電脳筆写『 心超臨界 』

成功はそれを得るために捨てなければならなかったもので評価せよ
( ダライ・ラマ )

時には親の更なる覚醒を促すために子供が先立つことがあります――神渡良平

2024-10-22 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『日本を崩壊へ導く「選択制夫婦別姓」問題』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「人間の使命は単体だけで果たすものではないということです……。時には親の更なる覚醒(かくせい)を促(うなが)すために、子供が先立つことがあります。親にとって子どもの死ほど深刻な打撃を与えるものはないのですから。でもそのことによって、親が新しい世界を獲得できたとしたら、その子どもさんは自分の生を全うする以上に大きなことを成し遂げたとして、大きな安心の世界に入っていくのです」


◆時には親の更なる覚醒を促すために子供が先立つことがあります

本のタイトルは『人は何によって輝くのか』(神渡良平著、PHP研究所)でした。帯に、「いかなる境遇でも、私に何ができるかを考えよう。内なる神の声が聞こえる感涙の紀行エッセイ」とあります。私は、その題名に惹(ひ)かれ本を購入しました。

本は、著者の四国遍路(へんろ)での想いから書かれていました。その中に、著者と病気で子供を亡くされた父親が、民宿の食堂でビールを飲みながら語り合う場面があります。

著者「痛みは人間を成長させるといいますが、孝雄君を亡くすという悲しい出来事があったからこそ、田所さんは人の気持ちがわかるようになったのではないでしょうか。孝雄君はお父さんを大きく引き上げることによって、使命を果たしているんです」

田所「それはどういうことですか?」

著者「人間の使命は単体だけで果たすものではないということです……。時には親の更なる覚醒(かくせい)を促(うなが)すために、子供が先立つことがあります。親にとって子どもの死ほど深刻な打撃を与えるものはないのですから。でもそのことによって、親が新しい世界を獲得できたとしたら、その子どもさんは自分の生を全うする以上に大きなことを成し遂げたとして、大きな安心の世界に入っていくのです」

田所「……」

著者「親と子は二つの別々な個体であるように見えながら、“使命”という観点で見たら実は同じなのです。だからお父さんが孝雄君のことを通して大きく生まれ変わったら、孝雄君は晴れて成仏できるのです……。さあ、もう悔やむことはしないで、孝雄君の分まで生きるんです。それ以上の供養(くよう)がどこにありますか」

田所「孝雄が私の覚醒をうながしていたとは! 彼の生は私の生として生きているんですね。私が変わることが孝雄の一番の供養なんですね。私は供養するということの意味を取り違えていました」
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「事実は一つ」か「真相はや... | トップ | どうしたら心安らかに死ねる... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事