雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

南堀江

2024年06月30日 | 大阪散策
水路が発達した一帯



川周辺には輸送に便利なため
木材屋や家具店が増えていった



高度経済成長期には
多くの人々がここで家具を買い求めていった



もとは
橘通りと呼ばれていたが



橘がミカン類というところから



今では
みかん=オレンジで
オレンジストリートと呼ばれている



隣接するアメリカ村が
若者の街なら



堀江は大人の街



お洒落で
小奇麗な店が並ぶ界隈



ふらりと
撮影して歩いた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋

2023年10月15日 | 大阪散策
鶴橋は国内の異国



特異の風景



違う香り



異国言



文化



さて



ここは何処だろう?



迷い



鶴橋だと気がつく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻池新田会所

2023年09月03日 | 大阪散策
開墾されたのは江戸時代中期



大阪の豪商
鴻池善右衛門宗利がこの地を耕す



開墾当初
たった8軒が入植したのみ



第二次の入植でようやく20軒を越えた程度の
片田舎だった



当代、入植から数えると13代前後
この会所の北東側には現在も当時の子孫が暮らしているそうだ



この地は
元は蛇行する河川の通り道



宝永元年に
大和川付け替え工事が行なわれ
旧河川・水位が減少した湖沼に広大な空き地が生じた



そこを開拓したのが
ここの地名ともなった鴻池



豪商の富豪ぶりは相当のものだったのだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一三記念館

2022年06月17日 | 大阪散策
明治期から昭和期にかけ活躍した実業家





小林一三





阪急東宝グループの創始者





というよりも
宝塚歌劇団の創設者であるといったほうが伝わるだろう





大阪府池田市には彼の旧居が記念館として残されている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐見橋線

2022年04月28日 | 大阪散策
南海電鉄
主線は南海線と高野線



昭和60年の路線工事で
岸里玉出駅から汐見橋駅までの区間は孤立し



他の路線とは物理的につながっていない盲腸線となった



ダイヤは1時間に二本
各駅停車の2200系が
同時刻に岸里玉手駅と汐見橋駅から発車



路線は下町と木津川沿いの工業区であり



利用客の大半は
大阪市立西成高校の生徒という



最も利用客が少ない路線である



廃線のような風景をたどりながら



路線の大半を歩いてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋

2022年02月18日 | 大阪散策
東海道五十七次の終点



地名であり
橋の名前でもある



京橋は今でも現存していて



寝屋川が大川に合流する場所にある



歓楽街京橋









大阪の裏の顔が垣間見える町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム

2021年10月15日 | 大阪散策
金魚の祭典



アートアクアリウム



アクアリウムとは水槽のこと



水槽美術と翻訳できるだろう



アクアスケープとは
水槽の中に水草をレイアウトし
人工的につくった水景・生態系 を表す言葉



アートアクアリウムでは
水草のかわりに金魚が映える









久しぶりのアートアクアリウムを堪能

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園 日本庭園

2021年09月24日 | 大阪散策
万博公園



昭和47年に大阪で開催された
万国博覧会会場の跡地





広大な敷地には
多くの花々が咲く



訪れたのは夏





汗を流しながら
さ迷う



太陽の塔が
見つめてくれていた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西空港

2021年01月22日 | 大阪散策
まだ総括するには早すぎるが
全世界を巻き込んだ新型コロナ感染拡大

これは一体どんな感染症だったのか

世界各国の状況は一旦置くとして
日本国内の事だけに焦点をあてると
実に奇妙なウイルスと言わざるを得ない
何故なら、健者は亡くならない

緊急事態宣言後
様相が一変した国際空港
その始終を撮影した

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックミュージアム

2020年07月05日 | 大阪散策
松下電器産業
日本を代表する家電メーカー



現Panasonic



Panasonicとは



ギリシア語で全てという語意のPAN



英語で音という語意のSONIC



二つの言語をミックスして造られた造語である



そのPanaspnicが



創業50周年記念事業の一つとして
1968年3月に開設した企業博物館



入場無料
ぜひ訪れてみてもらい博物館である

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪町歩き

2020年05月03日 | 大阪散策
京都町歩きの次は大阪町歩き



下町らしい風景を求めて
北浜から日本橋へと南下





疲れた町並が
如何にも大阪らしい



立体の街



レトロなビル



その何れもが



大阪らしい

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中崎町

2020年04月26日 | 大阪散策


空襲で焼け残った地域



JR大阪駅から東北へと10分少々歩けば至る



大阪市北区中崎町



新旧が入り混じり





驚くほど多彩な風景を魅せてくれる





訪れるのなら



夕刻時がお勧め



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福娘

2020年02月28日 | 大阪散策
「商売繁盛で笹もって来い」



「今年の始めのえべっさん」



「商売繁盛で笹もって来い」



「今年の初めのえべっさん」



「えべっさんだ、えべっさんだ、えべっさんだ、えべっさんだ」



毎年年始
この囃子が境内に流れる



福笹を授かり
福娘に縁起物を結わえてもらう



大阪の年始は



初詣ではなく
十日戎で始まる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日戎

2020年02月24日 | 大阪散策
大阪を中心とした関西圏では
誰もが知る祭事



十日戎
「とおかえびす」と読む




漁業の神
商売繁盛の神
五穀豊穣の神

として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀る祭りである



祭りは日にち固定



毎年
1月9日、10日、11日の三日間開催される



各地の戎神社(えびすじんじゃ)で
この祭りは行われるが



日本人大好きの
三大○○に因んで紹介すると



京都ゑびす神社
西宮神社
今宮戎神社
の三社が最も有名



京都ゑびす神社は古風ゆかしく
西宮神社は毎年中継される福男選びの早駆け



こちら今宮戎神社は福娘



今年も福娘に出会うために出かけた
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中崎町

2019年11月14日 | 大阪散策
大阪の北の中心は梅田
最近、阪急電鉄と阪神電鉄が梅田駅を「大阪梅田駅」に改称したというニュースが全国区となった



大阪の駅から北東の一角
徒歩で10分程度でたどり着ける大阪の下町
中崎町











この町は戦災を免れ
いまでも戦前の風景を残す











下町スナップ
実に楽しい

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする