goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2016年通信簿 34 木村優太

2016-12-07 00:04:45 | 千葉ロッテ

 

34 木村優太 投手 31歳 年俸930万円

【2016年成績】 6試合 0勝1敗0S 防御率4.22 10回2/3 17被安打 2被本塁打 3与四球 0与死球 8奪三振 被打率.378

無償の愛を捧げるべき存在である木村も、プロでは結果を出せないままにロッテを去ることになりました。
トライアウトに参加はしましたが声はかからなかったようですから、おそらくはこのままユニフォームを脱ぐことになるのでしょう。
入団の経緯からしてあるいはスタッフとして球団には残れるかもしれませんが、期待外れだったことに変わりはありません。
貴重な左腕だけにチャンスはあったはずが、ベンチからはそれほどに目をかけてはもらえなかったのが現実、プロの厳しさです。

大型左腕ながらも球威で勝負をするタイプではなく、それでいて武器になる変化球が無かったのが最後まで響きました。
ボールの出し入れ、配球で打者を手玉に取るほどのキレ、コントロールがあればまだよかったのですが、スピード、変化球ともに「普通」ではプロでやっていくにはしんどいです。
中継ぎタイプでないのは明らかながらも先発で、と言うほどのアピールもできず、二軍での数字も平凡なものになってきましたので見切りどき、だったのでしょう。
ただ時折に先発で起用をされてそこそこだったときもあったわけで、そこでもう少し我慢できなかったのかとの思いはあります。
金銭問題によるブランクも痛く、あのときに横やりなしにロッテに入団をしていればどうなったか、詮無き夢想です。

2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿 2015年通信簿
2011年通信簿
2012年通信簿
2013年通信簿


【オリオン村査定】 930万円 → 850万円 (▼9%) ※10/1に戦力外通告


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 殺人者志願 | トップ | やっと組閣発表 »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2016-12-09 00:16:09
>在外Mファンさん
ロッテだけではなく球界として、ですね。
どこかで和製ジョンソンが誕生していれば、次の二つ名は違ったものになるでしょうから。
ピッチングスタイルが似ているとかならまだしも、ただ高身長の左腕なら・・・ってのは、マスコミも芸が無さすぎ。

>さんぴん真田十勇士さん
青松も変えましたね。
今が上手くいかないから気分転換も兼ねて、ってのが大半でしょうから、成功例が少ないのはそれが理由でしょう。
イチローやパンチなんかは希有な例かと、サブローは最初からなんで範囲外かしら。
そっか、今江も変えましたね、成瀬も変えとく?
返信する
名前を変えるという事について (さんぴん真田十勇士)
2016-12-08 12:02:20
野球の記事とは、それてしまいますが…。

名前を変える(木村選手の場合は、登録名でしたっけ)という事に、あまりいいイメージがありません。名前を変えた事によりブレイクスルーする例の方が少ないのではないか。青松しかり。(同様に用いた漢字の変更ですが。)どちらかというと、あまりよくない兆しのように受けとめてます。

イチローの場合は、登録名、呼称ですか…。あとはくりぃ〜むしちゅー。ピコ太郎。ピコ太郎さんはキャラという名のキャラクターですね。

あまり良くない兆し…大丈夫かなぁ。今江選手。
返信する
Unknown (在外Mファン)
2016-12-08 10:28:47
悲しいかな、和製何とかってのは大抵、大成しませんね。特にランディ・ジョンソンは・・・(涙)

正直、それなりにでも活躍するイメージが湧きませんでした・・・

背が高くて、左手で投げる・・・だけのピッチャーでしたね・・・

返信する
お返事 (オリオン)
2016-12-08 00:27:25
>ムネさん
横浜を断ったときに「来年に大した投手がいないことは分かっている」みたいなことを言っていたような。
自信は必要ですし、あのときの木村にはそれだけの評価もされていましたから、やはりブランクが痛かった。
1巡目での指名には驚きましたが、遠回りをさせてしまったとの後ろめたさがあったのかも。
いずれにせよロッテを希望してくれてのそれですので、目に入れても痛くない木村でした。

>アルパカさん
外見は体が作れていない感じでしたね、芯が通っていないみたいな。
あの身長で幅ってのはバランス的に難しいのかもしれませんが、それにしても細かった・・・
小林宏がそんなことを言っていましたか、あ、いたなぁ、那須野。

>まめすけさん
角度を活かすほどの球威もキレもコントロールも、ってとこでしょうか。
それならそれで特徴を出すための模索があったのか、残念ながら結果には表れませんでした(涙)

>さんだーさん
まあもらう方ももらう方ですが、出す方も出す方かと。
今でも何だかんだ言いながらも裏金はあるでしょうし、球団のエゴに振り回されたスケープゴートにも思えます。
そう言えば朝日がぶち抜いた巨人の巨額契約金問題も、うやむやになりましたしね。

>NO39かずくんさん
そうなると土肥に34は勘弁、ですかね。
きっとそうなっちゃうのでしょうが・・・34で一番に活躍をしたのは剣持かしら。

>さーちんさん
まあ直前でロッテを裏切った北川や、退団時にあれだけ揉めた藤田がロッテの入団テストを受けたなんてこともありましたから、木村もやる気があれば広島なりDeNAなり・・・はないかしら。
経緯からして球団に残れると思っていましたが、アカデミーのコーチとかにならないのかなぁ。

>オブさん
まあロッテに限らず、高身長の左腕となると「和製ランディ」の大安売りです。
それならもちっとストレートに力が無いと、本家に失礼かと。
気持ちが弱かったのかなあ、雄々しさよりも優しさを選んだ時点で約束をされた最期だったのか。

