昨日朝の奈良市の最低気温は2.3℃、最高気温は16.7℃、今朝の最低気温は4.3℃、最高気温は21.8℃、五條市の昨日朝の最低気温は−1.8℃、最高気温は15.1℃、今朝の最低気温はー0.5℃、最高気温は22.3℃でした。
昨日は職場の飲み会で遅くなり、ブログの更新を諦めました。食事がすこぶる美味い、奈良でも老舗のお店で、飲み放題に用意されていたお酒もまた実にのどごしが良く、ついつい飲みすぎてしまいました。家に帰ってなんとか風呂に入って汗を流した後は、布団に入って即意識を失いました。そして今日、ブログを更新しようとログインしてみましたら、カウンターがブログ開設から5500日目であることを知らせてきました。このブログを書き始めてから、とうとう15年経ちました。昔と違って無理矢理でも更新する、というようなことはもうやりませんが、そうやって緩く緩くやっていくのが続いているコツであろうかと我ながら思います。まあ間違いなく惰性で続けていますが、まだ飽きたり面倒くさいと感じたりしていないので、もうしばらくは続けていられることでしょう。
さて、個人的にはそんなのんびりした状況ではありますが、世間ではオリンピックの1年延期とか、アメリカでコロナウイルスによる景気減退対策に、大人一人あたり13万円の支給を決定、とか色々と目まぐるしく話題が投げかけられていますね。翻って我が国は、旅行だとか牛肉だとか、議論が迷走している感が半端ないです。現金一択で刷って配れば早い話なのに、国内の、ごく少数しか無い和牛生産者を守るために何故圧倒的多数の国民がそこまで欲しくもない牛肉を押し付けられなければならないのか、その必要性をもう少し丁寧に説明してほしいものです。大方、コロナウイルスによる景気減退に各省庁で対策案を求めたら、これ幸いと農水省か関連の議員さんが迷案を持ち込んだのではないかと想像されますが、目的は景気回復であって畜産農家の救済では無いはずです。救済策は救済策として別途農水省がしっかり予算どりしてやれば良い話で、景気対策とは分けて考えるべきでしょう。何でもかんでも混ぜこぜで余計なことを考えるから議論が迷走するんではないでしょうか? まずは目的をなるべ絞り込んでしっかりと見据え、とるべき対策を検討されるべきでしょうね。
昨日は職場の飲み会で遅くなり、ブログの更新を諦めました。食事がすこぶる美味い、奈良でも老舗のお店で、飲み放題に用意されていたお酒もまた実にのどごしが良く、ついつい飲みすぎてしまいました。家に帰ってなんとか風呂に入って汗を流した後は、布団に入って即意識を失いました。そして今日、ブログを更新しようとログインしてみましたら、カウンターがブログ開設から5500日目であることを知らせてきました。このブログを書き始めてから、とうとう15年経ちました。昔と違って無理矢理でも更新する、というようなことはもうやりませんが、そうやって緩く緩くやっていくのが続いているコツであろうかと我ながら思います。まあ間違いなく惰性で続けていますが、まだ飽きたり面倒くさいと感じたりしていないので、もうしばらくは続けていられることでしょう。
さて、個人的にはそんなのんびりした状況ではありますが、世間ではオリンピックの1年延期とか、アメリカでコロナウイルスによる景気減退対策に、大人一人あたり13万円の支給を決定、とか色々と目まぐるしく話題が投げかけられていますね。翻って我が国は、旅行だとか牛肉だとか、議論が迷走している感が半端ないです。現金一択で刷って配れば早い話なのに、国内の、ごく少数しか無い和牛生産者を守るために何故圧倒的多数の国民がそこまで欲しくもない牛肉を押し付けられなければならないのか、その必要性をもう少し丁寧に説明してほしいものです。大方、コロナウイルスによる景気減退に各省庁で対策案を求めたら、これ幸いと農水省か関連の議員さんが迷案を持ち込んだのではないかと想像されますが、目的は景気回復であって畜産農家の救済では無いはずです。救済策は救済策として別途農水省がしっかり予算どりしてやれば良い話で、景気対策とは分けて考えるべきでしょう。何でもかんでも混ぜこぜで余計なことを考えるから議論が迷走するんではないでしょうか? まずは目的をなるべ絞り込んでしっかりと見据え、とるべき対策を検討されるべきでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます