雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

ひまわり

2011年10月14日 | 岐阜散策
毎年
各所の休耕田で
ヒマワリが咲く



今では当たり前になり
全国あちこちで
ヒマワリ畑を見かける



毎年
何処かのヒマワリ畑を鑑賞してたが
今年は
岐阜県大垣市のヒマワリ畑を訪れた



訪れた時は
あいにくの雨模様



晴天の下で
精一杯咲くヒマワリを撮りたかったのだが
今年はお預けとなった



ヒマワリ
Helianthus annuus



食用としても有名で
ヒマワリの油は
大豆
菜種
などと同じように重宝される



一斉にこちらを向いて咲く姿
一種独特の景観



夏の風物詩である


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舎那院 | トップ | 坂本の町 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジェラおばさん)
2011-10-14 06:53:50
青空に咲くひまわりは普通の風景ですが
花の裏側とか蕾のアップの写真は
違ったイメージが湧いていいですね。
私も挑戦してみたくなりました。

返信する
Unknown (aya)
2011-10-14 09:18:41
おはようございます。
横顔に後姿
なんだか新鮮な感じです。
後姿と蕾のひまわりが似ているような・・・
返信する
雨に負けずに (好好爺)
2011-10-14 20:29:33
芙蓉に続いて雨のヒマワリ
こちらはあまり雨を感じませんが、
陽にそっぽを向けた・・・
いえ、雨の中でのヒマワリの背も
またよろしいではないですか ^^
返信する
Unknown (j-garden)
2011-10-15 13:54:09
見事なヒマワリ畑です。
一面のヒマワリ、
壮観ですね。
ヒマワリ畑、
自分の周りでは、
見かけません。
一度、カメラ片手に、
訪れたいですね。

返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2011-10-16 05:22:55
ひまわりはやはり晴天の花なんでしょうけど
この日は運悪く雨模様

どう撮ろうかと思い
蕾や裏がわを撮影して楽しんだという訳です
比較的日差しが柔らかい時などはお勧めかと
返信する
ayaさんおはようございます (雪だるま)
2011-10-16 05:24:55
ヒマワリは正面から撮るのが一番
とは言いつつも
晴れた日の青空に映える花なので
小雨降る日にはちょっと
そんなときの撮影です

横顔と後ろ
意外と面白い絵になるでしょ
返信する
好好爺さんおはようございます (雪だるま)
2011-10-16 05:26:40
そうなんですよ
雨でした
この時は小雨になっていて
傘をさしたりたたんだりと
面倒でした

日差しが無い時のヒマワリ
横顔や後ろ姿で
撮影を楽しみました
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2011-10-16 05:28:38
休耕田を利用して
毎年あちこちの田畑でヒマワリ畑が出来てます
年々場所を変えるので
その情報を得ながらの訪問となってしまいます(笑

数が多いというだけで
とても感動できる風景
是非一度訪ねて見てください
感動できますよ
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2011-10-16 20:58:03
ここはかなり広い向日葵畑ですね。
最近は農地を荒れさせないために,コスモスや向日葵などを植えているとか聞いたことがあります。
ここもその一つなんでしょうか。
返信する
Unknown (RKROOM)
2011-10-17 22:29:06
 同じ方向に咲いているひまわり。
 なんとも愛嬌があるように見えてきます ^^
返信する

コメントを投稿

岐阜散策」カテゴリの最新記事