雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

金剛峯寺

2020年12月28日 | 和歌山散策
日本では他に例を見ない宗教都市



真言密教の聖地



金剛峯寺という寺号を持つ寺院は
ここだが





金剛峯寺の山号が
高野山そのものを指すことから



本来は高野山全体と同義ともいえる



天才空海が創りあげた高野山



とある夏の日



訪れてみた

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船神社

2020年12月24日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
貴船と記して



地名だと「きぶね」



貴船神社と記すと
「きふねじんじゃ」と読む



理由は祭神が水の神
高龗神に因む



水の神だから濁らない



干ばつの時
長雨の時



この社に詣でた



生き馬を献上していたが
やがて馬形の木板が献上されるようになり



それが絵馬の語源になったとか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の根道超え

2020年12月21日 | 京都散策
鞍馬寺と貴船神社



山越えである




観光地と侮るなかれ





それなりの体力と
汗を必要とする



お勧めは鞍馬側からの山越え



鞍馬寺にはケーブルカーがあり
超えなければならない標高を一気に稼げる



貴船側からだといったい何段の階段を登ることになるのか



下りながら想像したくない自分が居た

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬寺

2020年12月19日 | 京都散策
本尊を尊天とする寺院



尊天とは



毘沙門天王
千手観世音菩薩
護法魔王尊
三身一体の本尊





京の奥座敷



霊場として有名



感じられる人には
感じられるのだろうが



特に何も感じず参拝



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の鹿

2020年12月14日 | 奈良散策
鹿という生き物は



生来、警戒心が強い



人に見られるのも避けるし





近づくことも許さない



そんな鹿が
日本では人と共存する





奈良だけではなく
全国各地に鹿に触れられる所がある



欧米人にとっては
信じられない風景がここにはある

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉城園

2020年12月09日 | 奈良散策
興福寺の子院
摩尼珠院の敷地だったと伝わる



明治時代
民間所有となった折



この庭園は造作された



池の庭
苔の庭
茶花の庭



異なる三つの庭園を有する



こちら
高級ホテルの敷地として
取壊されるらしい



訪れた日は公開終了の寸前



見学料も無料であった



高級ホテルもいいが
庭園であり続けたほうが良い
そう思うが
時流には逆らえない

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月堂

2020年12月07日 | 奈良散策
十一面観音を本尊とする仏堂



この一画は
上院と称されている



東大寺の前身寺院があった場所だ



十一面観音に庇護されているのか
平重衡の兵火と
三好・松永の兵乱という



二度にわたる大きな戦火でも
この寺院は燃えなかった



しかし
寛文7年の修二会であえなく焼失



庇護があるのかないのか



しかし
修二会の行を見れば
焼失しても仕方ないと思うかもしれない



夏の暑い時期
ここに立つと渡る風が涼しい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺

2020年12月04日 | 奈良散策
金光明四天王護国之寺



一般的には東大寺として知られる
華厳宗大本山寺院である



最盛期は奈良時代



大仏殿のほか
東西には
推定70mの七重塔を含む大伽藍が造営されていたという



幾度もの戦災で多くを失っては再建された寺院で



大仏自体
台座の一部以外は再建されたもの



大仏を覆う
大仏殿は江戸時代中期に建立されたものであり



規模を縮小して造営されたというから



最盛期の凄さを連想せずにはいられない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする