海と川に面した中津城は
地理的に大阪から船で
来れる最適な位置に
黒田官兵衛が九州征圧の城として
築いたとの事
中津川は朝8時
潮が引いて川底が見え
不思議な光景
そこへ城の石垣が防波堤の様に
立ちはだかる
日本三水城(高松城、今治城、中津城)のひとつ
もっともです
軍師としての官兵衛の知略を
見るような気がした
石垣は穴太衆が積んだと言うが
野面積みの上に近世に削った石と
の境界線が見え面白い
城内部は
戦国時代の陣羽織など展示して
その当時の文化を興味深かくみた
ちょうどろうそく祭りで
足下には
色とりどりの紙袋が広場前面に
趣向を凝らして配列してあり
夜には城を浮かび上がらせ
壮観であろうなぁと・・・
地理的に大阪から船で
来れる最適な位置に
黒田官兵衛が九州征圧の城として
築いたとの事
中津川は朝8時
潮が引いて川底が見え
不思議な光景
そこへ城の石垣が防波堤の様に
立ちはだかる
日本三水城(高松城、今治城、中津城)のひとつ
もっともです
軍師としての官兵衛の知略を
見るような気がした
石垣は穴太衆が積んだと言うが
野面積みの上に近世に削った石と
の境界線が見え面白い
城内部は
戦国時代の陣羽織など展示して
その当時の文化を興味深かくみた
ちょうどろうそく祭りで
足下には
色とりどりの紙袋が広場前面に
趣向を凝らして配列してあり
夜には城を浮かび上がらせ
壮観であろうなぁと・・・