ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

自動車やスマートフォンに搭載可能な原子時計の開発に成功

2019年02月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース 20190217-20190223

●(経2/23企業12) 日本紙パルプ商事は子会社で岩手県の野田バイオパワーJPがバイオマス発電所で発生した土壌環境基準超過焼却灰を不正処理 (含有金属分)
https://www.kamipa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/20190222.pdf

●(刊2/22環境18) WWFジャパンはハンバーガーショップと協力して森林に配慮した素材で作られたハンバーガーを提供するプロジェクトを開始 (包装紙や食用油(パーム油)などが対象)

●(刊2/20科学技術23) 東京工業大学とリコー、産業技術総合研究所は高精度で小型、消費電力を大幅に削減した原子時計を開発、空間制約機器に応用
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190219/pr20190219.html

●(刊2/18機械7) ファインテックはスマートフォン再利用による画像検査装置を可能にする工場向け応用ソフトを開発、印字欠けや位置ずれなど (他機種への乗り換えで不要となったスマートフォンの再利用)

◎(経2/23企業13) ローソンはアイスコーヒーの容器を紙製にする実験を開始、利用客の反応を見て夏にも全店に導入、セブンイレブンはストロー

◎(刊2/20生活15) キリンHDはプラスチック廃棄物の課題解決に向けた取り組み方針を策定、27年までにリサイクル樹脂の割合を50%に向上など

◎(刊2/20生活15) アサヒ飲料はプラスチック資源の削減・循環の取り組み強化、容器軽量化やラベルレス化、回収率向上など

◎(刊2/18素材15) 日立金属は逆浸透膜の目詰まりを抑えるセラミックス製吸着フィルターを開発、膜の洗浄頻度を半減、稼働率向上やコスト減

グレートバリアリーフの島に生息していたネズミの一種が絶滅、海面上昇で

2019年02月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20190217-20190223

●(経2/21夕刊社会10) オーストラリア政府はグレートバリアリーフの島に生息していたネズミの一種が絶滅したと発表、地球温暖化で初の哺乳類絶滅 (海面上昇で生息地奪取され)

●(経2/13環境経営3) 環境省は第22回環境コミュニケーション大賞の環境報告書部門にトヨタ自動車、持続可能性報告大賞に味の素を選定

◎(経2/22社会36) 国土交通省は使用済みの紙おむつを下水道に流す際の前処理装置の性能などに関する指針を3月にも公表、高齢施設で実証へ

◎(経2/21企業16) 日本経済新聞は稼働済み太陽光発電施設の買い取り動き活発と、低炭素電源が必要なエネルギー会社や投資ファンドなど

◎(経2/20夕刊総合3) 欧州連合加盟国と欧州議会はトラックやバスなど大型新車の二酸化炭素の排出量を30年までに19年比平均30%削減する案で合意

◎(刊2/19最裏面28) 日刊工業新聞は真相断面欄で再生エネルギー電力を選べる時代到来と、積水ハウスやみんな電力が証明付き販売開始など紹介

◎(経2/18夕刊社会10) 国連環境計画(UNEP)の専門家グループは海のプラスチックごみ対策のため拘束力のある国際条約の策定などを検討すべきと勧告 (先進国に慎重意見あり紆余曲折か)

◎(環2/13表紙1) 政府はグリーン購入法に基づく特定調達物品の一部を変更する調達方針を閣議決定、会議のプラスチック飲料の原則禁止など

◎(環2/13表紙1) 中央環境審議会は総会を開催し武内和彦氏を再任、地球環境など4部会長を交替、安井至先生退任