goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

リガードのバンテージ(reguardの足首用BD-1)

2009-12-15 | sport


足首を炒めたと先日書いた。足首のちんじゃおろーすーは実に旨い。わけがない。
足首を痛めた。

で、桜木町のB&Dをぶらぶらしていたら、サポーターではなく、テーピングでもない、足首専用のバンテージ。

オフィシャルサイトはここ 使い方も載っている。

足首にグルグルとテーピングを巻いていた。結構いい感じだったのだがジムワークが終わって靴を脱ぐとテーピングが汗で蒸れてしかも浮いている。これでは効果が薄れてしまうなあと思っていたのだ。

これだと、何回も使えるし、かなりがっちりとホールドされる。しかも630円。

ボクシング以外でも剣道やラグビー、サッカーなど足首に負担がかかるスポーツをしている人や既に足首を痛めている人にオススメである。

サポーターはワンタッチで簡単なのであるが締め付ける力が弱いと思う。

うーむ。俺はなぜ普通に真面目に語っているのだらふか・・・







リガード リガードバンデージ バンデージ 7.5サイズ 70242

リガード

このアイテムの詳細を見る
コメント

内藤VS亀田世界戦

2009-11-29 | sport

「坂の上の公文式」は、いや「坂の上の雲」は録画して生で世界タイトルマッチを観た。

最初は、内藤も調子が良さそうだったし、イーブンな感じ。しかしいきなり飛び込んで出す右が当たらなくなってきたのと、亀田の左ショートが何度も内藤の顔面を襲った。その結果、内藤の目の周辺は腫れ上がり、鼻はつぶれてしまった。ポイントで亀田が内藤を上回っていることが明らかになっても、内藤が猛攻する場面があまり見られなかった。バテテてしまったのか・・・

最終12ラウンド、内藤はラッシュをかけるが、判定勝ちに持ち込もうとして逃げようとはしない亀田。結果としていい試合になった。

亀田というヒールは、チャレンジャーとして存在する方がしっくりくるというか、デストロイヤーやアブドラ・ザ・ブッチャーがIWGPのベルトをしてはいけないだろうというようなちょっとした違和感がなきにしも。今後、メディアそして我々が亀田(亀田ファミリー)をどう見ていくのかということに興味がある。誰かが亀田を倒してくれるのを楽しみに待っていてもらうというのが、ヒール亀田のヒールらしきあり方なのだろうか。

ツイッターでは、TBSのアナウンサーが内藤びいきしてヒドイという書き込みを見かけたが特にそんなことは思わなかった。それと、内藤がマウスピースをしていないように見えたのだが、気のせいだよな・・・ま、いいか。

一連の亀田・内藤騒動で、本来ならタイトルマッチで視聴率が20%を越えることもないはずのTBSと、おかげで知名度と人気が飛躍的に向上した内藤、そして亀田、三者とも得をしたことになった。

これが全て誰かの書いたシナリオだったとすれば、すごく面白いんだけどね。




コメント

細野悟選手ついに世界タイトルマッチ!!

2009-11-21 | sport

私が日夜滝汗をかいている大橋ジム

そこの最大のスター、現東洋太平洋フェザー級のチャンピオン細野悟選手が一つ階級を落としてスーパーバンタム級で世界タイトルマッチに挑むことが発表された。

サンスポ

(日本チャンピオンの上が東洋太平洋チャンプ、その上が世界チャンプ)(WBAではフェザー級が126ポンド=57.153kg スーパーバンタムでは122ポンド=55.338kgなので2キロほど落とさないといけない)

いやいやいや。先日のダブル世界タイトルマッチの前座で防衛した細野さんがついに世界へ。ジムでよく練習しているのを見かけるが、バズーカと呼ばれるだけあって、信じられないような音がサンドバッグ轟く。ロッカールームで着替えている所を見ると・・・(そんなこと書いちゃいけないだろう)

尋常でないほど無口な人なので声をほとんど聞いたことがない。しかし虫も殺さないような優しい顔立ちをしている。

同じく大橋ジム所属の翁長選手のブログのあちこちに写真があるのでよろしければそちらを。またここの10/31の記事にあるわがジムのアイドルとして写真がアップされているアヤカさんであるが、実物はもっとかわいい。そして実物は死ぬほど強い・・・でも私のような下賤な者でもちゃんとお話をしてくれるのだ。ありがたやありがたや。


そんなわけで、三連休と言っても私はあまり休めないんだけど、

ハブアナイスウイークエンド!

