goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

白髭の滝

2020-11-04 | 風景

美瑛から白金温泉に向かって走っている

 

 

十勝岳連邦は既に真っ白に雪化粧
裾野の紅葉と劇的な対比で
季節ならではの風景が美しい
 
 
数十年前
美瑛岳に吹雪の中登って
冷え切った体を温めるため
白金温泉に身体をしずめた
その時は『白ひげの滝』など
眼中になく帰路についたが・・・
 
今は白金温泉は近代化して
立派なホテルが建ち並ぶ
そこえ『白髭の滝』の案内看板も立ち
その滝を見るだけの
立派な橋?が渓谷をまたいでいる 
 
手前の駐車場に車を止めて
橋の中間から見下ろせば
噴火によって旧台地の上に
暑さ3mあまりの溶岩が乗り
その境目から伏流水だと思うが
滝になって溢れ流れて素晴らしい
 
 
それをまじかに見られ
地球の歴史に驚嘆する
 
この滝は不気味に青く白く毒性を感じ
こんな情景があったなんて!
 
伏流水の中にアルミニュームが溶け
水と太陽光で反射して
このような色になるそうだ
 
 
五キロほど下流にこのような色になる
青い池があったが
 
こちらの滝は川底に
透明感があり
岩肌はアルミ色にこびりつき
近寄りがたい

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 積丹ブルーの海 | トップ | ぬる湯 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白髭の滝 (ワイコマです)
2020-11-04 12:43:33
美瑛岳は私は近づけませんが・・昨年
美瑛の お花畑と ここの青い池を観に
行ってきました。白金温泉に宿を取り
朝食前にホテルから朝散歩をしながら
歩いて青い池、 誰もいない青い池を
堪能しました。そして歩いてダラダラと
ホテルまで登り道の果てにこの白髭の滝
見事でした。
もう一年と少し経ちましたが・・思い出は
まだ鮮烈に・・見事に蘇ります。
同じポジションで撮ってますが、私は朝で
逆光でしたので・・色を出すのに苦労しました
思い出の白髭の滝、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事