行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

JA井口農協完成

2011-03-30 11:34:55 | 日記
 井口郵便局真向かいに井口農協がある。旧建物の老朽化で、隣接地に年明け着工して、わずか3ケ月の3月28日新装オープンした。この日ユニセフが募集していた絵本を送付するため郵便局に行くと、農協オープニングには沢山のお客がレジ待ち、タマゴ1パックプレゼントを知っていたが恥ずかしく買物しなかった。
 当方がプレゼントした絵本は「きかんぼねずみのクリスマス」で、2008年1月応募して当選したもので、郵送費390円で済んだ。
 そして本日も、例の可愛い姉妹からミニレターが届き、返礼の郵便物を投函に行くと、今度は旧農協の取り壊しが始まっていた。ビルト&スクラップが実にスムースで、何日で壊し更地にするか興味がまた増えた。
 写真は、右手に新装なった農協、左手に昭和初期の旧家の取り壊し中で、石垣をついた広い宅地で、これまで隅のダイダイが都会に出られた住人の留守番をしていた。いつの夏だったかご主人が草刈りに帰郷、先祖が水害に合わない様JR山陽本線より敷地を高くしたのだと話されてた。ダイダイ財産を受け継ぐ事大変だ!当方には無縁だが・・背後は龍神山。

本格木工教室第2回

2011-03-27 20:26:26 | 日記
 今年1月8、9と2日間、各13:00~16:00、対象小学3年生~中学生まで親子参加も可として、本格木工教室の第1回目が開催された。今回春休み期間に第2回目が昨日と本日開かれ、少しでも多くの親子連れの皆さんに参加していただきたいとスタッフ一同期待していたが、結果は前回と同じ4名の参加者にとどまった。
 本日、二日目の午前中には別のボランティア講師が「糸のこ鯉のぼり教室」を開き、こちらは10名の参加でにぎわった。こちらの教室は拙者のスキルで何とかこなせた。
 さて、本格木工2日間を通して、拙者と事務員のまさおさんとペアーで、男児のイス作りを手伝った。設計図が無く、男児と相談しながら、目分量で材料を切っては組立、いびつな形を力ずくで修正したり、足のガタつきを少しずつ切り落とし調整するなどテンヤワンヤだった。
 恥もかいたが、お互いダメ出しを仕合ながら大笑いで何とか形になった。写真は、そのイスに座って得意そうに3時のお茶をする、廿日市市立阿品台西小学校3年(もうすぐ4年)男児。 次回、第3回は夏休み中に実施される予定。

あと一週間で古希を迎える

2011-03-25 20:23:58 | 日記
 当方、妻と2人暮らしで子どもがいない。なので大人にはなったが親にはなれず、老人になったが祖父にはなれなかった。でも、木材利用センターでのボランティアを通し、よそ様のお孫さん達に癒されている。本日も可愛い思いが詰まった封書が届いた。
 今年1月、干支のウサギの置物教室で初めて会った姉妹(1/16日ブログにアップ)からで、折り紙や切り絵がたくさん入っていた。妹もたどたどしい字で、多分「ようちえんであそんでいる」と、あと一週間で小学校に入学する姉は「おともだちとけんだまたいかいにでたがまけた」とキャラクター入り手のひらサイズ便せんに書きとめ、裏には幾種類ものメッセージゴム印が押してあった。
 両姉妹と両親には、2月、3月のけんだま教室でも一緒になった。その後けんだま大会に出ておられたようだった。お母さんの添え書きに「4月3日のけん玉大会にも参加したいなとおもっています」とあった。
 実はその日、はつかいち桜まつりが昭北グランド、住吉堰堤そばで開催され、けんだま大会も開かれますので、皆様もふるって挑戦して下さい。当日受付可

ハザイ教室

2011-03-13 15:23:49 | 日記
 花粉症をおして廿日市市木材利用センターへ出かけた。春らしい陽気なのだが、鼻の奥がムズムズ、頭の中に水がたまったような不快な気分だ。ハザイ教室には、6家族の親子連れが集まった(写真)。うち3家族のお父さんは、息子さんのために大ハッスルというか、ご自身がハマッテ夢中になっておられるように見受けた。
 ひと組の親子は、中国新聞機関紙2月号「フェニックス」で木材センターの取材を受けた家族だった。佐伯区観音台から参加の親子、お母さんは赤ちゃんを抱えてのお出まし、お父さんのミニバイクは見事にイメージされた工作だった。残りのお父さんは、糸のこで円をカット、男児が上手に絵を描き入れ世界に一つだけの愛情たっぷりのメダルを作っておられた。
 お母さんと参加の五日市東小学校の兄弟は、ともに端材の形をうまく使用して、リアルな怪獣たちを作り上げ感心した。木材利用センターには、初めてだそうで「フェニックス」で知り、参加されたとか、来月のけん玉教室にも申込を済ませたと楽しみにしておられる。家にはけん玉があり本日欠席のお父さんがけん玉はできると言っておられた。6家族の皆様本日はよくおいで下さいました。木材センター一同礼。

井口児童館「けん玉教室」

2011-03-07 20:35:49 | 日記
 出かける途中、正順寺裏旧西国街道の龍神山入り口に地蔵があり、周辺がきれいに整備されているのに気付いた(写真)。以前は、足元が悪く近寄れず、祠も傷んでいた。
 いつだったか、そこの地蔵さんの前だれ(前掛け)をめくってみた事がある。その時に見たものは何だったと思われますか?5拓にしてみました・・①千円札 ②おへそ ③お守り ④かなぶん(虫) ⑤ヤモリ・・正解は末尾で!
 さて、今日のけん玉教室が最終回だった。3月末で退職される館長さんが、3年前赴任と同時に声をかけていただきご一緒して来た。その間何度かハラハラさせる事をして、ご迷惑をかけてしまった。それでも帰りに貰った児童の礼文は、喜んでくれていてホッとした。4月から東京へ転校する3年生の姉と1年生の弟と握手をして別れた。
 帰り際、古い登下校門のそばで、先月怪我をした女児に偶然会い声をかけるとアッ!と覚えていてくれ、元気そうだった。あの日保健室で手当てをして貰って、その後病院へ行ったと話してくれた。例の答は、四足の生き物でした。