耕運機用のガソリンが空に
なっていたのでタンクを持って
使用目的と住所氏名を書き
18リッター買って来ました

朝から小雨が降っているので
冬中ためておいた暖房用薪の灰を
カッパを着て一握りづつ
埃まみれになりながらも
畑に撒きひと安心です
本来ならここで今年初めて
ガソリンを入れ
耕運機を動かすのですが
雨のため延期です
そもそも一発でエンジンかかるか・・・

さてこれからの農作業は
石灰を撒き耕運
一週間後に堆肥を入れまた耕運
マルチを被せ地温を温める
一方自宅ではポットに種を蒔き
芽をだしたら畑に持ち込み
マルチに穴を開け植替える
例年ここで腰が痛くなるが
辛いけどこの様な一連の行程が
待っています
すべて終了するのは
まだ一二ヶ月先の事ですが
その後、草むしりや追肥で
しかも獣対策もあり
天候を気にして休まる時が
ありません
昨今肥料代や農業資材が高くなり
小遣いが底をつき四苦八苦
カミさんから資金の応援を
頼む始末です
苦労多くして益少なしですが
何にも増して安心安全な野菜と
体力を使い
農業本で頭が痛いです
衰えつつある老化防止と認知対策には
農作業が効くとなんかの本に
書いてあるし・・・
アイヌネギと千本ネギが
何もしないのに芽を出し
春一番の収穫になりそうです
