行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

旧邸宅からマンションへ

2011-12-29 16:21:20 | 日記
 写真は、井口2丁目歩道橋上から北望。下は来年1月22日の全国都道府県対抗男子駅伝のコース国道2号線(宮島街道)。左手にはマンション建設のため、立派な石垣上の邸宅をこわし更地が現れ周りの木々も伐採されていた。立て看板によると、平成25年7月地上14階、地下1階の鉄筋コンクリートビルが予定されている。
 広電井口電停近く、JA井口農協側でも同程度のマンションが建設中で、10年位の間にスクラップアンドビルドが続いている。3年くらい前のマンション建設(写真中央)で井口小学校の校舎が右半分弱を残し隠れてしまった。マンションの上階からプールが丸見えになると対策が取られたらしい。
 西部商工センター埋立前は、海岸美を有する別荘地として知られていた。亡き父も昭和の初め師範学校の年間行事宮島マラソン(約16km)で海岸線を走ったと記している。

今年最後の末広がり

2011-12-28 15:23:49 | 日記
 午前中、廿日市市立金剛寺・浅原両校児童へ返礼手紙を持ち出かけた。すぐ近くのお宅門柱上に手づくりのポストが置かれ、以前から目についていた。丁度お母さんが洗車中で、素敵なポストはお子様の作品ですかとたずねると「わたし」とニヤッとされ、予想をはずし恥ずかしかった。
 新井口駅下のポストに投函後、旧西国街道をテクテク歩いた。草津梅が台・草津南町・草津本町とつなぎ、広電草津駅近くの小泉酒造(写真)で、正月用の御神酒を購入した。2009年は12月29日に買いに出かけ、日にちが悪かったか、年が明け2月にから足を踏み右膝を痛めて2010年はかなわなかった。テクテク歩きだったが行きは歩き、帰りは電車を利用した。
 小泉酒造は、天保年間創業の造り酒屋で、厳島神社(宮島)の御神酒を造っている。

不良講師で千秋楽

2011-12-26 17:19:34 | 日記
 大竹市立玖波小学校児童館のあすなろクラブへは、2006年が最初で木材利用センターのマドンナと2人で出かけた。翌年から一人で年1回夏休みに入る直前にけん玉行脚をしている。
 うんざりの梅雨空の年もあったり、今年7月20日は、梅雨明けが早く台風6号の接近で前日が休校だったので心配したが、予定通り行けた。そして今日イレギュラーにも2回目の依頼が飛び込んだ、大竹市でけんだまをまとめて購入、同児童館へ40個提供がありいつでも触れる環境が整ったと喜んでおられた。
 1時間児童と過したが、技を邪魔する男児や勝手に本読みをする女児を見つけ大声で喝を入れ、ビビらせてしまった。仲間と一緒にという「絆」作りの難しさを味わい今年が終わった。

淋しく悲しい木工教室

2011-12-24 20:39:08 | 日記
 本日木材利用センターでは、木工家三浦孝治先生の第5回創作木工教室、小学校3年生~中学生向け(親子参加可)定員5名が開かれた。
 着いてすぐ、事務員からボランティアH江さんが入院されたと聞きビックリした。年明け早々に、同氏の「竹下駄教室」があるが、仲間でホローしようと確認し合った。
 キャンセルがあり、本日は女子中学生とお母さんの一組だけの淋しい一日だった。2人とも気丈に工作しておられたが、実はこれまで何度か足を運んでいた小学校2年生の息子さんを脳腫瘍で亡くされたと聞き言葉にならぬ衝撃を受けた。
 写真作品左は、姉の棚で、右ポケモン2体が置かれている棚は、亡き弟のもので形見のポケモン50体以上あると言われていた収納棚が完成していた。 合掌

むかしあそびしゅうかい

2011-12-21 20:29:19 | 日記
 広島市立観音小学校1年生が、14~15人のグループごと1コーナー約10分ずつ、6種類の遊び(けんだま、こま、はねつき、お手玉、おはじき、あやとり)を順番に体験する。
 何で拙者が?、2007年新春早々公民館から紹介を受けたと、当時の校長先生からけんだまの手ほどきをしてほしいと電話があった。他の遊びは、事務職員・給食の先生で世話できるが、けん玉だけはと話が飛び込んだ。ということで第1回は、拙者一人が外部の人間だったので児童全員のお礼手紙を冊子でいただき感激した。しっかり読み込み心に刻んで、冊子を2回目の時返却した。最初の児童は5年生になっているはずだ。
 児童手作りの集会がすっかり定着して、名札や掲示物などよくできていた。(写真)
 夜7時過ぎ、学年主任の先生から慰労の電話を頂戴した。また来年もよろしくとのことだった。