goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2018年通信簿 38 伊志嶺翔大

2018-12-17 00:39:41 | 千葉ロッテ

 

38 伊志嶺翔大 外野手 30歳 年俸1840万円

【2018年成績】 18試合 46打数 8得点 13安打 打率.283 2二塁打 0三塁打 0本塁打 2打点 1盗塁 8四死球 10三振 得点圏打率.231

体制が変わって転機としたかった今季でしたが、昨年よりもさらに出場機会を減らしてむしろ立場を危うくしてしまった伊志嶺です。
ただ打席数こそ少ないものの.283で出塁率も.389とチーム内では上から数えた方が早い数字を残しながらのものですので、本人からすればどうすればいいんだ、と叫びたいのが実際のところではないかと、こと打撃について言えば一軍、二軍ともに清田を上回りながらもその1/6程度しかチャンスをもらえなかったのは不憫ではありました。
肩が弱いという外野手としてはしんどいデメリットがあるにしても守備範囲などを含めた総合力ではこれほどの差はないはず、これまた選手を活かしきれない象徴の一人です。

とは言いながらも全体的に小さくまとまってしまって魅力に欠く、そんな一面があるのもまた現実です。
ルーキーイヤーにはもっと大らかなバッティングをしていたはずがいつの間にやらこぢんまりとした単打狙いのスタイルになってしまったのは一概に悪いとは言いませんが、こと今の打線に求められているのは率よりも長打という点からすれば、まだその長打への期待が残っている清田に気持ちがいってしまうはある意味で仕方がありません。
またここ数年は大きなものこそないにしても小さな故障で行方不明になることが増えているような、大事な春先に消息を絶ったのは「一二年目の体を取り戻す、レギュラーなら30盗塁はいける」との自信を見せていたのとは裏腹な、井口ロッテの一年目でアピールをするところでの致命的な出遅れとなってしまいました。
それにしても4月半ばに一軍昇格も数日で再びの二軍、夏場に戻ってきて一ヶ月ほどで件の結果ながらも秋口にはまた二軍となれば恨み言の一つも言いたくなるでしょう。
清田に代わっての岡への寵愛を乗り越えられなかった、もあるでしょうし、レフトが角中、ライトが平沢の布陣となればセンターには守備を重視した起用にならざるをえないチーム事情も伊志嶺には不利に働いたような、しかし今となってはもう肩は元には戻らないのでしょうから伊志嶺に明るい未来は見えてきません。
このまま朽ち果てるにはもったいなさ過ぎますし、そんな余裕はチームにもありませんので、まだ今なら何とかなりそうな気がしますので新天地も選択肢の一つと考えたいです。

2011年通信簿 2016年通信簿
2012年通信簿 2017年通信簿
2013年通信簿
2014年通信簿
2015年通信簿


【オリオン村査定】 1840万円 → 1700万円 (▼8%)



一日一クリック応援をお願いします

コメント (15)    この記事についてブログを書く
« つまらね~ | トップ | 2018年通信簿 39 岡大海 »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ったなし軍団の一人 (ごっつ)
2018-12-17 01:09:28
もう背水ですね。
相当アピールしないと。

自分は素人なので、現在の力量を判断しかねるところがあります。
ですから、起用の是非について否定的な見方ができないと言いますか・・。
この選手は使えるのに、
機会が与えられていないと不憫に思うことはあまりないのです。
起用は井口監督の独断みたいに言われやすいですが、
鳥越コーチや今岡二軍監督の目もフィルターになっているわけです。
使われない人にはプロなりの理由があるんじゃないですかね。
故障を伏せているとかの理由があるかもしれませんし。
岡を獲得した時点で、
加藤や伊志嶺の底上げがないとの判断が働いたと思います。
返信する
肩の弱さ (頑張れ福浦)
2018-12-17 01:24:41
打撃だけならば、行けそうなんですが、いかんせん肩の弱さを今期、外野の守備で平沢にトスして、それをミスしたのが、あまりにも印象付けてしまいました。外野手としては、致命的です。現状生き残る道は、代打の切り札的な存在ですか?
返信する
よく残ったな (まこっさ)
2018-12-17 02:32:44
顔はいいんですけどね。南方風の濃い顔で、イケメンだと思うんだけど、、、
この成績で、あの肩でしょう。戦力外候補の筆頭だと見ていただけによく土俵際で残ったな という印象です。ルーキーイヤーが最高で、あとは尻すぼみというのは嫌なので、来季は、バント職人なり走塁スペシャリストなりを目指して試合に出られるすき間を見付けていくしかないんじゃないかな。
返信する
Unknown (レコバ)
2018-12-17 06:31:07
仰る通りこじんまりとまとまってしまいましたね。
贔屓選手の一人だけに残念です。
バントを磨いて職人としていきていくしかないのかなぁ。
清田との違いは何か教えてくださいよ監督!
返信する
Unknown (Unknown)
2018-12-17 06:53:22
好きな選手の一人です。肩は弱いですがユニホーム姿が良く似合うナイスガイ。来年神宮=ヤクルトにシフトチェンジするので、ヤクルトに来てくれないかなー。
返信する
好きなんだけどなあ (ノア)
2018-12-17 11:00:30
好きな選手の1人であるだけに現状が悲しいですね…
外野手としては肩があまりにも致命的すぎて、もう守るのは酷ではないかと。
となれば残された道はDHか代打の切り札なんですが、長打を失った今の伊志嶺にはDH枠は与えられないでしょう。
肩が普通であれば外野のレギュラーでもおかしくないんですけどね、悲しい。
返信する
ドラフト1位 (ロッテ優勝)
2018-12-17 12:25:14
丸がロッテに来ていたら、カープの人的保証が伊志嶺だったと思う。セ・リーグの他球団なら、まだできる。
返信する
特徴がない (うみうみ)
2018-12-17 12:58:25
この内容でドラ1は情けないし、ドライ失敗ですね、好き嫌いは抜きで成績だけです。
外野手のドラ1は1人ど得点出来る能力があるか、ずば抜けた足や肩などの守備力がないと、ただ打率が良い位はプロではなかなか結果が残せませんね、肩が弱く長打が無い外野手は魅力が全くない、伊志嶺もロッテだから残れた存在です。
返信する
伊志嶺 (鴎オヤジ ファン歴45年)
2018-12-17 13:41:28
打撃を磨くしかないでしょう。
うちのチームの打力では守備と脚のアピールでは試合に使われることは殆ど無い。
来年ダメなら球団職員へまっしぐらですね。
そうならないような活躍を期待します。
返信する
Unknown (アルパカ)
2018-12-17 14:20:41
以前も同じコメントをしましたが、伊志嶺は荻野と50m競争したら同着だったそうです。実際1年目は30盗塁しましたからね。成功率も高かった。

肩は絶望的ですが、バッティングは1年目に見せた輝きを取り戻し、盗塁ももっと積極的にいけば元西武の柴田になれる可能性もあると思うんです。
1番DHスタメンだった柴田のようなレベルになれとは言いませんが、基本は代打代走要員で、たまにスタメンに使ったら最低1回は出塁して足で相手にプレッシャーをかけられるようなポジション確立できるくらいのポテンシャルは十分あるのに。
層の薄いぬるま湯ロッテでそれができないなら、他球団では無理だと思います。
返信する