6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

上野原遺跡

2016-03-13 | 旅行
霧島市東部上野原の海抜250mの台地

ある工場を建設中に
初期の定住化大集落、竪穴住居群が
発見された 上野原遺跡
と聞いて出かけた





約9500年前の縄文時代
復元された 古代家屋群 が
5軒あり
多数の住居遺跡、石窯、やじり、土器
等々無数あり
その規模の大きさに驚いた





霧島連山、桜島にはさまれ
何度も噴火を経験し
死に直面して
また災害を乗り越え・・・・・

地層を観ると長い時の流れを
より感じ
ある日突然全滅し哀しくもあるが
東北大震災と同じ浮世であったかと・・・・・



家屋、壺、鏃、燻煙する連結土坑等々
その当時の生活状態を体感し
それから何千年
今を知るの心境になる











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびの高原の近況

2016-03-12 | 旅行
新燃岳の火口周辺規制で
えびの高原には行けないと
思っていたが一部通行止めで
行ける事がわかり
韓国岳、高千穂登山以来
30数年ぶりに訪れた

当時はだだっ広い高原で
バス停しかなかったが・・・・・

今は立派なエコミュージアムセンター
ができ
噴火の影響か数人しかいなく
静かに
火山について勉強

この地域は
活火山が20以上あり
火山の博物館と言われているそうだ

展示の模型を見ると
火口が多数あり
地球の脅威、驚異、偉大さ
大切さを心した

韓国岳への登山道は
今も変わらず山頂へ続いて
懐かしかったが
硫黄山は立ち入り禁止で
不気味に沈黙していた

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島最古の岩風呂

2016-03-11 | 旅行
えびの高原へ向かって
走っていたら
霧島最古の岩風呂 の
看板があり覗いてみたく
ちょっと渓流沿いを歩いてみた

4~5分先に
大きな岩に囲まれた
小さな浴槽が渓流脇にあった

透明感のある綺麗な水が
静かに湧きでて
手を入れたら温かい


地下水が自噴している証拠

乳白色の濁流が
脇を流れて
それも暖かいが
色の差がはっきりしている



この辺では山の地下水が
みな温水器のようで
どこも湧き出て
異国の人が足湯をしていた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島神宮

2016-03-10 | 旅行
島津吉貴公が寄進した
霧島神宮に参拝した
西の日光と言われているらしいが
朱塗りの本殿、拝殿、勅使殿が
下から上に一直線に
配置され豪華な装いだが
絢爛さはさすがに日光に及ばない





国歌に歌われたさざれ石



樹齢800年の御神木 大杉



当地ならではの湯池



観光バスひっきりなし
詣でる人が多い
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大隅半島側から見る桜島

2016-03-09 | 旅行
桜島噴火時の降灰は
雨が降ると霧島側へ
晴れると大隅半島側だそうだ



大隅半島垂水側から桜島を観ると
無数の磯船が湾に静かに浮かび
太陽が遠くの開聞岳に沈む頃
詩情豊かな
絶景スポットだ





荷物を両脇に載せた
サイクリングの人が
おもわず走りを止め
カメラを向けていた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の温泉

2016-03-08 | 旅行
鹿児島県は実に温泉が多い
国分近辺だけでも
西郷どんがいつも入浴していた
日当山温泉

そのひとつ
ぬるめの侏儒どん温泉



西郷どんが愛用した
あつめの」西郷どん湯
龍馬も入っているかも



つるつるの肌になる京湯



その他、まだまだ多数

大隅半島へ行けば
垂水のTM温泉



霧島連山に数多くある温泉のひとつ
湯之谷温泉



いずれも
湯量がハンパでない

湯船から溢れる湯量は
ドバドバ
循環掛け流しなんて言葉もない
自噴鉄管丸出し湧水





湯量豊富、綺麗、ツルツル、
充足感、満足感、癒し感最高です
人は少ないし
天地自然の憩いの泉
明日への活力をまたもらった



気取らない温泉の
昔ながらの浴槽
すきだなぁ
北海道温泉真っ青です


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大木の樹々

2016-03-07 | 旅行
やはり南国は大きな木が目立つ
樹齢が300~800年
その前に立つと霊がやどると言うか
命をもらうような気がする

先ず樹齢800年の
霧島神宮の杉



あちこちに祀られている
ケヤキの大木





石垣に根をおろした
しめ殺しの木アコウ



城山の幹の太いクスノキ



異国情緒豊かなソテツ、ヤシ



熊本城の火災からまた芽生えた銀杏



等々 生命の凄さを感じ
いとおしさを想う


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の城温泉

2016-03-05 | 旅行
温泉の良さは
個人的には鹿児島が一番

北のカムイワッカか
南の山之城温泉か
と言われている所が
霧島にあると・・・・?

これを聞いて温泉好きは
いかないわけにはいかない

今、新燃岳あたりが危ないと
言われているが
渓流歩くこと約30分
川水も次第に温度が上昇
硫黄で黄色く変色し
もうもうと立ち上がる噴煙
硫化水素の異臭が鼻をついた



周囲を見回して
浴槽にふさわしいところに見当つけ
裸になった
恐る恐る
足を突っ込み
川底の石を拾い
激流の温水温度差を
気にしながら
身体を流されない様に
川を堰き止め湯船を作る



自分の風呂出来上がり
これ以上の野趣あふれる
贅沢な風呂があるだろうか?



最高です
カムイワッカも真っ青です
ハイ❗️










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚古集成館のある仙巌園を散歩して

2016-03-04 | 旅行
幕末、藩主島津斉彬が東洋最大の工場群
製鉄、大砲、造船、紡績、切子等
研究製造した尚古集成館



製鉄技術で独自に開発した反射炉の
基礎を観て
日本人の開発技術力、探究心あってこそ
のこんにちがあるとつくづく思った



その他御殿、望獄楼、茶室、曲水の庭
庭園、錫門、正門
等々







海洋国家薩摩の趣が遠く桜島、
錦江湾とあわせ歴史の旅情を
南国で味わえた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活火山桜島一周

2016-03-03 | 旅行
桜島の噴火が小休止で
島を観光するには
絶好の観光日和



フェリーで渡り
一周の観光バスは
歴史、地理、有名人等々
バスガイドが面白おかしく
解説してくれ
1人でブラブラあるくのと大違い



興味は倍加するが
知識量が多くて
バスを降りる頃はすぐに忘れて
困った年になったものだ



覚えたのは唯一
山の高さ
いいいなこの山は
語呂合せ1117mだと



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同行二人

2016-03-02 | 旅行

西郷洞窟から城山展望台へ歩いて登る
道筋に 同行二人 の看板があり
奥まった所へ密やかに
石地蔵が祀られていた



お遍路さんはいつも弘法大師と
一緒に旅している
それを 同行二人 と云うそうだが
我一人旅も暗に
一人でないことを
教えてくれた

ありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする