雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

青蓮院門跡

2024年08月04日 | 京都散策
















青蓮院門跡
本尊は熾盛光如来である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治市源氏物語ミュージアム

2024年07月20日 | 京都散策
安時代中期に成立した日本の長編物語



作者は紫式部



とされている



全54帖



概ね100万文字の長大作



近年、この作品が紫式部一人の個人作ではない
という説が提唱されている





明確な証拠はないが
彼女が生きたと云われる時代と異なる作法が作中に登場するというのがその根拠である



さて
真相はまだ明らかにされていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院

2024年04月29日 | 京都散策
単立の寺院



山号を朝日山と称する



ここは
春の頃
美しい景色を見せてくれる







藤と鳳凰堂



このコラボが最近有名





カメラを持った人が
列をなす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都迎賓館

2024年02月22日 | 京都散策
平成17年に開館した
日本を代表する施設



海外からの賓客を迎える施設





日本文化を具現した建物





贅の限りを尽くした内装



日本人すら知らない
日本の美





畳は全て中継ぎ表



久しぶりに訪れ
堪能した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の清水寺

2023年12月24日 | 京都散策
音羽山清水寺

言わずと知れた京都最大の観光名所
降雪の風景は珍しい
今回は
モノクロの清水寺を紹介



撮影は一年前のもので悪しからず



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺

2023年10月07日 | 京都散策
山号は東山



開山は栄西



「けんにんじ」
と読むのだが



地元では「けんねんさん」の名で親しまれている



秋の紅葉の時期だけでなく





四季折々





楽しめる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落柿舎

2023年09月24日 | 京都散策
嵯峨野の草庵



俳諧の居である



向井去来



元は武士の身分にあったが
若くして武士を捨て俳諧となった



西国三十三ヶ国の俳諧奉行
というあだ名が付いたのはそれが所以



湖の水まさりけり五月雨



落柿とは
この草庵の周囲にたわわに実っていた柿が



一夜の嵐で
全て落ちてしまったことに因む



草庵で一句
詠むのも一興

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺

2023年09月10日 | 京都散策
臨済宗天龍寺派の大本山



霊亀山天龍資聖禅寺と称す



足利尊氏を開基とす



京都五山の第一



幾度かの火災に見舞われ
現存する伽藍の大部分は明治期以降のもの





嵐山観光の基点として



数多くの人の目を楽しませてきた庭園



この日は
静かだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圓光寺

2023年08月19日 | 京都散策
瑞巌山



開基は徳川家康



時は慶長6年



伏見城城下に
伏見学校円光寺として
建立されたのに始まる







現在地へと移転したのは
寛文7年のことである





秋は紅葉の名所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園

2023年08月11日 | 京都散策
日本発の公立植物園



開園は大正13年



敗戦時にはGHQに接収されたこともある



敷地は24ha



元は上賀茂神社の境外末社である半木神社の敷地だったため
植物園内には半木神社も鎮座している



広大な敷地を巡り
森林浴をする






暑くなる少し前



訪れてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝泉院

2023年06月30日 | 京都散策
京の奥座敷



開門前に到着



一番乗りで山門をくぐる



絶景はあった



ただしほんの数分



やがて境内は喧騒に包まれ



たちまち広東語が標準語となる



もう少し静かに
眺めたまえよ



寺院が泣いている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南宮

2023年03月31日 | 京都散策
方除の大社



春を告げる時期



この社は賑やかになる






原因は梅






それはそれは見事な



桃源郷が



神苑に現れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪の清水寺

2023年03月24日 | 京都散策
音羽山清水寺

数年に一度の降雪の風景
訪れ留め置いた

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝林院

2023年03月04日 | 京都散策
魚山大原寺勝林院



声明の中心地である



声明とは
仏典に節をつけた仏教音楽



梵唄
梵匿
魚山ともいう









法然と顕真などによる宗論
大原問答が行われた地でもある



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝泉院

2023年02月25日 | 京都散策
大原寺勝林院の塔頭寺院



阿弥陀如来がご本尊



拝観料は抹茶と隣の勝林院の共通券付きで1,000円





降雪があれば訪れたくなる寺院



あいにく、降雪はやや白いという程度であったが



存分に景色を楽しんだ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする