行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

10月最後の日 ハロウィン

2018-10-31 14:32:37 | 日記
 午前中市内に出かけた。広島市出身愛知県半田市在住の熊井貴則さんから写真展Oh!HAWAIIの案内葉書(10/28→11/4)ギャラリー交差611をご本人からいただいていた。
 実は、一昨年初めて旧段原の写真展が開催と知り、再開発前の段原と題する写真集(A5)46ページの冊子を頂いた。
 昨年も案内状が届き、豊武線はゆくと題した沿線の半田市など子どもや学生、一般人など身近な人の生活を切り取ったスナップ写真を見せてもらった。
 今回はわざわざハロウィンの10月31日を選んで外出したが、ハッピーハロウィン仕様の人は誰一人として街で見かけなかった。熊井さんは結婚30年とかで、タイトルの副題に彼女の部屋へ転がり込む形で始まったとハワイの写真がプロロークに並べられていた。
 出かけは広電電車で立町へ、東急ハンズで買い物し橋本町のギャラリーへ移動、帰路は旧西国街道の京橋、この橋は昭和2年竣工「きやうはし」(写真)原爆でも残り古い橋名が残っているを通り、広島駅へ歩き12:00大野浦駅行きに乗車戻った。

井口公民館まつり

2018-10-28 15:54:54 | 日記
 午前中、地元井口公民館まつりに出かけた。本のリサイクルに絵本と文庫本をその後地区の地図模型と平成の移ろいと題して12枚の写真をセットしたパネルを寄贈していた。後者の模型・パネルは入り口近くの掲示板に掛けてあった。
 会場ロビーの本のリサイクルコーナーは人だかりだったが、近くで提供した絵本機関車トーマスを手にした幼女を見つけて写真を撮らせてもらった。
 当方は、井口地区女性会の遊休品バザー会場でおもちゃを300円でゲットした。車にカエルが乗っていて動かすと木琴をたたくからくりになっており、ハザイ教室の参考になればと年甲斐もなく飛びついた。
 その後オープンセレモニーのホールに移動して、10:40~井口中学校吹奏楽部の演奏、アニメ曲や聴衆の手拍子促すDeep Purple Medoley(写真) アンコール曲宝島などを聞き 11:10~琴鈴若葉会の大正琴演奏で釜山港に帰れと瀬戸の花嫁を口ずさみ楽しんだ。
 会場では平成18年公民館事業で地域のマップ作りでご一緒した楠勲二さんに声をかけていただき、10年一昔の思い出がよみがえった。

秋祭り

2018-10-21 11:19:16 | 日記
 朝7時、祭りを告げる花火が鳴った。テレビ「プレバト」夏井先生の俳句でこの花火の事を聞いたことがあるが、度忘れしグーグルで調べたら「段雷(だんらい)」と判った。「3段雷」「5段雷」とあるらしいが、今朝は前者だった。
 気温が低いが、朝から雲一つない秋晴れになった。妻が祭りの日に家にいることが珍しいと言ったが、そう言えば過去朝9時過ぎ井口公園で神輿準備をしている様子を見ながら廿日市市木材利用センターへボランティアによく出かけていた。
 2階窓際で日光に当たっていると気持ちがいい。9時50分ころ斜め向かいのお宅に子ども神輿が参上、2階から様子をスナップしてプリントアウトした。10時30分拙宅に回ってきて、花代2,000円を寄付協力した。「御礼 金一封」の紙を貼って行かれた。早速印刷したスナップを届けておいた。11時には山手コースを一回りして裏筋に帰ってきた祭囃子が聞えてきた。
 大人の方も子ども達も初顔の人ばかりで、井口に30年住みながら正に「井の中の蛙」「浦島太郎」状態になっていることを再認識させられた。

井口公民館

2018-10-19 15:21:55 | 日記
 午前中、井口公民館へ出かけた。公民館だより10月号に、10月19日(金)までに公民館祭り(10/28)用に不要本大募集!とあり、絵本数冊と文庫本2冊リュックに背負って持参した。ロビーに亡き父撮影の昭和40年代の写真が掲示されており、館長さんに初めて息子であることを打ち明け、持っている写真があればと言われ帰宅して数点提供しますと電話連絡した。
 さて、明日明後日と井口大歳神社の秋祭りで、井口町内も井口鈴が台も軒並み注連で飾られていた。神社に向かう道路わきには竹竿に幡が上がっていた(写真)。
 午後になって雨が降り始め御幣が塗れて落ちているところが出始めた。鈴が台には竹竿に上げる幡は見当たらず簡易な小幡が要所に掲げられていた。
 昭和43年(1968)入居の井口鈴が台団地も50年半世紀が過ぎて宅地が更地になった所が所々にあった。