goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

葛飾柴又寅さん記念館

2025年05月06日 | 東京散策
ーーテキ屋稼業を生業とする



車寅次郎



故郷の柴又に戻ってきては
大騒動を起こす人情喜劇



車寅次郎の恋愛模様を
日本各地の美しい風景を背景に描いている



生家が葛飾柴又



時々
ふらりと帰ってくる
「くるまや」



下町の情緒を再現



元は
仁侠映画のパロディ



訪れて楽しい記念館だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘

2025年02月09日 | 東京散策
昭和27年から
昭和57年にかけ存在した
木造二階建アパート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又帝釈天

2025年01月06日 | 東京散策
日蓮宗の寺院



経栄山題経寺が正式名称



禅那院日忠
題経院日栄
によって開基された日蓮宗寺院



時代は以外にも新しく
江戸時代初期のこと



柴又帝釈天と云われるようになったのは
明治時代になってからだろうか



有名になったのは
人気映画
「男はつらいよ」







車寅次郎ゆかりの寺





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂迎賓館

2024年12月28日 | 東京散策


東宮御所として
明治42年に建設された





元々は
紀州藩の屋敷跡の地







ネオ・バロック様式の外観が
あまりにも華美に過ぎ



住居としての使い勝手が必ずしも良くなかったこと



等々



皇太子嘉仁親王
後の大正天皇が
この御所を利用することはほとんどなかったという



第二次世界大戦後
皇室から国に移管され
国立国会図書館
法務庁法制意見長官
裁判官弾劾裁判所
内閣憲法調査会
東京オリンピック組織委員会などに使用された



迎賓館内は撮影禁止
訪れた折は
花鳥の間だけが撮影可能であった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館

2024年09月02日 | 東京散策
旧朝香宮邸

宮邸は朝香宮一家が退去した後
吉田茂によって外務大臣公邸となり

やがて西武鉄道が白金プリンス迎賓館として使用した

現在は東京都の所有となり
庭園美術館として営まれている

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林芙美子記念館

2024年08月18日 | 東京散策
戦前から戦後にかけて活躍した小説家

林芙美子




山口県に生まれ
尾道市立高等女学校を卒業



幼少期からの不遇の半生を綴った
放浪記が評価されたのは



25歳のとき



詩集「蒼馬を見たり」
「風琴と魚の町」
「清貧の書」
などの自伝的作品が次に続く





彼女が昭和16年から没する26年まで暮らした家が





今日
記念館となっており見学できる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京たてもの園

2024年04月21日 | 東京散策
江戸時代から近世まで



歴史的な建物を移築保存し展示



東京都小金井市の
都立小金井公園内に設置された野外博物館がそれだ





元々は
武蔵野郷土館であったものが





平成5年に規模を拡大してリニューアルオープン



たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインは
千と千尋の神隠しの参考になったという









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由学園明日館

2023年10月28日 | 東京散策
学校法人自由学園が所有する施設



当初は5年制本科と
2年制の専攻科(文学科・家庭科)からなる女学校として開校





建物は
一目見ただけでFrank Lloyd Wrightの作と知れる



当ブログでも
兵庫県芦屋にあるヨドコウ迎賓館や
愛知県の明治村に移築された旧帝国ホテル正面玄関を紹介







その建築家が
Frank Lloyd Wrightである



日本に現存する彼の作品は4作
うち3作を紹介できた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田侯爵家本邸

2023年03月18日 | 東京散策
加賀百万石の前田家



廃藩置県後



明治17年7月7日
華族令により華族が五爵制になると加賀本家は侯爵に叙せられる



華族有数の大富豪



千円で豪邸が建てられた時代に
前田公爵家の年間所得は
26万6442円だったという



連日
盛大な晩餐会が催されたこの邸宅





これだけの施設ながら
見学は無料



目黒近辺を訪れたのなら
ぜひ見学してもらいたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町風俗資料館

2023年02月11日 | 東京散策
台東区立の博物館で
上野の不忍池の河畔に建つ



「庶民の歴史である下町の大切な記憶を次の世代へ伝える」が
この施設の目的



展示されている風景は大正時代のもの



急速な近代化と
近代化から取り残された下町が交錯した時代



ロマンチックとは言わず
ロマンチシズムと言った時代



物は無く
不清潔で
質素な生活



でも
現代よりも夢はあった



人情もあったかもしれない



懐かしくも儚い風景がそこにはあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ゴールデン街

2023年01月13日 | 東京散策
新宿区歌舞伎町1丁目にある飲食店街



長屋に約300件の飲食店が軒を連ねる







かつては
文壇バーなど個性豊かな店があり
常連客として
作家
編集者
映画監督
俳優
といった文化人が多く集まることで知られていた





バブル景気の地上げなどで解体の危機もあったが乗り切り



今日も個性的な店が並ぶ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船 宗谷

2023年01月01日 | 東京散策
商船として建造されたが



日中戦争激化を受け引渡しが拒否され
大日本帝国海軍が買上げて運送艦として使用された



沈むことなく敗戦を迎え
復員兵引上げに従事



戦後は巡視船として
灯台補給船として活躍



昭和31年
この船は南極観測船の任務に就く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川江戸資料館

2022年12月10日 | 東京散策
昭和61年に開館した資料館



江戸時代の天保年間ごろの
深川佐賀町の街並みを再現した展示施設





改修工事で暫く休館していたが



2022年、リニューアルされた



江戸の下町を
館内に再現



照明は早朝から深夜までを再現



当時の江戸っ子の暮らしぶり



原寸大の模型の中をさ迷う



いい体験をした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本亭

2022年11月18日 | 東京散策
1920年代に建てられた近代和風建築の邸宅



元々は庄屋の鈴木家の邸宅であったそうだが



関東大震災ののち



浅草でカメラの部品を製造する
合資会社山本工場の経営者である山本栄之助氏が



この建物の所有者となり
以後、山本一族が居宅として過ごすこととなる





現在では
伝統行事の披露会や
琴の演奏会などが開催される施設となったが



一般にも開放され
見学できる



葛飾柴又寅さん記念館を訪れた折
こちらへも足を向けた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾柴又寅さん記念館

2022年11月11日 | 東京散策
寅さん
車寅次郎



元は昭和43年から44年にかけ放映されたテレビドラマが始まり



その後映画化されるのだが
これは実に面白いエピソードがある



テレビドラマシリーズ最終話で
奄美大島にハブを取りに行った寅さんが
逆にハブに咬まれて死んでしまう



このストーリーに抗議が殺到



慌てた製作陣が
寅さんを復活させ映画化したというのだ



山田洋次監督の原案と絶妙なコマ割り



渥美清の演技力



記念館を訪れ



もう一度
男はつらいよを見たくなった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする