
33 南昌輝 投手 30歳 年俸4000万円
【2019年成績】 4試合 0勝1敗0S 防御率12.27 3回2/3 4被安打 1被本塁打 4与四球 0与死球 3奪三振 被打率.308
昨年8月に特定疾患である黄色靱帯骨化症の手術で全治6~7ヶ月とのことで実戦復帰には1年ぐらいかかるだろうとも思っていましたが、無事に復帰を果たした南です。
再発の可能性が無いわけではありませんが同じく手術から復帰をした大隣コーチもいますので、体調面での気配りに余念は無いでしょう。
ただ結果的には投げただけ、になってしまった今季だけに本格的な復帰となる来季にしっかりとしたピッチングを見せたい、まだまだやれるはずです。
正直なところ、石垣島で普通にブルペンに入っているのには驚きました。
体としては完治であってもプロ野球選手としてのそれは別の次元の話ですから、治癒が早かったのもあったでしょうがしっかりとできることをやってきたからこそでしょう。
さすがに一軍ですぐということはありませんでしたが練習でも元気に声を出して、そして教育リーグ、練習試合、開幕後は二戦目に実戦登板を果たしました。
その二軍では格の違いを見せつけていましたから一軍復帰も早いのではないかと思っていましたがなかなか機会に恵まれず、8月になってようやくの今季初一軍です。
そこから2試合は無難に抑えましたが地元凱旋となった3試合目で失点し、4試合目で炎上となり浦和に舞い戻り、そのままシーズンを終えることとなります。
ストレートのスピードも変化球のキレもまずまずではありましたがつまらない四球での自滅は南らしからぬところがあり、意識せずとも守りのようなところがあったのかもしれません。
来季はただ投げることで拍手をもらえた今季とは違って当然に一軍の戦力としてハードルが高くなって見られることになりますので、正念場の一年となります。
低めにズドンと重いストレートを、打者が分かっていても手が出ずに見送ることしかできない南らしさをもう一度見たい、投手としての盛りはこれからです。
2011年通信簿 2016年通信簿
2012年通信簿 2017年通信簿
2013年通信簿 2018年通信簿
2014年通信簿
2015年通信簿
【オリオン村査定】 4000万円 → 3600万円 (▼10%)
元々の体の強さから来るものなんでしょうか、見るからにタフですから、投げているだけで凄いんですが、本当の南はこんなもんじゃない、オリオンさんが言われている様にここまで来たらあの剛球の復活を期待しちゃいます。
南が本来の仕事ができるようになれば救援陣の厚みは段違いになります。
いきなり年間通してとは言いませんので今後に繋がる投球を一軍のマウンドで投げることを待っています。
ただ普通の生活に復帰をしたわけじゃないですからね、プロの世界の高いレベルまでこの短期間で戻ってきたのが凄いとは仰せのとおりかと。
それでも本人はまだまだだと考えているでしょう、本格的な復帰は来季だと考えます。
もっともそれで無理をして体を壊してしまっては元も子もありませんので、それが苦難の選択であっても自分に正直であってもらいたく。
>たかぽてさん
大隣はもちろんそれもでしょうが、黄色靱帯骨化症から復帰後の肩だか肘だかをやったのが原因だったような。
その大隣より術後の復帰が早いので、体調への影響も少なく済んでいるだろうと前向きに。
まだ全然いける年齢ですしね。