行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

季節は秋に移ろう

2017-09-25 16:18:04 | 日記
 暑さ寒さも彼岸までと言われる。9月23日秋分の日に今夏4回目の月下美人が咲いた。6月中旬から7月上旬にかけて30年住んだ自宅のリフォームをするにあたり、足場確保のため周囲の植木を大処分したが、月下美人は鉢植えなので家の中玄関に入れてやった。工事後元の門扉のそばに出してやると、花の時期が少し遅れたが例年通り咲き誇った。
 昨年9/26日のブログで、秋冥菊と月下美人と題して次のように記している。「家の周囲に幅1mほどの庭がめぐらし、その一角に秋冥菊が咲いている。玄関側の門扉の内外に、秋分の日をはさんだ3日間で2鉢から何と計17個の月下美人が咲いた。2013年には11月2日に開花したこともあり、まだ花を付ける可能性は残る。・・」と
 さて秋冥菊の現実は足場工事でダメージを受けて矮小化したが、自然の生命力はすごく小さいなりにもいくつか花芽を付けてスタンバイしている。比較のためミニ手帳とキーホルダーを並べて置いてみた(写真)。そのキーホルダーは現在東京の大学に通うお隣のお嬢さんの高校時代ニュージーランド留学土産として頂いたものである。

父の思い出品

2017-09-23 15:02:31 | 日記
 彼岸の今朝、朝日新聞本紙の旅ぶら-佐田岬灯台(愛媛県)-を読んでプレゼントの応募はがきを書いた。合わせてもう一つ別紙beのみちのものがたり-太陽の塔に出会う道(大阪府吹田市)こちらは1970年大阪万博で実際に足を運んだので大変懐かしく拝読、こちらのプレゼントにも葉書を書いてともに午前中投函してきた。
 実は、昨日フェイスブックで商工センター2丁目のレインボー倉庫広島で催しがあると知り出かけるついでだった。一昨日も広島市内を徘徊した疲労が残り足が重かった。その日腕時計を付けるとテンプラになっていて、今朝も同じ状態で針は動いているが時刻があっていなかった。電池切れに違いないと帰り天満屋に寄って電池交換を依頼、15分待ちを告げられ時間を潰し受け取りに行くと、そのまま返却され電池の問題ではないと!修理に出す必要を言われ、彼岸のおはぎを土産に帰宅した(写真)。
 時計は2008年他界した父の形見で、あれから9年経過していた。残念だがこの機会に処分お別れすることに決めた。今はフェイスブックに父の残した広島の町写真を少しずつアップしながら面影にしたる日々を過ごしている。

約2時間の徘徊

2017-09-21 15:11:58 | 日記
 10:30分ころ広電商工センター入口駅から電車で紙屋町へ、広島銀行本店にかかるけんすい幕(写真)を見て本通りを歩き途中夢プラザで買い物(かちぐりとカエリ)、その後中の棚を抜けて立町に出た。東急ハンズに立ち寄り(洗顔石鹸と手品グッズ)を求めて、電車で広島駅に向かった。昨年駅では優勝記念スタンプが設置されたので、今年もと思い覗いたが準備されていなかった。市内では電車・バス・JRも含めカープ坊やロゴを付けて走っていた。
 徘徊の最大の誘いは、先日朝日新聞広島版に垂れ幕の記事が掲載され気になった。
 -「セリーグの連覇!おめでとう!!」。広島市中区の広島銀行本店では19日、広島カープの2年連続8回目のリーグ優勝を祝う巨大な幕が掲げられた。幕の高さは25m、幅40mあり、8階建て最上階から2階部分まで覆っている。緒方孝市監督や菊池涼介選手、今村猛選手らの写真が並ぶ。人々が立ち止まって幕を見上げたり、写真を撮ったりして優勝をかみしめていた。・・-

雨風の中を徘徊

2017-09-17 14:56:51 | 日記
台風18号接近中の昼前、井口明神小学校へ出かけた。風雨が嫌だったが、ゴム長靴・300円のビニール傘をさして徒歩で出かけた。11:00-12:00井口明神体育館で皆実高校(我が母校)新体操部のパフォーマンスが予定されていた。当校に着くと正門前に関係者3名(写真)が立っておられ、中止になったとお詫びを言われた。
 育成会、多分子ども会と思われる皆さんに、校内にちょっと入りたいのですがとお願いしたが、鍵がないとかなわなかった。実は玄関口横に石柱が立っていて、学校の経緯度が表記してありそれを知りたいと理由を述べると、親切にも3人様が10m位先の数字を読み取ってくださった。「北緯 34度22分40秒」東経の面は向きが無理でだめだった。
 拙宅からの方角がほぼ南なので、自宅が北緯34度22分23.9秒、東経132度23分30.5秒でこちらはほぼ同じくらいだろう。
 このデータは、平成13年10月7日地図展2001ひろしま来場記念で、住所を知らせて自宅の経緯度を計算していただいたものが残っている。
 帰り、風にあおられ300円ビニール傘の骨が2本折れ曲がり、ズボンの下も濡れたが、右ひざを痛めて7年ほぼ普通にゴム長靴で歩けたので自信となった。

けん玉製造見学&体験

2017-09-14 15:00:50 | 日記
 1週間前、幼稚園での昔あそびから一転、本日は廿日市市木材利用センターで戸坂からのシニア8人をお迎えし「けん玉製造見学と遊び体験」のお手伝いをした(写真)。中央は職人の西村保宣さんで、参加者の面々は当方とそお遠くない年齢とお見受けした。時間は11:00~12:00で前半にけん玉製造見学と生産の歴史などを学ばれ、後半貸しけん玉で遊びと初級の技を体験した。
 玉に剣を乗せたり・剣に玉を乗せてバランスやトンボ・ホタル・カブトムシ・ドジョウすくい・たこ焼き等の遊び、最後に初級の技10級大皿・9級小皿・8級中皿・7級ろうそく・6級とめけんに挑戦して頂いた。お1人お1人みんな違ってみんないい・・・で楽しんでおられる様子だった。終了後事務室に寄ってけん玉を求める方もおられ、みなさんで近くの安田金属の食堂で昼食をされると聞いた。
 当方は、西村さんに廿日市港北交差点まで車に乗せてもらい、そこから中国醸造に寄りカープの優勝に備えて祝い酒カープびいきの日本酒を購入して帰宅した。