バースくんの今日も発車オーライ♪

小さな町の広告代理店。働く「バースくん」の日々のおしゃべり

さて走りますか!!

2009年11月30日 | Weblog
「バースくんもメタボが気になる?隠れ肥満っていうのもあるしねぇー」「そうそう見た目とメタボって関係ないってね。でも朝走るのはちょっと勇気がいるよー。今寒いし、日が昇るのも遅いしねぇー」って違う!!!そっちの走るということではありません。
庭の木々もすっかり紅葉し赤い実がそこかしこに生って、もうハナミズキの花芽なんて固くしっかりついている。「冬来たりなば春遠からじ」かぁーなんて余裕の前に本日月末、明日はいよいよ12月だぁー。師も走る12月ですよ。
ボクの壊れていた愛車の自転車の点検整備も終わり、すねていた洗濯機も修理完了、さあ走る準備は完璧だ!!どこまでも走るよー(ってそれもちょっとピントはずれだと思うんだけど・・・、ちゃんと仕事しようよって話でしょ!!)うんうん、そうです。仕事しましょう。
でもその前に月曜日のお約束。昨日国際レースに勝ったウォッカ嬢は鼻血で12月の有馬記念を走れないそうですよ。残念だねぇー。やっとあの娘らしい走りができたのにねぇ。無事是名馬ということがあるけれど、ボクも風邪や新型にやられないように、明日から1ケ月全力疾走でガンバルゾー!!おー!!(掛け声だけに終わらないようにね。お願いしますよ)がってんだい!!クリスマス情報、更新してます鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

有難いことですが・・・

2009年11月27日 | Weblog
「その件ならきっと市から補助金が出るよ」と教えてくださる人があって、ある一件にどうやら行政からお金をいただけると知り、昨日のAM11:25、市役所のHPで電話番号を調べ担当課に直接電話をかけた。
「あーその件は別の課の担当になりました。電話回しますね。でもその補助金みんなに出るというわけではないですよ」と言われしばし待つ。思ったより早く次の担当者が出てこられて「はいお電話変わりましたが、その補助は皆さんに出るというものではありません。まずお名前と生年月日をおっしゃってください」と言われる。「バースくんです。生れは昭和・・・」と告げるとパソコンのキーボードを叩く音がして「はいバースくんですね。補助金の対象者になりますね。手続きされますか」と返答。「はいもちろんです。どうすればいいのでしょうか。どんな書類を揃えたらいいですか」と聞くと「いや何も入りません。窓口に来てもらったらすぐです」えっ?そんな簡単なの?と思っていると「今すぐだと11月分も出ますからね、来て下さい」電話を切ったら11:28えっ?!そんなに簡単にでる補助金じゃないってさっき・・・
事務所から市役所までは近い。印鑑も身分証明もいらないという、ボクは携帯と鍵だけ持ってとっとと出かけた。市役所着11:38前言撤回なんてことになってはいけないとあせって行く。
担当窓口で名前を言うと、差し出された申請書は何と住所と名前を書くだけ。書いている間にも、担当者はもう書類の発行に取り掛かって下さっている。ボクが申請書を出すのと、補助の証明書が出てくるのが同時。名前を確認し内容の説明を受けて手続き全て完了。時刻は11:45。えー有難いけれどこんなに簡単に補助金って出るんだー。ちょっと考えてしまうなぁーと歩いて11:53帰社。
折りしも本日事業仕分けの最終日。基本的にはいろいろなことがまずは明るみに出てきてボクはよかったのではないかと思っている市も仕分けをして来年度はこの補助出ないかも?それはそれで仕方ない鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

クスノキとクワイ

2009年11月26日 | Weblog
少し前のこと、見るでもないテレビをつけたまま他の事をしていたら「串刺しにされた駅」と聞こえて振り返ったら、ものすごくなじみのある風景が映しだされていた。なんとボクのふるさとの駅だ。番組はこれを珍百景に登録するかどうかというもので、もちろん文句なしに登録された。串刺しとはどういうことかというと、推定樹齢700年のクスノキがホームと屋根を突き抜けて生えているのだ。これは御神木で、ボクが生れたころにはまだ駅の外にあった。これがちょうどボクが大学の頃、駅の高架化工事をすることになって伐採することになったのだけれど、是非とも残そうという町の声でホームの真ん中にスックリと大きな木が立っているのだ。(あれ?バースくん、この話前も聞いたことなかったっけ?)およっ?話したっけ?いやいや、やっぱりふるさとの駅が取り上げられるとなんともうれしいもんでね。
おまけに昨日のお昼、クワイの生産農家から生中継というテレビがあって、生産の様子からその料理までというお決まりのパターンをやっていんだ。ボクにとってクワイといえばお正月、ついこの間も「クワイがおいしいと感じたら大人だよね」なんて話をしたばかりで・・・。さて画面には料理が映る。まずは素揚げ、軽く塩をしてウーンおいしそう。続いてお雑煮、そうそう何といってもクワイといえばお雑煮だ!!と見ていたら、レポーターが「えっ?お雑煮に入れるんですか?」と驚いている。あれ?普通は入れないの?こっちが聞きたいよー。そうなにを隠そうその生産農家はボクのふるさとの隣の市だった。
ここ数日で連続してふるさとの話題、何だか妙にノスタルジックなボクそろそろクリスマスソングが聞こえてきました鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

煙草じゃない

2009年11月25日 | Weblog
ラジオからプラターズの「煙が目にしみる」が流れる。おー古い曲!でもこれって子供のころから好きだったなぁーと聞き入る。子供の想像は膨らむ・・・照明を落とした紫煙漂うバーの片隅に静かに座って物思う、もしくはなにがあったか夜明けのベッド一人くゆらす煙草の煙なんてね。英語の歌詞なんてBGMの音にしか過ぎず何も聞いていないのだ。曲が終わるとDJが「恋の炎が燃えさかっているときは、その煙で何も見えなくなっている。やがて恋は終わり、恋人は去っていった。涙をかくせない言い訳に、恋の炎が消えてしまった煙が目に入ってしみるのさ、と言う失恋の歌です」と言うではないか!!ありゃありゃ、それは存知あげませんでした。
だったらひょっとしてサンタナの「哀愁のヨーロッパ」って、ボクが想像している雨に煙る11月のパリあたりというのも違うのかなとパソコンに尋ねれば、あらやっぱり原題はEurope(Earth's Cry Heaven's Smile)(ヨーロッパ/地は泣き 天は笑う)といって、そもそもがヨーロッパの語源といわれるギリシャ神話の「エウロペ」が由来で欧州のどこかということではないんだそうだ。ふーん、でもやっぱりボクにとってはあの曲は「哀愁のヨーロッパ」以外の何物でもないなぁー。
じゃあ、じゃあイーグルスの「ホテルカリフォルニア」って・・・(バースくん!!もういい加減にしなさい。洋楽の知識なんて皆無でしょ!)おっしゃるとおり、あと知ってる曲といえばあれとあれと、あっ片手で足りてしまいそうビリージョエル、素顔のままでもよかったね鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

待機はなし

2009年11月24日 | Weblog
季節性インフルエンザの予防接種に出かけた。いつも思うことだけれど、なんであんなにインフルエンザの注射は、薬を注入をするときに痛いんだろう。ボクの独自統計によれば、大体注射というのは細いほうが痛いと相場が決まっているような気がする。
なかなか止まってくれない血に手こずりながら会計へ。支払いをしようとした瞬間だった。電話が鳴る「はい病院です。どうしました?はい、ええ…」段々受付のお姉さんの顔が曇る「今どちらにいらっしゃいますか?えっ?駐車場!!病院の?じゃあそのままそこにいてください!!」と言うなり電話を切って「バースくん、本当は予防接種後30分は病院待機だけれど今日は特別、このまま急いで帰ってね」といわれる。ポカンとするボクもやっと状況が飲み込めてきた。新型インフルエンザの疑いのある人が来ているのだ。ばたばたと支払いを済ませてボクが病院を出るのと、先生と看護師さんが駆け出していくのが同時だった「手洗いうがいで予防第一だよ、バースくん」と先生は言いながら駐車場へ。なんだか初めて新型の脅威を感じた瞬間だった。
新型も怖いけれど、ボクはこの季節性インフルエンザの予防接種も怖い。毎年のことだけれど副作用がきつい。吐き気はするわ、ぼーっとするわで数日なんだかうやむやに日を送ってしまう。せっかくの三連休だったのに…。おまけに最終日の昨日はご近所で大きな漏水騒ぎで断水の憂き目にあいさんざんだった。手洗いは♪チューリップを一曲歌ってしっかり洗ってね!!鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

