goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

『辺境の怪書、歴史の驚書 ハードボイルド読書合戦』高野秀行・清水克行

2018-07-22 | books
「世界の辺境とハードボイルド室町時代」の辺境作家高野と明治の清水先生の対談は、課題図書を決めて読んで来て話し合うという読書会形式になった。取り上げるのは、

辺境に生きる者について考察する「ゾミア」、「世界史のなかの戦国日本」、イブン・バットゥータの全8巻の「大旅行記」、平将門の乱を記す「将門記」、義経らが現代語で話す「ギケイキ」、文明から孤絶した部族を描く「ピダハン」、旧石器時代から古墳時代までを描く「列島創世記」、標準語について考える「ま日本語スタンダードの歴史」

どの本もかなり難しそう。読んだことのあるのは、「ピダハン」だけ。読みたいと思ったのは町田康の「ギケイキ」。

高野はこっち側(どっち側?の人だと思っていたけれど、歴史に相当詳しく、教養溢れる人だったのに、ちょっと驚いた。ふざけてるだけの人じゃないんだ。

辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦
高野秀行・清水克行
集英社インターナショナル


今日の一曲

Bill Evansで、"My Foolish Heart"



では、また。

コメント    この記事についてブログを書く
« 店名にツッコんでください193 | トップ | 映画「カメラを止めるな!」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。