真言宗御室派の寺院
明通寺を訪れました
山号は棡山
創建は坂上田村麻呂と伝えられています
駐車場から松永川を渡り
樹齢何百年の杉の大木
その間から
山門が見えてくればそこが明通寺
深い森に囲まれるようにして建つ明通寺
山門は楓に囲われ
夏の緑
秋の紅と
艶やかな姿を見せてくれる
山寺らしい石段の参道を先へと進みます
石段の先に見えてくるのが本堂
1265年に落成した本堂
鎌倉時代の建築様式を現在にまで残しています
間口5間、奥行6間
入母屋造、檜皮葺きの建物
正面側を全て蔀戸にしているのが特徴
そして本堂奥に三重塔が鎮座
本堂が落成して後
5年後に棟上された三重塔
桧皮葺木造三重塔婆
優美な姿
明治期には瓦葺になったものを
昭和の修繕で桧皮葺に戻されています
最後に参道脇にある
庭園を観賞
意外な美しさに出合える明通寺
小浜へと足を向けた折には立ち寄ってみては如何でしょうか
明通寺を訪れました
山号は棡山
創建は坂上田村麻呂と伝えられています
駐車場から松永川を渡り
樹齢何百年の杉の大木
その間から
山門が見えてくればそこが明通寺
深い森に囲まれるようにして建つ明通寺
山門は楓に囲われ
夏の緑
秋の紅と
艶やかな姿を見せてくれる
山寺らしい石段の参道を先へと進みます
石段の先に見えてくるのが本堂
1265年に落成した本堂
鎌倉時代の建築様式を現在にまで残しています
間口5間、奥行6間
入母屋造、檜皮葺きの建物
正面側を全て蔀戸にしているのが特徴
そして本堂奥に三重塔が鎮座
本堂が落成して後
5年後に棟上された三重塔
桧皮葺木造三重塔婆
優美な姿
明治期には瓦葺になったものを
昭和の修繕で桧皮葺に戻されています
最後に参道脇にある
庭園を観賞
意外な美しさに出合える明通寺
小浜へと足を向けた折には立ち寄ってみては如何でしょうか