賢いよー

2009年11月20日 | Weblog
常々ちょっと気はきかないけれど、賢いやつだなぁーとは思っていた。でもその賢さを認めるのも癪だし、ボクの方が君を使っているんだぞという態度をくずさないようにしていた。賢いといってもたかが知れてるとも思っていた。
それがどうやら近頃調子が悪いらしく、ときどき仕事を投げ出す。投げ出したらもうやらないのかと思えば、調子が戻るとちゃんと最初から再度の指示を受けることなく仕事を片付ける。可及的速やかな仕事でなければ何の問題もない。まあボクとの関係はそこそこ上手くいっていると感じている。
だから彼が困ったときに頼れるのはボクだけだと思っていた。ところがこれが大きな間違い!!奴は自分を本当に助けてくれるのは誰かを知っていたのだ。ここ数日彼は随分調子が悪かった。あまりに具合が悪そうなので「どうした?」と声をかけたら、突然背中で電話が鳴った。出て驚いた!「具合が悪いんですって?今メールを受け取ったのですぐに行きます」とM君。えーーっ、ボクに言わずにM君にメール!!!していたなんて・・・(バースくん、もう飽きたからちゃんと種明かししたら。彼ってコピー機のことでしょ!どうしてそんな風に持ってまわるのが好きかなぁー)へへへ、その通り!コピーの調子が悪いんだよー。
でも賢いなぁーとびっくりしたのは事実だよ。このコピー機はオンラインでメーカーと繋がっているから、故障した途端サービス担当者にメール連絡がいく仕組みになっている。ちょっとすごくない?「あれ故障?」と思った瞬間もうサービスから連絡、こういう手際のよい仕事をボクも心がけなくちゃと思ったわけさ3連休のお出かけサポート鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

正統

2009年11月19日 | Weblog
35億円分の馬券購入!!どんなことをしたらそんなことが出来るのか、会社のお金を着服したから出来たんだね。出版社の「幻冬舎」の元局長が、合計にして9億の横領容疑で逮捕された。そのお金の殆どが競馬に使われたというからあんぐりだ。この種のニュースの多くの場合競馬に使ったというけれど、ボクのような正統競馬ファンにはそれは聞くに堪えないことだ。(ファンに正統なんてあるのバースくん?)
もちろんあるよ!!こういう報道を聞くたび、何だか競馬はいけないもののようなイメージが出来てしまって、本当にもう勘弁してほしい。
まず、正統ファンは競馬ではお金が儲からないことを知っている。聞いたことある?配当金で家を建てたとか蔵建てたとか。ときにたまたま大きな配当金を手にすることはあるけれど、そこまでにどれだけはずれてるかと天秤にかけるといい。要は旅行や映画に出かけてお金を使うのと同じ。競馬もお金を使うもので、儲けるものではないのだ。
そして肝心なのは、レースそのものが楽しいというのが正しいファンだ。追いきり調教の数字、その日の天候、血統、騎手の力量いろいろなことをああでもないこうでもないと考えるところにその醍醐味があるのだ。先週「京都競馬場でトウカイテイオーの回顧展示をやっています。オールドファンにはたまらないものがあるでしょう」と中継アナウンサーが言ったときに「おー見てみたい、懐かしい」と思うのが正しいあり方だ。あれ?ボクっていつのまにかオールドファン?!ウソーーッ
まあとにかく、お金は額に汗して仕事するしか手にできないという、あまりにも単純なことを決して忘れてはいけないということだパドックの解説で「厩舎を出てくるときに何かおもしろくないことがあったんでしょうかねぇー。この馬やる気がないですよね」のコメントに大笑い出来たら超正統鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

薄々気が付いてた?

