雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

ベンの家

2016年02月29日 | 兵庫散策
Ben Allisonの館



イギリス貴族であり



狩猟家でもある



建築されたのは明治35年



場所は現在の北野坂ではなく



旧居留地



商館として
建築された



移築されてはいるが



当時のままの姿を留めている

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津

2016年02月26日 | 大阪散策
高架下のエルドラド
かつて
そう呼ばれた場所があった



西日本最大の駅
JR大阪駅からほぼ真北に約500mほどの立地



阪急神戸線と
阪急京都線の高架下



高架下の有効活用として
事務所
倉庫
駐車場
そして飲食店等が入居した一角



高架下は昼間も太陽の光は差し込まず
低圧ナトリウムの放つ
オレンジの光が
なんとも怪しげに輝いていた



現在
平成24年3月14日付けで公布された
「老朽高架橋の耐震補強等工事実施に伴う道路占用許可の取扱いについて 」
の条例の元
耐震工事が始まり
高架下の東側半分は立入禁止
ステン材の衝立が侵入を阻んでいる



しかし西側一帯は
訪れた時
未だエルドラドの面影を残していた



懐かしきかな
昭和の風景



何れは
この区画も
立入禁止となるだろうが
冒頭のチャップリンだけは残して欲しいものだ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋

2016年02月24日 | 商店街 市場
都会のダンジョンに迷い込め



平野川旧河道に
架かっていた橋名が
この地の
名称の由来



JR大阪環状線鶴橋駅と
近鉄鶴橋駅とが
交差する周辺



網の目のようなアーケード



駅周辺は
碁盤の目のように
なっているが



東へと進むと
次第に斜めの道が出現し



大阪鶴橋卸売市場に至ると
複雑に絡み合い
東西南北が判らなくなる



会話は韓国語
食材もキムチやチヂミなど
服飾もチョゴリが目立つ



日本の中の異国情緒を味わいに
鶴橋を歩いてみよう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日戎 祭りの風景

2016年02月22日 | 大阪散策
毎度の事なれど



十日戎の祭りの風景



スナップ写真を掲載





いったい何件の露店が
軒を連ねているのやら







今年も
今宮戎を訪れ



帰路は
イカ焼きを食べ歩きながら
写真撮影を楽しんだ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日戎

2016年02月19日 | 大阪散策
商売繁盛で笹もってこい





えべっさんだ
えべっさんだ
えべっさんだ
えべっさんだ





囃子が境内に鳴り響く





笹を頭上に掲げ





福娘へと列をなす







商売の神様



銭叺
銭袋
末広
小判
丁銀
烏帽子

小槌
米俵
鯛等



縁起物で笹はしなる
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波八阪神社

2016年02月17日 | 大阪散策
創建は不明



だが
古来より
「難波下の宮」呼ばれ
難波一帯の産土神であったようだ





古事はともかく
神社を訪れると
獅子頭に驚く



御祭神は
素盞嗚尊だというのに



何処をどう間違えると
こうなるのか





いかにも
大阪人らしい発想の神社



久しぶりに参拝

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉造三光神社

2016年02月15日 | 大阪散策
かつては姫山神社と称されていた



ここは上町台地の一翼
姫の松原と呼ばれた海岸線だった



中風封じの神
陸前国宮城郡青麻の三光宮を勧請したことで



三光神社と呼称され
いつしか其方が正式名称となった


ここは
かつて
大阪冬の陣の折
真田丸があった場所



境内には
抜け穴の跡が残されている



大坂城から此処まで



抜け穴を掘り
戦ったとされている



真田丸は
幾多の徳川勢を食い止めた



冬の陣の激戦地
今では都会の片隅にある
小高い丘の神社

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉造稲荷神社

2016年02月11日 | 大阪散策
宇迦之御魂大神を主祭神とする



崇仏派と
排仏派との争い



いわゆる
蘇我氏と物部氏の争いがあった折



聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願
したという伝承が残されている



鎮守社として
豊臣家から崇敬を受けていた経緯もあり
社内には豊臣秀頼公の像が建つ



境内で一際目を惹くのは
豊臣家奉納の石鳥居



阪神淡路大震災の地震で
鳥居の基礎が崩壊し
半分以下の姿で境内に建つ



豊臣家の大阪城時代



ここは三の丸付近だった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリック玉造教会

2016年02月08日 | 大阪散策
かつては
細川越中守忠興の屋敷があった場所



今では
越井戸だけが残されていて



細川ガラシャを偲ばせる



その直ぐ傍に



大阪カテドラル聖マリア大聖堂が建つ



創立は明治27年



現在の大聖堂は
昭和38年に建てられている



無原罪の聖母



日本の寺院とはまた違う
荘厳さがあった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊館

2016年02月05日 | 大阪散策
平成2年に開業した
大阪の水族館



屋内水槽としては
世界最大級であり
開業当初よりジンベイザメがシンボル



最初に長く続くエスカレーターで
最上部に至り



8階の高さから
巨大なアクリルガラスの水槽を
らせん状に周りながら
見学する



老若男女



皆が楽しめる施設





久しぶりに



訪れ海の生物に触れた

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年02月03日 | 大阪散策
空堀商店街のすぐ脇に



長屋をリノベーションした施設がある







お屋敷再生複合ショップとして
飲食店
雑貨店
などが営業



建物は
登録有形文化財にも指定されており



趣のある風景が広がっている



町家のような細長い敷地ではなく
四角い敷地で庭園もある



ほっこりと



癒される空間がそこにはある

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空堀商店街

2016年02月01日 | 商店街 市場
上町台地の西側斜面



松屋町筋から谷町筋へと
東西につながる
約800mの商店街



商店街は上町台地にあり
標高差約14m



商店街としては大変珍しい
坂道に存在する



大坂城南惣構だったこの一帯



大阪
冬の陣、夏の陣と
激戦があった場所だ



商店街を南北に横切る道も坂道



上町台地



実際に歩くと
標高差に驚かさせられる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする