07 17:04:21
風景が途中で止まっています
昭和の時代からそのままの風景もあれば
明治期や大正期の風景が残された場所もあります

懐かしい風景に出会うのなら
高山はお勧めですね
返信する

コメントを投稿

岐阜散策」カテゴリの最新記事