雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

旧ハッサム住宅

2018年08月30日 | 兵庫散策
この舘
今では相楽園の中に建つが



元々は
北野坂のラインの館の北側に建築された邸宅である



現在の北野町東公園の西手側にあたる



屋敷の主は
J.K.Hassam



設計はAlexander N. Hansell



明治時代の
異人館の特徴を伝える名建築で



当時の所有者である神戸回教寺院が
神戸市に寄贈した後
現在の地へ移築されている



震災で
煉瓦積の煙突が
室内配膳室へと落下したが



修復され
煙突はメモリアルとして
邸宅前に記念碑となって残されている

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 宵山の昼の風景2

2018年08月26日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
祇園祭は
八坂神社が比叡山に属し
祇園社と呼ばれていたことに由来する



祭礼の名は祇園御霊会が正式



明治期になり
神仏分離令が発せられ
祭礼名から仏教色を排除するため
祇園祭と改められる



祇園祭は
疫病や怨霊への鎮魂が起源



富士山の大噴火
貞観地震
そして京の都で蔓延る疫病
それらを鎮めるため
神泉苑で御霊会が催される

御霊会は
全国の国の数を表す66本の矛を卜部日良麿が立て
その矛に諸国の悪霊を移し宿らせることで諸国の穢れを祓い
神輿3基を送り
薬師如来を本地とする牛頭天王を祀ることで
執り行われた



今日でも
祇園祭は穢れを払う祭り



毎年7月17日に山鉾巡行が行われるが
京の町を練り歩るくことで
山鉾に災厄を移す



各町内まで戻った山鉾は直ちに解体され
穢れを払う



だから
祇疫神社夏越祭園祭の最終日7月31日には
疫神社夏越祭を催し
茅輪をくぐり護符を受け
茅輪の一部を切り取って護符を結びつけてお守りとするのだ





水無月の夏越の祓するひとは
ちとせの命のぶというなり
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 宵山の昼の風景1

2018年08月21日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
祇園祭は日にち固定の祭り



今年は宵山が休日で
山鉾巡行は平日開催となった



そして西日本を襲う猛暑



体温を超える気温のなか
山鉾巡行の風景を思いながら巡る



祇園祭は梅雨時の祭り



今年の梅雨は足早に去り
動く文化財といわれる山鉾のビニールの覆いが恨めしい



巡るのは四条通を南北にはさんで
堀川通りから烏丸通りの間のブロック



歩くには少々広い区画を巡る



現在の山鉾巡行の原形は
鉾を取り巻く鉾衆の回りで
鼓打たちが風流の舞曲を演じたというもの



今の巡行のようなスタイルは
室町の時代になってから

続く
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相楽園

2018年08月15日 | 兵庫散策
元は
明治期の実業家の私邸



三田藩士であった
小寺泰次郎の邸宅である



蘇鉄園と呼ばれた屋敷で



相楽園と呼ばれるようになったのは



この屋敷が
神戸市に譲渡された昭和16年以降のことである



6,000坪もある敷地



邸内に
広大な池泉回遊式庭園があり



池の周囲に植わる
ツツジが見事なことで有名



訪れた日
ツツジは足早に身頃を終え
残念な訪問になってしまった

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野工房のまち

2018年08月13日 | 兵庫散策
旧北野小学校



児童数減少と
阪神淡路大震災の影響で
隣接する3校が統合



閉校となり
解体を待つ校舎を



なんとか再利用できないものかと
誕生したのがこの施設



飲食店
土産物屋
などのほか



手作り体験工房などもあり



家族連れが
楽しめる



この施設が誕生して20年



多くの観光客が訪れる施設となっている

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園

2018年08月03日 | 京都散策
日本で最初の公立植物園



開園は
大正14年に遡る



敷地面積24ha



元々は
上賀茂神社の境外末社
半木神社が鎮座した地で



半木神社と
その鎮守の森である







12,000種もの植物が生息し



四季折々
美しい風景を見せてくれる

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂神社

2018年08月01日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
通称
上賀茂神社



京都の最古の神社で



かつて
この地を支配していた
賀茂氏一族の氏神



賀茂氏は
奈良時代の有力な豪族であった



平安京への遷宮にも
多大な影響を及ぼした事だろう



そして
遷都後も
この神社の立地から察するに



都の形成にも深く関与している



先ほど通称と記したが



この神社の
正式名称は
賀茂別雷神社という

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする