行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

観音小 1学年担任一同より礼状

2010-12-24 20:08:45 | 日記
先日、観音小学校で「むかしのあそびしゅうかい」のお手伝いをし、様子をブログにアップ、スナップ写真を含めて送付した。折り返し校長先生から大変喜んでいただいた手紙を受領。1学年団からも、本日礼状が届いた。 3人の児童が書いた「けんだま名人さんへ」には、次のようにあった。(原文のまま)
 十二月十五日にむかしあそびしゅうかいをしましたね。たのしくておぼえやすいことばかりでした。おしえてくれてありがとうございました。かぜをひかないようにきをつけてください。 せら すずね より(写真右上)
 きのうは、けんだまをおしえてくれてありがとうございました。けんだまができるようになりました、かぶと虫や、せみや、ほたるや、ろうそくや、いっぱいおしえてくれてほんとうにありがとうございます。かぜをひかないように、げんきですごしてください。またをしえてください。きのうはほんとうにありがとうございます。 大山 きょうか より(写真左下)
 きのうは、けんだまをおしえてくれてありがとうございます。たのしかったしおもしろかったです。けんだまのかぶとむしのやりかたがわかりました。すごくすきになりました。げんきですごしてください。 よし本 なり より(写真右下) 

昔の井口港

2010-12-24 10:36:26 | 日記
 西国街道いのくち歴史の散歩道立て看板(写真)の説明最後部分に、国道・鉄道・電車の開通で橋と鉄橋により、大きな船の港の出入りが困難となり次第に使用されなくなった。とあるが現在でも、人工河川(井口川)で海とつながり潮が出入りし写真は満潮に近付いている景観。
 広島市井口保育園の創立50周年記念誌「いのくち」に第5代園長大本涼子さんは、懐古と題して「・・木造平屋建ての園舎は、鉄道沿線にあり、裏は出舟入舟の往来する入江でした。子ども達が列車や舟に向って楽しそうに手を振っていた光景が、懐かしく思い起こされます。・・」と書かれている。今は井口公園となり建物の一部が残り、老人集会所として利用されている。
 町内には、写真のような立て看板が西区役所区政振興課の援助で、大歳神社、小己斐島、井口高校横の道路碑、井口小学校横の首なし地蔵、正順寺裏の龍神山、鈴が台第3公園の一里塚などに整備されている。
 地元の井口公民館&鈴が峰公民館で「わがまち井口・鈴が峰マップ いのくち歴史ロマン」をゲットされ散策をどうぞ!

佐方小 けんだまクラブ

2010-12-20 20:38:05 | 日記
 この度初めて校内の百葉箱に気づいた。傍に位置を示すポールが立ち、N34°21′28″、E132°20′12″、海抜30.5mとある。井口小学校は、N34°22′10″、E132°23′35″、海抜32mで両校並びに拙宅もほぼ同じ高さと判り、ちょっぴり親近感が増した。
 本日のクラブ、最初10分間モシカメの練習後、学年対抗をしてみた。5年生4名、4年生6名なので2人の先生に5年生に入ってもらった。10級大皿から6級とめけんまでの5つの技を5回ずつトライ、25点満点で競った。対抗戦では、5年生111点、4年生88点だった。個人では、23点の5年生男児がトップだった。お2人の先生は、6位18点、7位17点につけて見事なアシストをされた。
 帰り、先月手前の剣玉を貸し忘れた児童に渡し、先月保護者参観日のスナップ写真をA4にプリントアウトしたものを2枚ずつ配布して締めくくった。
 前回は、英語教室を使わせてもらい、今回は、相談室をつかわせてもらった(写真)。モシカメの回数が増えて来ている、冬休みさらにトレーニングしてほしい。
 

観音小学校1年むかしあそびしゅうかい

2010-12-15 21:12:33 | 日記
 11月10日午前、校長先生から電話があり、この時しか連絡しないのですが、今年も昔の遊び集会のお手伝いをと打診され承諾した。声が元気そうだと先方、足の調子は如何ですかと当方、周りの先生方に助けてもらい口ばかり元気ですと電話を切られた。
 記録を見ると、2007/1/30第1回は、けん玉のみ部外者の当方で手伝い、その他の遊びは同校の事務員・給食の職員があたられた。次の年から、地元のお年寄りが参加されるようになり、現在に至っている。2009/1/14の3回目には、股関節を悪くされ杖をついて居られた校長先生のお姿に驚き、ショックを受けた。2009/12/16の4回目は、いつもと違い児童が司会進行から会場の飾りつけ、講師の名札作りまでかかわっていて、外は寒くて震えたが、心温かい集会だった。
 さて今回、晴れてはいたが冷たい北風が吹き、しっかり着込んで出かけた。14:00~15:30の時間内で、6種類の昔遊び(けん玉・コマ・羽根つき・お手玉・あやとり・おはじき)を6グループ(1グループ10数人)でローテーションしながら約10分ずつ楽しんだ。
 寒さもなんのその児童はみんな元気だった。写真は地元から参加のゲストティーチャー(右の2人は職員)。

井口児童館「けんだま教室」

2010-12-13 20:42:43 | 日記
 今年度出かけた日の天候をピックアップしてみたい。
6/7朝から雲り空、また寒気の影響とか長袖でも涼しいくらいだ。衣替えの学生、クールビズのサラリーマン季節感がぴったり来ないかもしれない。15:00出かける時になってぽつぽつ降り始めた。毎月1回のけん玉教室、4/12、5/10と3連続雨で帰宅時に少し強く降った。でも梅雨前線は、かなり南に下がり、梅雨入りはもう少し先になる予報だ。
9/6猛暑が続き、学校が始まったが、冷房装置の無い教室で落ち着いて勉強しているか心配だ。運動会は、既に5月末に済んでいて、グランドでの熱中症の心配はない。只今台風9号が太平洋高気圧の縁を回り込むように九州西部、東シナ海を北上中!
12/13冷たい雨の中、15:00傘をさし長靴を履いて、今年最後のけん玉教室に出かけた。雨でグランドに出れず、室内で過さなければならないため、いつもより参加者が多かった。彼らは10日余りで楽しい冬休みをむかえる。年末の挨拶をし、館長さんからクリスマスプレゼント(写真)をいただき帰途についた。
 今年は、異常気象で、漢字1字で「暑」が選ばれた。