雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

等持院

2015年03月31日 | 京都散策
臨済宗天龍寺派の寺院



足利家の菩提寺である



創建は足利尊氏



現在の京都市中京区柳馬場御池付近に
当時は建立したと伝えられている



そして
建立から2年という
短い月日で
現在の地へと移転



というのが定説であるが




異説として



暦応元年に
足利尊氏の弟
足利直義が古先印元を開山として
建立したとする説もある



境内は広く
夢窓疎石作と伝えられる



夏の景色も
紹介したくなる寺である

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂春院

2015年03月26日 | 京都散策
臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の
塔頭寺院



創建したのは
織田信長の長男の子



織田秀則



そんな寺がよく残ったものだと
ついそう思ってしまうが



織田秀則死後



美濃の豪族であった
石河貞政が
父親の追善供養のため
建物を整備



父の法名「天仙守桂大禅定門」
母の法名「裳陰妙春大姉」から



1文字ずつをとり
桂春院と改めた事で



織田家縁の寺という
イメージが消えたのかもしれない




庭園を眺めながら
思い至った
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衡梅院

2015年03月23日 | 京都 特別公開


妙心寺の塔頭



「こうばいいん」と読む



妙心寺中興の祖である
雪江宗深を開祖とする
塔頭寺院



苔に覆われ



石組みと楓の木々が
庭園を彩る



四河一源の庭



冬の特別公開で訪れたのだが



ここの盛緑のころ
秋のころを
見てみたい
そう思わずにはいられない庭園だった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等寺

2015年03月20日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
京都市下京区にある
真言宗智山派の寺院



洛陽三十三所観音霊場
第27番札所



平等寺と呼ぶよりも
因幡堂
因幡薬師の名で親しまれている





ビル郡と民家に
囲まれるようにして存在するこの寺



パワースポットとしても知られ



癌封じの寺としても知られている



毎月8日
薬師護摩を焚き
癌封じの御祈願をしている



五条から四条へ



徒歩で移動中
こちらを訪れた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渉成園

2015年03月18日 | 京都散策
真宗本廟の飛地境内地



「園日渉而成趣」



別名は
枳殻邸



今でこそ
この200m四方のこの敷地は
土塀で囲われているが
昔は枳殻(カラタチ)で仕切られていたことから
別名は付けられた



石川丈山によって作庭された
書院式回遊庭園





冬のころ
庭園が凛としていた



ここから望む
京都タワーは有名



久しぶりに
こちらを訪れた

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本法寺

2015年03月16日 | 京都 特別公開
日蓮宗の本山



当初は東洞院綾小路にて創建された



創建した日親が
足利義教の怒りにふれ
投獄され破却



赦免された後は
三条万里小路に再建された



その地でも
天文法華の乱の災難にあい焼失
一時は堺へと移したが



後奈良天皇の
法華宗帰洛の綸旨で再び京へと戻った



本阿弥光悦作庭と伝えられる
三巴の庭



枯滝石組の伝統手法が巧みに再現されている



京の冬の旅の
特別公開で訪れた

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍源院

2015年03月10日 | 京都散策
臨済宗大徳寺派
大本山大徳寺の塔頭



堅苦しく書くとこうなる



この塔頭
方丈の周囲に
趣の違う庭を配している



東滴壺
一枝坦
龍吟庭
滹沱底



どれもが美しい



畠山義元、大友義長、大内義興らによって
創建されたと伝えられているこの寺院で



方丈の周囲をぐるりと巡りながら
それぞれの庭園に思いを馳せる



訪れた日
参拝客は疎らで



静かに鑑賞出来た

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高桐院

2015年03月05日 | 京都散策
紅葉の時期には
賑わいをみせる高桐院



しかし
落葉の赤い絨毯も掃き清められると



境内は
静寂を取り戻す



静かに



鑑賞するのなら
この時期がお勧め



楓の庭



ぽつんと佇む
石灯籠が独特の景観を映し出す



ここは
緑豊かな季節よりも



静寂の冬の時期が
似合うのかもしれない

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野

2015年03月02日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
秦氏が開拓した土地



平安京に都が移されて以降は
貴族たちの行楽地となった



嵯峨野という地名は



嵯峨天皇が離宮嵯峨院を造営して居住したことに始まる



離宮跡は
現在の大覚寺



以後は
貴族や文人などが
山荘
寺院などを
建立した



現在でも
京都観光でも人気のスポットとして



賑わっている



ふらりと歩くには
いい場所である

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする