goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

真夏の我慢大会

2014-08-02 21:22:50 | 独り言

 

昨晩は恒例の馬会、20年以上も前に配属となったときの部署の方々との飲み会でした。
永久幹事の特権で夏にちゃんこ鍋、汗をかきながらの真夏の我慢大会となりましたが、別に我慢をしたかったわけではありません。
ただちゃんこ鍋が食べたかった、との自分の好みでしかなく、でもそれなりに冷房は効いていましたからさほどの苦痛にもならずに味わっていただけたのではないかと思います。

そして人生最大の泥酔です。
二次会はほとんどトイレにいましたし、帰りの電車で乗り込むところまで送っていただくなど多大なるご迷惑をおかけしました。
どうもこの歳になっても体育会系のノリが抜けないと言いますか、先輩方に注いでいただくときには飲み干してから、が体に染みついています。
それがビールであればどうってことはなかったはずが、うーん、やはり久保田の一気飲みはきつすぎました。
せっかく電車に乗せていただいたのに軽く乗り過ごしてしまい、ギリギリ終電で戻ってホームのベンチでひと休み、そこから自転車を杖代わりにしてフラフラと30分も歩いてようやく少しだけ楽になったのですが、先のトイレで指を突っ込んでも吐けなかったので寝ゲロが怖く、パンツ一丁で風呂場での就寝です。
幸いにも逆流性食道炎に苦しむ自分の胃腸はそれなりに能力が高かったようで、無事に消化をしてくれたのが収穫と言えば収穫です。
この醜態にめげずに秋にはいよいよバーベキュー大会ですので、日程が決まりましたらご連絡を差し上げますのでよろしくお願いします。

 

コメント (4)

一命

2014-08-02 20:55:53 | 読書録

一命

講談社

このアイテムの詳細を見る

滝口康彦の傑作選です。
好きな作家の一人で、このタイトルを読むのは初めてなのですが、どれも記憶のあるものばかりでした。
「異聞浪人記」は市川海老蔵で映画化をされていますし、「拝領妻始末」も三船敏郎の代表作の一つとの声もあるようです。
その他の「貞女の櫛」「謀殺」「上位討ち心得」「高柳父子」とも短編ですのでボリュームがやや物足りなくもありますが密度は高く、さすがといった感じです。

武士道、という名に隠れた建前と本音、人間性と矛盾、これらに大胆に切り込んでいます。
そして皆まで書かずに余韻を持って終えていることで、読み終わった後にいろいろと考えさせるところなどは作者の思う壺なのでしょう。
またどちらから見るかによって善悪はどうとでもなると訴えかけられているようで、やり過ぎはあったとしても商い腹に対する井伊家の対応を一方的に非難することもできません。
好意が仇となる、といった虚しさもあり、現代社会にも通ずる生き方の難しさに投じられた一石と受け止めました。


2014年8月2日 読破 ★★★★☆(4点)


惨敗

2014-08-02 00:51:27 | 千葉ロッテ

人生最大の悪酔い、泥酔で、試合結果もチラ見でのバタンキューです。
デスパイネの一発がようやくに出ましたが、期待の藤岡が打ち込まれての惨敗です。
そのデスパイネは特攻スイングで高々と打ち上げた打球が軽々とスタンドインですから、やはり資質としては相当に高いものがあるのでしょう。
ストライクゾーンの見極め、あるいは外寄りのボールに右への意識ができれば率も上がってくると思います。
それが簡単でないことは分かっていますがデスパイネが機能をしなければ最下位もありえますので、この6試合のオープン戦で慣れてくれることを願います。
大丈夫、きっとやってくれるでしょう。

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 1 0 0 0 0 1 0 0 2 8 1

オリックス

0 2 2 0 2 0 0 0 0 6 9 0

◆8月1日(金) オリックス-千葉ロッテ12回戦(オリックス8勝4敗、18時、京セラドーム、24,360人)
▽勝 西 17試合12勝5敗
▽敗 藤岡 16試合6勝6敗
▽本塁打 デスパイネ1号(西)、糸井12号(藤岡)、バトラー2号(藤岡)

▽バッテリー
千葉ロッテ 藤岡、南―金澤
オリックス 西、佐藤達、比嘉―伊藤

 

コメント (19)