そして、

世界タイトルまっちぃでぇ~す


コメント

すごい求人広告

2009-11-16 | sport

mixi日記でK君から教えて貰った。

よく見てみるとすごい求人広告

私も応募してみようか。いやその裏には何かがあるのだろうか。


コメント

横浜国際女子マラソン沿道から観戦

2009-11-16 | sport


初の周回コースとなった今大会。同じ所を3周するので私のようなマラソンマニアにとっては、マラソンをおかずにご飯を食べるような者にとってはよだれもの。







iPhoneで撮ってみた。見事に見切れた。






どうかね。iPhoneも携帯は押してからタイムラグがあるので、ここに来るであろうと予想して早めに押さないといけない。






優勝した何とかという選手はこれだっただろうか。マラソンマニアなはずなのになんでそんなことも分からないのだろうか・・・





コメント

テーピングいらんかえ

2009-11-14 | sport



気がついたらこんなに。

非伸縮と伸縮、非伸縮は肌色の奴。470円くらいで売ってるニチバンのが、ミューラーとかいうのだと270円で売っているのを桜木町のぴおシティ2階のB&Dで見つけたので買った。りしているとこんな感じになる。

手首と足首(にガチガチに巻いてる)に使用中。まだおでこには巻いていない。

テーピングとかけて
彼女ととく。

そのこころは、
いつのまにか増えている。

いや、

そのこころは、
どうせ減るもんだからいくらでも。

おいおいそうなのか?


コメント (3)

夜中に観るDVD

2009-11-06 | sport



夜中の2時過ぎに観ているのは、

BEAUTY YOGA 2なんだけど

なんか違う気がする。

色んな意味で。



Beauty YOGA [DVD]

GPミュージアムソフト

このアイテムの詳細を見る




Beauty YOGA 2 by Mae Yoshikawa [DVD]

GPミュージアムソフト

このアイテムの詳細を見る





IIよりもIの方が彼女はかわいらしかったとか思うのも違う気がする。








だからと言って、IのDVDをまた観るのも違うと思う。


コメント

ボクシングジムで考える

2009-09-11 | sport

ジムで練習している選手、ロッカールームで着替えている、シャワーを浴びている選手を毎日のように見ていると、日本ランカーのようなトップクラスの選手の

①筋肉はしなやかである。いわゆるムキムキマッチョはいない。触ると柔らかいに違いない。触ったことはないけど。
②背筋とふくらはぎの筋肉がよくついている。見ていて惚れ惚れする。じっと見たことはないけど。
③謙虚で礼儀正しい。トップになればなるほど、私のような下賤な者にも挨拶をしてくれる。
④比較的無口。ペチャクチャ喋らない。
⑤虫も殺さないような穏やかな顔をしている。ファッションはそうでもないけど。



コメント

今日は後楽園ホールでボクシング

2009-09-05 | sport

メインイベント=日本ミニマム級タイトルマッチ
チャンピオン八重樫東(大橋ジム)VS 金田 淳一朗(同級1位、白井・具志堅)
52キロ契約 8R
翁長 吾央(日本フライ級5位、大橋)VS 柳 直大(新田)
バンタム級 8R
名取 耕平(大橋)VS船井 龍一 (ワタナベ)
スーパーフェザー級 8R
原 純平(大橋)VS鳥海 純平 (T&T)等

