行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

ホトトギスとウグイス

2014-05-31 11:11:32 | 日記
 先日、妻が井口台へ買物に出かけた時、鈴ヶ峰方向にホトトギスの鳴き声を聞いたらしい。「卯の花の臭う垣根に♪ホトトギス早やも来鳴きて♪忍び音漏らす夏はきぬ♪」と唱歌にもある。辞典によると、日本へは夏鳥として5月頃南方から渡って来る。全長30センチくらいで低地や山地の広葉樹林に住み、巣はつくらずウグイスの巣に1個だけ卵を預け、ウグイスの卵を1個くわえて外に出してしまう。鳴き声は鋭く、「テッペンカケタカ」とか「トッキョキョカキョク」などと聞こえる。
 一方、ウグイスは別名春鳥、春告げ鳥などと呼ばれ、大きさはスズメ位、鳴き声が殊によい。2~3月には、人里近くで「ホーホケキョ」と鳴くので経読鳥の名がある。「梅に鶯」という言葉があるのは、梅が一番早く咲くため花の蜜と寄生虫のアカダニを食べるために鶯が訪れるためである。今年は例年になく拙宅周りでよく鳴いているような気がする。姿を見ることは少ないが今朝は、電線に止まって縄張りの主張か、遠くから聞こえる声に負けじと数分間鳴き続けていた。(写真)

はつかいち木工まつり

2014-05-25 16:53:59 | 日記
 第16回はつかいち木工まつりが木材利用センターであった。ここ数年を振り返ると
 2010.5.30 工作を手伝っての感想だが、一般に長男・長女は大事に育てられているせいか、のんびりしていて弟や妹の方がしっかりしているように思った。
 2011.5.29 雨天の木工まつりになり、フリーマーケットは中止。関係者の挨拶では、東日本被災地を気遣う言葉が並び、廿日市職員50数名も支援に出たそうだ。
 2012.6.5 祭りの帰り、極楽寺山の背後には入道雲がわき、電車も冷房が入り、山陽女子大前駅から少し走った沿線の田んぼでは田植えが終わっていた。
 2013.5.26 晴天に恵まれた。木工関係のフリーマーケットが無くなっていた。今回初めてスタンプラリーが加わり、県立宮島工業も初参加となった。
 そして今年は、週間予報では雨だったが予報がずれて好天になった。フリーマーケットも復活し、例年通りの参加・出店でにぎわった。宮島工業高校の男子生徒は、木製ミニ汽車に親子ずれを試乗させ人気を得ていた。女子生徒は、本館2階の大研修室に積み木など木のおもちゃを用意して(写真)こちらも大人気だった。

アメリカ土産

2014-05-18 15:14:20 | 日記
 昨日1年間の留学を終えた、お隣の娘さんからお土産(写真)をいただき感激した。広島女学院大学の仲間8名と一緒にジョージア州メーコンのWesleyan Collegeへ半年留学、一人残って更に半年延長し無事帰国された。
 当方、年がいもなく彼女のブログ「My Experiences in America」のやじ馬になり、大学の行事・クラブ(乗馬)・試験や食事・買物などの日常生活まで学ばせてもらった。
 土産の一つは、大学名、馬の絵、本人の顔などが粒の表面にどれか1個プリントされたオリジナル豆チョコで、食べるべきか、記念に残すべきか思案しているが開けてしまったので食べるしかないか?そしてもう一つの袋には、タグがついていて 100% Polypropylene Bag とあり Trader Joe's reusable grocery bag is ideal for grocery shopping,travel and outdoor activities. 6 GALLON CAPACITY つまり6ガロン約23リットル入る使い勝手のよさそうな大袋だ。
 小さい時からの呼び名で失礼だが、Mayuちゃんありがとうね!!

2年ぶり植物公園へ

2014-05-17 15:57:01 | 日記
 午前中、妻の車で広島市植物公園へ出かけた。ローズ&ハーブフェスティバルが開催、福山でもローズ祭りらしい。駐車場はいっぱいの車で、中国新聞子ども写生大会も開かれチビッ子画伯家族が大ぜい訪れていた。
 実は、妻が2012年夏に大病入院し久しぶりになった。当方は2012年4月15日桜まつり期間中と5月6日にも一緒に入園、妻は蘭に夢中だったが、隣りのサボテン温室でベンチに腰掛け「世界に一つだけの花」「桜」など園内を流れる音楽を聴きぼんやりしていたと記しているので2年ぶりになる。妻は、9月退院後、当方がボランティアに出かける日に合わせて2度ばかり出かけていたようで2013年3月2日以来1年ぶりらしい。ともに当時はシニアの特典で、無料入園だったが、今回は有料化で免許証がある妻は170円、証明する物が無い拙者は大人料金510円と残念だった。
 11:30~芝生広場でローズコンサート弦楽アンサンブル演奏の「春のうららの」「ミカンの花咲く頃」を聞きながら園を後にした。

井口児童館 昔遊び

2014-05-12 19:45:10 | 日記
 本日15:30~16:00のけん玉教室、出かける時から帰るまで強い雨で、久しぶりにゴム長靴を使用した。今年度月1回の最初の教室、館長さんが異動され2008年度ご一緒した稲田先生が着任されていた(写真)。4月早々電話で依頼を受けた時にお名前を聞き、当時の記録写真を開いてすぐ思い出せた。その当時一緒した1年生は、今年中学生になっている。新館長さんは、井口勤務5年から転勤されて5年で出戻りましたと笑っておられた。まだお若く定年まで10年以上あると聞いた。
 さて、今年の留守家庭の児童1年生は、18名とかで初顔合わせをした。初回なので当方が所持しているいろいろなけん玉を紹介後、遊びを中心に過した。大人数でけん玉の数が足らず思うようにいかなかった。
 6月、7月には、徐々に初級の技から練習時間を増やしてみたい。
 帰り、母の日に贈る-まあるい花ビーズのペンダント-を頂いて帰宅した。B4サイズの5月号じどうかんだよりも添えて下さった。