行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

四季が丘小学校

2018-10-05 14:51:19 | 日記
 山陽自動車道沿いに開発された四季が丘は、1丁目から11丁目と四季が丘上の12区画を要する大きな団地だ。小学校は8丁目に位置し、標高120m、平成4年開校。写真は平成5年9月故大段徳市が撮影したもの。
 本日は3年生2クラス53名が社会見学で、廿日市市木材利用センターへ「けん玉製造見学&遊び体験」にやってきた。前者は実習館で、後者は駐車場に分かれて実施した。彼らは入学の時に当センターで作られたけん玉が贈られているので親しみを持っているはずだ。
 当方は、遊びと技を担当 カブトムシの変顔・散歩・尻相撲や聖火リレー、そして金魚すくいは1組担任がスペシャリストでこちらの出番はなかった。
 印刷した技の10級から1級までとウサギと亀の歌に合わせてモシカメをみんなでトライ上手な児童もいた。
 昼は実習館と小研修室に分かれて本日のメインイベントの弁当を楽しんでいた。本当は後期高齢者だがほぼ65歳に手おあげてくれたので、おじさんとして皆さんに接した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