詳しくは大橋ジムのサイト を今から見ても遅いか。
テレビ放送は日テレG+で9月9日23日から


では、後楽園ホールで会いませう。


コメント

ウイニングのボクシンググローブ

2009-08-12 | sport

もう買ってから二ヶ月以上経過してしまった。

マイボクシンググローブ。たぶん手に入るボクシンググローブでは最も高いが、Tトレーナーがこれにしとけば間違いないと言うので買った。後でMチーフトレーナーと話したとき、プロの選手だとこのグローブが3ヶ月ともたないとか、ジムの看板選手だった川嶋さん(元世界チャンピオン)は、一ヶ月ともたなかったという話とか、アマチュアなら1年ぐらいもつかも知れないとか色々教えて貰った。

アルファベットとか漢字のプリントを無料でウイニングがやってくれる。私は下手くそが道具だけ立派なのは無様であるとと思っていたので、何も入れないで貰おうと思っていたのだが、ジムの他の選手がマジックで名前を書いたグローブをしていたので(同じメーカー同じ色のグローブを使っている選手は多いし、何より我が大橋ボクシングジムはプロ、練習生の数がすごく多いので間違われるかも知れない)Fと入れてもらった。(色即是空と入れようかなとか夜露死苦とかラテン語の諺を入れて貰おうかとも思ったがやめた)Fトレーナーが「アルファベット一文字かー」と他にアルファベット一文字入れてる選手が一人だけいるが彼がヘタレであるとおっしゃっていた。

残念ながら他のグローブを試したわけじゃないし、そもそもグローブの差異が影響を及ぼすというようなレベルじゃないので、せっかくのウイニングレビューはできない。

オチも特にない。



コメント

アディダスのレスリングシューズを買った

2009-07-17 | sport

そうそう。レスリングをはじめたのだ。いやレスリングはベッドの上だけで・・・

ボクシングをしていると、シューズが気になる。私はナイキのフリーを履いている。とりあえずこれでいいだろうと。しかし、ほとんどの選手はボクシングシューズかレスリングシューズを履いている。

鬼のTトレーナーに訊いた。

「私が右足のステップがスムーズにゆかないのはこのシューズのせいでせうか?」

「ボクシングシューズの方がいいけどよー おまえのレベルは靴とは関係ねえよー」

と言いつつ、ボクシングシューズは高いからレスリングシューズでも代用できると教えてくれた。それからレスリングシューズを探していた。しかしアメリカ屋でもSPORTS AUTHORITYでも、横浜ベイサイドマリーナのナイキ、アディダス、アシックスにも、軽井沢のアウトレットでも売ってない。

先日富士山に行く前に寄った御殿場のアウトレットのアディダスで発見した。












よく分からないがサイズ9.5がちょうど合ったのでたぶん3分もかからずに買うことにした。速攻。2561256というモデル。

後でネットで調べてみたら、滑りやすい北京オリンピックのレスリングマット用に開発されたモデルだそうでアメリカの通販119ドルで売っていた。私は4500円ほどで買った。

履いてみたら、実にいい。フットワークがすごくスムーズに出来るようになった。何が違うのかよく分からないが。TトレーナーとFトレーナーにすぐに「お?シューズ買ったね?」と指摘された。それまでが変だったのだろうか。

このシューズを履きたいが為に、富士山登山の翌日の筋肉痛に悩まされている翌日の夜私はジムに行ってしまった。アム・アイ・あほ?



コメント (2)

ボクシングジムの謎

2009-06-07 | sport

特に頼んだ覚えはないのにジムで自分の担当(?)になったTトレーナー。何人もいるトレーナー陣の中で最も顔が怖く口も悪い。角刈りで板前のようなオーラが出ている。ポケットに出刃包丁が入っていても驚かない。

勿論トレーナーでも休む日はあろう。と期待して、いつもと時間をずらして行ってみたりする。すると案の定、1階にTトレーナーはいない。ずっと若くて優しそうで新極真の緑健児に似たFトレーナーがいる。勿論今日はFトレーナーに見てもらえると期待しながら、「今日、Tトレーナーはお休みですか?」ときくと「Tさんあと10分ぐらいで来ますよ」

il||li _| ̄|○ il||li

今日休みじゃないのか。

と、同じようなパターン<今日は休みだと期待>→<なぜか常に私が2階のロッカールームで着替えて1階に下りてくると>→<Tトレーナー出勤10分前>が数回あった。偶然とは恐ろしい。

