雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

大蔵市場

2017年10月30日 | 商店街 市場
先日
10月25日、午後3時45分ごろ



明石市大蔵中町で火災があった



全国紙でも取り上げられるほどの火災で



延べ計約2,600平方メートルが全焼



火元が
この大蔵市場だった



市場といっても
既にその役目を終え



雪だるまが訪れたとき
営業していたのは南の入口のお好み焼き屋と



北の入口に近い位置で衣料店が



営業しているのみだった



訪れたのは火事の2週間ほど前



見納めとなってしまった
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長建寺

2017年10月25日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
宇治川より
引入れた用水沿い



かつての
中書島遊郭の一角



真言宗醍醐派の寺院
長建寺は鎮座



長建寺というよりも



島の弁天さん
と言うほうが
しっくりくる



伏見は水の町



あまり知られていないが
この寺にも
閼伽水と呼ばれる水が湧き出る



こちらの名物は
御神籤と



宝貝のお守り



訪れた折に
求めてみるといいだろう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御香宮神社

2017年10月23日 | 京都散策
伏見の産土神



創建当時は
御諸神社と呼称



貞観4年



境内より
良い香りのする
水が湧き出したという



その水は
治病の効能もあったことから



清和天皇から
御香宮の名を賜り



今日も
御香宮神社は鎮座している







社務所内には
小堀遠州が作庭した庭園がある
訪れた折はこちらも見てもらいたい
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見城

2017年10月20日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
水運により大坂と京都とを結んだ時代
要衝の地であった伏見には城があった



伏見城は
3度建てられている



最初が
豊臣秀吉によって隠居城を建築
指月伏見城と名付けられた



残念ながら
指月伏見城は完成直後
地震によって倒壊している



そして二度目は
位置を変え
木幡山伏見城が造営される

豊臣秀吉が没したのは
この城である



そして悲劇の城となる



関ヶ原の合戦の前哨戦となる
伏見城攻城戦で
徳川家康家臣の鳥居元忠以下1,800名の部下は
全員討ち死に



落城したのは7月
関ヶ原の戦いで東軍が勝利し伏見に至ったのは9月
二ヶ月に渡り放置された城は凄惨な状況であったと伝えられている



三度目は徳川家康によって再建されるが
元和5年に廃城となった



こちらの模擬天守
残念ながら老朽化で内部へは入れない
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなちゃん通り商店街

2017年10月16日 | 商店街 市場
先に紹介した
旭通り長瀬商店街から
南下すること一駅



近鉄大阪線
弥刀駅



駅前は
おそらく駅の東側を指すのだろうが



逆らうように
この市場は
駅の西側



それもメインストリートの一本南に存在する



かなちゃん通りは通称



正式には



金岡本通商店街



営業している店舗もそれなりにあり



撮影した日も
結構な往来があった

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭通り長瀬商店街

2017年10月13日 | 商店街 市場
近鉄大阪線
長瀬駅から



北東へ約100mほどの位置にある市場



長瀬液は
近畿大学最寄り駅であり
大学から西へ向う通りが
近大前商店街



その通りから分岐して
南北の商店街がこちら



アーケードはおよそ30m



まだ賑やかだったころの



風景が見たくなる





そんな通りだった



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司馬遼太郎記念館

2017年10月10日 | 大阪散策
昭和の時代を彩った文豪



司馬遼太郎



彼が執筆した自宅



そして安藤忠雄が設計した記念館



東大阪の地で



数々の名作が誕生した




産経新聞の記者で



在職中に執筆した
梟の城で直木賞を受賞し
以後、本格的な執筆活動に入っていく



記念館内は撮影禁止
安藤忠雄設計の巨大な本棚は一見の価値がある

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小阪商店街

2017年10月06日 | 商店街 市場
近鉄奈良線
河内小坂駅



駅前から南へ
一筋の商店街が続く





サンロード小坂商店街





その商店街の脇に
ひっそりとあった
裏路地の通り



手作り感が漂う天井



わずか十数メートルの通り



レトロ商店街ファンとしては
たまらない風景



商店街を抜けると
小坂では有名な
小坂城のある通りに出た



行ってみると解るが
何のことは無い
床屋の店主が自作したミニチュアだ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋

2017年10月04日 | 商店街 市場
当ブログで
何度か紹介している
鶴橋



コリアンタウンとしても知られ
焼肉とキムチが売りの市場



JRと近鉄
そして地下鉄千日前線の駅を中心に
周辺に店舗が並び



キムチが放ち出す
独特の香りが



街の名刺代わり





日本国内の異国



近鉄鶴橋駅東口改札を
東へ越える辺りから
再び日本情緒が戻る



戦後の闇市が



復活したかのような風景

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪農林会館

2017年10月02日 | レトロビル内訪
三菱商事大阪支店として
三菱地所が設計した建物



建てられたのは
昭和5年の事という



戦後
農林省資材調整事務所に売渡され



それが故



今でも
この建物は
農林会館と呼ばれる



現在では
テナントビルとして



多くの店舗が
店を商う



むき出しの
天井の配線と配管



このビルの歴史を語っている

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする