ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

慶応義塾大学と日東電工の研究グループは高精細8K伝送用の光ケーブルを開発

2017年09月23日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20170917-20170923

◎(経9/23企業12) 三菱電機は電力損失が世界最小の炭化ケイ素パワー半導体素子を開発,搭載の機器の電力消費量を低減,実用化へ (省エネの程度は使用する電気品による)  http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/0922.html?cid=rss

●(経9/22企業14) 岩谷産業とタイのインドラマベンチャーズは金属汚染が少ないペットボトル原料の販売を開始,アンチモンによる汚染回避へ (東洋紡が開発したアルミニウム触媒に代替)<PETの重合触媒に使われてきた三酸化アンチモンがH29年6月に労安法・特化物に指定された>

◎(経9/22企業14) LIXILと東京電力Hはエネルギー収支実質ゼロ住宅向けの新サービスを10月開始,太陽光発電システム導入費用実質ゼロ

●(経9/22企業15) ホギメディカルは厚生労働省が医療機器のリサイクル制度を7月に創設したのを受けてリサイクル品の販売承認申請,販売へ (ようやく米国並みに規制緩和)

◎(刊9/22生活18) サントリー食品インターナショナルは飲料食品の賞味期間を日表示から年月表示に切り替えを拡大,全食品商品の9割へ
http://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0584.html

◎(刊9/21科学技術23) 佐賀大学の研究グループは河川などの鉛イオンを吸着できる水浄化用セラミックスを開発,葉状粒子で吸着能10倍,膜形成可 (鉛脱着の耐久性評価はこれから)

●(経9/18表紙1) 慶応義塾大学と日東電工の研究グループは高精細8K伝送用の光ケーブルを開発,プラスチック製でコスト10分の1,家庭用

◎(刊9/18機械7) 新菱冷熱工業は横浜国立大学と共同で陰イオン交換樹脂を使った配管内腐食を抑制する施工技術を開発,腐食速度60分の1 (新菱冷熱工業;三菱重工系) A

●(経9/18科学技術11) 金沢工業大学と三菱電機は低速で高トルク且つ高速回転性能も維持する永久磁石と電磁石のハイブリッド構造のモーターを開発 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0922_yaguramaki.html

環境省は企業が情報を開示し投資家が閲覧し対話ができるESG対話プラットフォームを開設

2017年09月23日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20170917-20170923

●(経9/23社会38) 水銀に関する水俣条約事務局はスイス・ジュネーブで第1回締約国会議を開幕,施行規則を議論,汚染対策指針や禁輸措置も

●(刊9/22環境14) 環境省は企業が情報を開示し投資家が閲覧し対話ができるESG対話プラットフォームを開設,中堅企業の参加促進狙う (ESG;環境・社会・企業統治投資) http://www.env.go.jp/press/files/jp/106548.pdf

● (刊9/19表紙1) 経済産業省と環境省は再生プラスチックを使った自動車を環境配慮車に認定し,購入時のリサイクル料金の全額免除制度を創設

●(経9/19企業9) 富士通は国連の知的所有権機関が運用する環境技術の普及事業に日本のIT企業で初めて参画,特許技術約200件登録 (日本企業は帝人だけだった) http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/09/19-1.html

◎(経9/19エネルギー16) 国際協力機構や科学技術振興機構などはタイ政府と連携し独自製法により酸化や熱安定性を大幅に改善したバイオ燃料を製造へ

●(経9/19社会30) 加ブリティシュコロンビア大学などの研究グループは15年に日本が輸入した主要天然水産物の約3割が不正な漁業でと対策急

●(刊9/18環境9) 環境省は17年度内に横浜など全国7都市で家庭から排出される容器包装と一般プラスチック製品を一括再資源化する事業実施 (前から要望が強かったもの,ようやくトライアル)