2009年11月18日 | Weblog
ボクは「やるべきことリスト」いわゆるToDoリストを、ほぼ毎日プライベートはメモの切れ端に、仕事はビジネスノートに作る。基本的にその日一日から大体数日で片付く小さなことを時間系列で羅列するだけ。どこそこに電話する、あの書類は午前中に仕上げてしまう、常備品のあれを買っておく等々本当に細かなことだ。
そしてそれが終了したら横線で一行抹消、ボクの場合はチェックじゃなくて横線を引く。これがいいんだなぁー、何かやった!!と言う感じ、微妙な達成感がある。それが例えテレビの録画予約をするなんてことであってもだ。(えーーっ、バースくんてばそんなことでもリストに書くの?)書くよー、忘れちゃいけないことは何でも書くよ。どうかするとゴミ捨てまで書くこともあるよ。
そしたらこの前、とある記事に目が止まった「ToDoリストに頼って生活をしていたらボケる。いつも頭の中でタイムマネジメントができないと脳は衰える」とあった。いやいや、ボクの頭の悪さはそんなところに原因があったかのと思ったわけさ。時々ね、その横線をツーッと引くことに達成感があるのであって、やるべきことをなした達成感じゃないんじゃないの?と薄々思うときがあるんだ。
でもいくらボケるといわれても、長年の習い性だからなぁー。リストがないとポロポロ忘れたり、失敗することがたくさん出てきそう・・・。えっ?!それだけもう脳が衰えるって?!わぁーそうじゃないかなぁーと薄々思ってたんだお出かけリスト作成のナビは鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

バカボンのパパ

2009年11月17日 | Weblog
インターネットの進歩というのは本当に目覚しいものがあって、たいていの疑問はポポンポンとキーをたたけば解決できる。まあ玉石混合の情報だから、自己責任でそれらをよぉーく見極めなければならないのも確かだけれど。まあすごいものには違いない。
近頃さらにすごいと痛感するのは、他の人の気持ちや考え方や行動パターンがわかることだ。ある一つの何でもないことに悩んでいたとする。そこでその悩みをキーワードにブログ検索をかけると、あーらこんなにいっぱいボクと同じようなことで悩んでいる人がいるというのがわかる。さらにふむふむと読み進むと、そうそう!そうなんだよーと味方が増えたような気持ちさえして元気が出てくる。
ということは、ボクが毎日これだけつまんないことをだらだらアップしていても、それなりの意味はあるのかもしれない。(そうね、こんなバースくんみたいなのでも何とか人生やってけるんだーってね!!)でしょ!!でしょ!!これでいいのだーよぉーし今日も元気に発車オーライ松平健のレレレのおじさんのCM、あれはちょっと如何なものかと思うのはボクだけ?鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム

どこを見ているんだ!!

2009年11月16日 | Weblog
さあ月曜の朝だ!!というのに、愕然とすることがあった。言うのも書くのも馬鹿馬鹿しいんだけれど、意外にそういう些細なことが気分的な足を引っ張るのも事実だ。(バースくん、つまんないことだったら言わなくていいよ!それこそ月曜の朝、忙しいんだから)あーん、でも聞いて聞いてーーじゃないと凹んだままだよー
今の季節、朝晩と昼の気温差があって着るものに困る。そこで冬物のジャケットがいよいよのお出ましとなった。もうこのジャケットを取り出してから、かれこれ半月にはなるかな?二日に一度は着る、いわゆる「ヘビーローテ」の一着だ。
さて今朝もどんより曇り空、昨日より少し寒くなると天気予報。いざ出勤とジャケットの袖に手を通そうとしたら、ウソッ!!!ホント???クリーニング屋さんのタグが付いてる。ボクは我が眼を疑ったね。ジャッケットだから当然襟下の背裏、メーカーロゴのところにタグはホッチキスでつけてある。ものすごーーーく見えやすいところ。どうして今朝まで気がつかなかったんだろう・・・。
注意力散漫、ぼーっとしている、まあその理由はいつものことだけれど、それにしてもクリーニングのタグだよ!!せめて2回ぐらいで気がつかないかなぁ、全くどこに目をつけているのやら、とほほだ。あまりの情けなさに、そのジャケットを着る気が失せた。慌てて別のジャケットを取り出し、洗濯のタグをはずして袖を通した。先の分のタグはまだ外していない。今日帰ったら忘れずに外そう確かに女王の英訳はクイーンだ!!鳥取のイベント情報サイト ジャングルズーム