受付の姉ちゃん数人の内の一人が異常に愛想がないとか、シャドー、サンドバッグ打ち等が終わって、3階でマシントレーニングしたり、ストレッチをしていると、毎週決まった時間に、とても若くてカワイイ女子選手がマッサージを受けているとか、私が1階で練習しているときに同時に1階で女子が練習していることは一度もなく、私が1階にいるときには必ず女子は2階で練習しているとか、謎は深まるばかりである。いや、そうでもないか。




コメント

ボクシングはじめた

2009-05-19 | sport

先日横浜にある大橋ボクシングジムの体験入門をしたのだ。その2日後、正式に入門することにした。入会金18900円、月謝12800円 合計31500円也。決して安くはない。もう2度と行かなかったら、キャバクラで一晩で3万使ったようなものだ。いや違うか。まあそれはいいとして、

どうして突然ボクシングなどはじめることになったのだろうか?

1.ボクをいじめた亀田をいつか倒したいから
2.燃え尽きたままリングにいるのに飽きたから(ジョー?)
3.男の汗の臭いが好きだから
4.私の先祖は小野妹子だから。彼って拳闘士だもんね。あれ?遣唐使?遣隋使だったけ?

燃焼の三要素は「燃える物」「酸素」「発火点」である。百田尚樹の「ボックス!」を読んだこと、高校の友人がラグビーしている姿を見た事。この二つが発火点になっていると思う。それまでやりたいやりたいという気持ちという名の酸素と燃える物は溜まっていた。しかしきっかけ=発火点がなかった。一時本気でやりたいと思った事があったんだけどうやむやになってしまっていた。言わば忘れていた所へ、私のハートに火が着いたわけ。

まあ昨日誕生日を迎えたわけであるが、このボクシングジム入門を自分へのプレゼントとする。それはburdenとかobligationというような負荷義務ではなく、権利とか喜びであるので、そんなのがプレゼントかよという意見にはあらかじめ申しておく。

今後この「ボクシング死闘記」はたまに書いていくつもり。リングネームはふるメタル・ジャケ夫に決まった。







大橋ボクシングジムカード

大橋ボクシングジムカード


↑ 大橋ボクシングジムの会員証
コメント (2)

高校の友人がラグビー

2009-05-15 | sport

先日のゴールデンウイーク、古い友人からメールが来た。私の家から近い某所でラグビーをやるからその前にお茶でもしないかと。しかし前日夜携帯の電源を切っていたので気づいたのは翌日昼。しかし夕方までは暇なので観戦することにした。

高校のOB会的な集まりらしく、○○高校OB、▽▽高校OBと書かれた名簿が置いてある。件の友人がいたので、30分ほど珈琲を呑みながら久しぶりに話した。すると彼はついに奥さん&子供と別居を始めたという衝撃的事実を伝えられしばし呆然とする。その後は私の仕事の話などして、彼はグラウンドへ。

色々な学校のOB会を合同でやっていて、総勢100名はいただろう。初戦いきなりその友人が戦っていた。

そんな姿を見ていると、私自身のことを顧みた。トレーニングはずっとしているので腹筋は割れているしまあ結構引き締まったナイスバディなのだ。しかしながらトレーニングが完全にマスターベーション化していて、自分が気持ちよければよくなってしまっていた。トレーニングも習慣化してしまえばなんということもなくやらない方が気持ち悪くなる。しかし、マスターベーション的な行為は時に目的を見失う。何のために自分が鍛えているのか分からなくなるのだ。分からなくても習慣なのでやるのだが。

しかしラグビーをする彼の姿を見て、ああ彼にはトレーニングをする目的がある。そうか!プライベートでは負の陰を背負う彼がなぜか輝いて見えた瞬間であった。



コメント

WBCで一言

2009-03-24 | sport



全員が喪服を着てる


弔いジャパン・・・


阪神 藤川は


似ている


速水いまいちに・・・



コメント (5)