フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

東京タワーからスカイツリーへ/五輪狂想曲

2013-05-31 21:25:05 | 時事トピックス

   25日に九州南部が梅雨に入ったと思ったら、一昨日には関東地方にも梅雨入り宣言が出された。関東では平年より10日も早いという。
   「梅雨」といえばやはり6月のイメージで、5月の梅雨入りというのは余り記憶がない。季節の花をカメラで追っていて今年は季節の移り変わりがいつもとは違う感じがしている。いや、昨年も「未曾有の」とか「これまで経験したことがない」なんていう言葉がつく自然現象が起きているし、気象の変動期にあると考えた方がよさそうだ。 

   今日午前9時から首都圏のテレビ放送の電波が東京スカイツリーからの送信に切り替えられ、昭和34年(1959年)から半世紀以上電波を送り続けて来た東京タワーがその役割を終えた。これからは地上約600メートルの高さから送信されるので、高層建物などによる受信障害が減ったり、携帯向けのワンセグ放送の受信エリアが拡大するなどの効果が期待できるという。
   東京タワーは設立以来ずっと東京の観光の看板であり続け、また日本の高度成長時代の幕開けの象徴として愛されて来た。その一方では「電波塔」としての役割はやや霞んだ感じで、東京スカイツリーの方も高さ世界一の塔として観光資源の方ばかりが注目され過ぎている。実は私自身も、日本に研修生として来ていた中国人の教え子にはこの両者を東京観光の目玉として案内をしていたので、人のことは余り言えないが・・・。

   2020年五輪の誘致と種目の最後の1枠をめぐって、両方に関係する日本が過熱している。どちらにしてもIOC(国際オリンピック委員会)の裁定によるもので、誘致3都市および候補種目関係者がその多数派工作のために奔走しており、アマチュア・スポーツの祭典とは全く似合わないスポーツ貴族のIOC委員が私腹を肥やすばかりの嘆かわしい利権構造になっている。ヘドが出そうだ。

[今日の花] 

①② ビョウヤナギ未央柳) ③ キンシバイ金糸梅)=両者とも同じオトギリソウ科オトギリソウ属の低木で、花の形が違うがよく似ている。
④⑤ クリ:ブナ科)=花盛りの今、周囲に芳香を放っている
⑥⑦ テイカカズラ定家葛:キョウチクトウ科)=歩道などの生け垣によく使われる蔓性の木本植物で、キョウチクトウ(夾竹桃)の仲間と思えない
タチアオイ立葵:アオイ科)=直立した茎に派手な花が縦に並んで咲く。梅雨時の花で別名「梅雨葵」とも言うらしい。また園芸的には「ホリホック」と呼ばれているそうだが、それは知らなかった

     
                     ①                     ②                    ③  

    
                          ④                         ⑤            

    
             ⑥                    ⑦                    ⑧                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする