行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

陽光台5丁目子ども会

2010-07-24 15:34:10 | 日記
「10時に到着したが、すでに教室ははじまっていた。`ハザイ教室&けん玉製造見学'で、保護者を含め約40名の参加者があり実習室で端材工作の合間に7~8名ずつ順番に、同室にあるけんだま製造コーナーで見学する一石二鳥の試みだった・・」と昨年の記録が残る。
 本日は、9:30~11:30に間に合うように木材利用センターへ出かけた。実は拙者、7月18日突然の尿管結石でダウン。その後2~3日毎に腹部の鈍痛ボディブローをくらい体調は今一つで、戦力にならなかった。
 今回は、キット組立(写真は水車小屋の貯金箱)、けん玉製造見学、けんだま遊びと一石三鳥のプログラムで、残り時間でけんだま遊びを数人の1年生と始めたが、ある男児が出来ない事をやらせるから、おじさんは意地悪だとか、できないからとふざけて邪魔をしたり、後ろからつつかれたり、これこそいじわると判らせたくしばいておいた。いいわけになるが、たくさん盛り込まず・・工作だけがベターだったかもしれない! 写真の女児たちは工作に夢中だった。

あすなろ児童クラブ

2010-07-20 20:43:49 | 日記
2日前、腎結石で苦しみ救急搬送、万全ではないが昨年貰った写真と寄せ書き、けんだま技を印刷したカード50枚、大小けんだま、けん玉人形を持って出かけた。けんだま50個は前もって児童館が木材利用センターで借用されていた。JR新井口12:44-13:12玖波、数日前先方よりいつもの時間ですねと電話で連絡を貰っていた。駅と学校間を福原先生に送迎してもらった。梅雨は17日に明け日差しが強い、児童達は今日が終業式で長い夏休みを迎えるのでうきうきだった。
 さて、けん玉教室集合が今一つで、児童館外では先生にぎゅうぎゅう絞られている3年生もいる。けん玉配布して遊びに入る前3年生がわっと取り合いをしそうになったので、1年生、2年生の順に配布した。3年生の指示の前に勝手に取った者がいると勘違い、全員の前で3年生に大声で「取ったものは来い」と一喝入れたが誰もいなく、学年を間違えるミスをして大恥をかいた。
 16時前帰宅、隣りの幼稚園女児がいたので「明日から夏休みなの」と聞くと「夏季保育」と2回答えてくれたようで、1回目「かき氷!」と頓珍漢な聞き返しをしてこちらは小恥で済んだ。

月1回と年1回

2010-07-14 16:32:53 | 日記
本日月1回の佐方小学校けん玉クラブ、大雨のため中止の連絡があったが、受話器が外れていて迷惑をかけてしまった。昨晩アリ処理に掃除機をかけ当ったらしい。
 来週は、年1回あすなろ児童クラブ(大竹市立玖波小学校)のけん玉教室だ。2006年初回のみ木材利用センター事務員の女性と2人でお手伝いに出かけて以来毎年声がかかる。
 2007/7/20 今日は梅雨の駄目押し雨になり、子ども達は終業式で梅雨の明けないまま明日から夏休みに入る。
 2008/7/18 晴れ、児童達は明日から長い夏休みに入るため、みんなテンションが高くはじけていた。もらった児童の手紙を読み上げて再会の挨拶にかえる。
 2009/7/17 朝から雨が降り続き、うんざりの梅雨空になった。曇天のため午前10時になっても電灯を要した。昨年もらった42人の礼状手紙に、それぞれコメントを書き込んで持参していたので、後のおやつの時間に返してもらうことになった。
 さて今年の梅雨明けは如何か、7月20日(火)5回目の出会いだが今回も昨年もらった寄せ書き(写真)を忘れないように持参しょっと!

感激two and more

2010-07-11 14:40:57 | 日記
参院選の投票を済ませゴム長靴姿で、木材利用センターへ向った。梅雨前線が南に下がっていたので、7/3日ゴム長靴で出かけて以来、ここ1週間傘の出番が無かった。鹿児島では土石流被害を出すほどの降水量、関東地方でもゲリラ豪雨ニュースと自然力にはなすすべがない。
 七夕の日にインドネシアからサマーグリーティングカードが届き驚いた。葉書には5000ルピア切手が貼ってあった(写真)。家族写真付きで、4月から転勤でジャカルタに引っ越された挨拶状だった。実は3月中旬地元桜尾から自転車で当センターへお母さんとお子さん3人でけん玉修理の相談に、2度目は当方で糸をつけかえてあげ、姉妹にけん玉技の指南をした。もうすぐインドネシアへ行くとかでセンター建物を背景に記念写真を撮って送付した。時がたち、あの時のチョットした出会いを大切にして下さったこころざしに感激one、そして今日のハザイ教室で、長く気になっていた児童に久しぶりに会えて感激tow、帰り事務室で7/3山陽女学園中等部木工実習、先月末の北広島町雄鹿原小学校けん玉組立・遊びのそれぞれ生徒・児童達の礼文を読んで感激moreだった。

児童館の役割

2010-07-05 17:11:07 | 日記
2年前、井口小学校PTA文化部の新聞記事に「児童館は、児童福祉法に定められた児童厚生施設で、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とします。小学生・中学生が季節行事を通じて仲間意識を育て、自主性、社会性、創造性を高めるよう指導を行っています」とあり、地域力にも期待がよせられている。
 児童館(厚生労働省)と小学校(文部科学省)のそれぞれで月1回ボランティアでけんだま教室のお手伝いをしていて、ともに3年目になる。後者佐方小学校でのクラブ活動(4~6年)、卓球・伝承・押し絵・お面作り・グランドゴルフ・けん玉にゲストティーチャーを入れ、地域の教育力を活用している。好きで集まっている児童達だから指南しやすい。
 一方、前者地元の井口児童館(1~3年)まだ自己中の1年生も含み、これまで何度かふざける児童を注意してきた。遊びにもやはりルールが守られないと楽しくない!今日もまた爆発、結果児童は離れてこちらの気分もブルーで不のスパイラルに、悩んでしまう・・児童館(写真)・小学校の先生方には頭が下がる。