>mihimarinesさん
そんな感じでしたね、背の高い左腕。
那須野なんかもそんな感じかなぁ、山北なんかは51を背負ってまさにランディを意識させられましたし。
スピードがないなら角度を活かすとか、まあ簡単な話でもないのでしょうが。

>ヘンゲルゲートさん
そんなことを言っていましたか、園川。
ただ先発として見たい、よりは、先発でないと活きない、タイプの投手ではありました。
コントロールが・・・もう少しまとまっていれば少しは違った結果になったかもしれませんが、そのあたりもひっくるめての木村ですので仕方がありません。

>ロッチさん
バッサリですね(涙)
まあ現実的には仰せのように、残れば先が見えないままに余計に枠を埋めてしまう存在だったのは否定できず。
岩下あたりがそこを埋めてくれれば、本人には残酷ながらもチームとしては意味のある戦力外通告かもしれません。
返信する
Unknown (ロッチ)
2016-12-07 22:37:17
まったく期待の持てない投球でしたので、まぁ当然の戦力外ですね。

前半ビハインドも藤岡、南らが突出してたんで入り込む余地も無く。敗戦処理でも追加炎上するんじゃ話になりません。
とにかく、おって思うタマがない…
吉見にはなれず。
ファームの先発枠空いたんで良しとします。
返信する
数年前の (ヘンゲルゲート)
2016-12-07 21:37:58
プレスシートで、園川が「先発で見たい」と言ってましたが、ダメでしたね。
返信する
Unknown (mihimarines)
2016-12-07 21:01:41
いろいろとあった選手。
長身という武器をなかなか活かせず、持ち球も特徴的なものがなかったのが残念でしたね。
長身な左腕、というくらいしか印象がありません。

これからどういった人生を歩んでいくのかは分かりませんが頑張ってもらいたいですね。
返信する
「34」と「和製ランディ」。 (オブ)
2016-12-07 19:38:51
なんか左腕投手にとって鬼門筋ですね。長身、左腕を武器にできませんでしたね。守りに入ってしまっているというか、かわして微妙なところを狙うが、そこまでの制球力もなく見切られてしまい、仕留められてしまっていました。正直、厳しいかなとは思っていました。もう少し長身を生かした思い切ったのびのびとした投球を期待していましたが、なかなかうまくいかないですね。
返信する
Unknown (さーちん)
2016-12-07 17:42:08
推していた選手だったんですけどね。昨年初勝利あげて変わるかなと思ったんですけど結局あまり変わらず、残念です。

栄養費問題、横浜からの指名拒否等がありましたので他球団のユニを着るって事はないと思うのでこのまま終了だとは思いますが。
返信する
ブレイクする。 (NO39かずくん)
2016-12-07 15:10:57
今年はちょっと飛躍すると思った。昨年、念願のプロ初勝利。今年はブレイクすると思ったけど…。まさか、プロ初勝利だけで、戦力外になると思わなかった。やはり、背番号34は、加藤、渡部、仲田は出世できない…と思った。
返信する
残念ですね (さんだー)
2016-12-07 14:21:35
シーズン終盤にちょこっと出番があったので、来季もあるかな?と思ってましたがダメでしたね。レアードに打たれたサヨナラHRも印象が悪かったです。

身長以外の特長が無さすぎましたね。ロッテに来てくれたのは嬉しかったですが、やはりドラフトの指名を断るというのはマイナスイメージです。

栄養費問題は「当時は経済的に苦しかった。今は凄く反省している」みたいな記事をどこかで読んだ記憶があります。この手の裏金は明るみに出てないだけで、プロ野球界は多そうですよね。まぁ、ダメな事なんですけど。

それでも入団してから「いつ一軍で投げるんだろう…」とチェックしていた輩としては今後どうするのか気になりますね。ひとまずお疲れさまでした。
返信する
木村選手について (まめすけ)
2016-12-07 07:21:00
おはようございます。
木村選手、このまま引退ですね。
金銭問題さえ無ければ。
オリオンさんの言う通り、特徴が無いですから、現役は難しいです。
返信する
Unknown (アルパカ)
2016-12-07 01:45:51
高校の頃から映像を見ていて、定期的にドラフト雑誌などでも和製ランディと紹介されていましたが…。正直高校の頃からあまり変わってない。ただ長身で左から投げてるだけという感じ。アマチュアでは通用してもプロではこれといった武器がないため微妙でしたね。

コバヒロが「今のロッテには自分よりスタイル良いやつが二人もいる(木村、那須野)」これが一番印象に残っています(笑)
返信する
Unknown (ムネ)
2016-12-07 00:53:25
秋田経法大付時代、獲得に熱心だった広島に入っていれば幸せな人生を送れたかも。
高卒でプロに行かなかったのが、自分の意思かどうかは知りません。
東京ガスに進み、
横浜の高い評価を断り、
西武から栄養費は出るわ、
当時の印象は何様なんだと。
周辺に銭ゲバでもいたのか?
高く売ろうみたいなモタモタ感を感じました。
残念ながら、そういう風に伝わってしまったのです。

結局、旬は過ぎたのに、
ロッテが「そんなに他球団にモテモテならば。左でデカいし」と、ろくに調査もせずに飛びついちまったんじゃないでしょうね。
相思相愛みたいな様子でしたけど。

まあ最上位でプロ入りできたんですから、本望だったんじゃないですか。
実際は好青年なのかもわかりませんが、
自分は最初から勝手なイメージを抱いたため、
溺愛するような感覚では見ていませんでした・・
返信する