雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

椿井市場

2015年09月29日 | 商店街 市場
奈良最古の商店街



椿井市場



近鉄奈良駅から
南へ続くアーケードを南進すると
三条通でクランクとなり



もちいどのセンター街へと至るが



その通りの一本西
椿井小学校の正面に



この古い商店街は残されている



ほぼすべての店は
閉店しているが



歴史の襞に埋没したかのように
残された遺産



レトロ好きなら
解体される前に訪れるべき場所である

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖最北の島 2

2015年09月25日 | 滋賀散策
竹生島の歴史は
聖武天皇に始まる



ある夜
枕元に
天照大神が立ったと云う



江州の湖中に小島がある
その島は弁才天の聖地であるから寺院を建立せよ
すれば
国家泰平
五穀豊穣
万民豊楽となるであろう



お告げを受け
僧行基が勅使となり



弁才天像を彫刻し
本尊として祀った



以来
幾代かの
天皇の行幸があり



伝教大師
弘法大師なども
島を訪れ修行したとか



神の棲む島
竹生島



月も日も
波間に浮かぶ竹生島
船に宝をつむ心地して

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖最北の島

2015年09月18日 | 滋賀散策
葛籠尾崎の南に浮かぶ島



島の南部には港もあり
売店もあるのだが



夜には島を去り
無人島になる



神の棲む島



仏も棲む



神仏融合



都久夫須麻神社
宝厳寺
並び立つ



離島へは
フェリーで至る



滞在時間は1時間と少し
濃縮された時間と空間
存分に楽しむ



続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松工場 新幹線なるほど発見デー2

2015年09月16日 | 静岡散策
新幹線なるほど発見デーの一番の見所は
「車体上げ・載せ作業の実演」
毎年700系の新幹線を使用して実演されていたが
27年度はついにあのイエロードクターでの実演となった

その模様を一気に公開
記事は割愛とさせていただく

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松工場 新幹線なるほど発見デー

2015年09月14日 | 静岡散策
JR東海が毎年
7月最終土日で催す企画



会場は
浜松の東海旅客鉄道浜松工場



新幹線車両の全般検査
およびATC特性検査などの
車両検修も行う工場



普段は見ることが出来ない光景が広がる





新幹線の全長は約404m



工場もそれに比して巨大



見学は工場内を数km歩くことになるが



普段見れない角度と
見れない修繕風景を見ることが出来る



続く
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭2

2015年09月11日 | 大阪散策
天神祭本宮



陸渡御が始まる午後3時半までは
各地で催しがある



今回は諸事情で
祭りの最高潮
奉納花火まで居れなかった



天神橋筋商店街を北上し
祭り気分を味わう



商店街の中を
各町内の神輿が暴れ回る



担ぎ手も必死



荒ぶる若者たちの熱気



祭り気分に拍車がかかる



ひと夏の
情熱を見た

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭

2015年09月09日 | 大阪散策
日本三大祭
祇園祭
神田祭
そして天神祭



町内に張り巡らされた
注連縄の結界に誘われて



先へと進めば
大阪天満宮



祭りは
6月下旬の吉日で始まり



7月25日の本宮で締めくくられる



天神祭は
大阪天満宮が鎮座した
2年後の天暦5年に始まったとされる



始まった頃は
神鉾を流し
流れ着いた場所で祭場を設け
その祭場で禊払いを行うという神事であった



祭りが
今日のような賑やかさを持ちはじめたのは
江戸時代に入ってから



東海道中膝栗毛にも
祭りの壮大さが記述されるほどになる



催太鼓が鳴り響き



祭りは最高潮へ



続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒聖天2

2015年09月07日 | 奈良散策
ここは
役行者よって開かれた
修験道場



時代は
飛鳥



かの天才空海もここで修行したと伝えれており



当時は
都史陀山
大聖無動寺と呼ばれていた



その後はかなり寂れたようで



正式に
こちらに寺院を設けたのは
先の記事にあった
江戸期のこと



商売の神として
大阪商人の信仰を集めたそうだ



かつては
登山の様相で訪れた寺院も



今日ではケーブルカーで容易に訪れることが出来る
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒聖天

2015年09月04日 | 奈良散策
標高600mを超える



大阪府と
奈良県を隔てる
丘陵性の山脈



その山麓に



真言律宗大本山の寺院がある



湛海律師



1678年の開基



本尊は不動明王



独特の景観



境内には
線香の煙が立ち込める



続く
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄生駒鋼索線

2015年09月02日 | 奈良散策
通称
生駒ケーブル



鋼索線とは
ケーブル線の意



宝山寺線と
山上線の二区間に分かれている



総延長約2km



ケーブル線としては大変珍しく
住宅街を通過するため
途中に踏切がある



そしてケーブル線としては
ほかにあまり例のない
起終点駅を含め5駅ある



中間の宝山寺駅まで



生駒山上駅までは
乗り換えとなる



山上線は未だ乗車したことは無いが
宝山寺線と比べ
傾斜ははげしく
乗車意欲に駆られる

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする