amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

PhotpgeniocGuitar 修理完了

2016年12月04日 | electro_craft
午後は、中途半端にしてあったPhotogenic1000円ギターの修理再開。


弦が届いたので、張って調整です。一番安そうな、一番細い弦です。


1フレット-12フレット間に0.5mmくらいの順反り。これはどうしても直りません。弦を張りっぱなしにしておくとまた反る可能性もあります。ま、ここはあきらめ。全体ではフレットと弦の間が3mm弱の間隔となりました。これ以上は高い方を押さえると、前のフレットに触れて音がゆがんでだめ。現状で歪みもなく一番弦の高さが低い位置に調整。これ以上はだめ。コードなどを押さえるのは問題なし。早いパッセージを弾くとき、やや使いづらいか?(弾かないからいいけど・・・)

最後に音出ししてみました。
ところが音が途切れ途切れ。
サボってまだ再半田してないところが1っ箇所。出力端子のジャック部分。
やっぱりこんなでした。


半田付けもひどいですね。
半田をはがし、コードも剥き直して、


しばらく音出しで弾いてみましたが、まあ指が動かないこと!!
もう一個あるレスポールの方が弾きやすいかな・・・・


物置にしまっておきます。
コメント

やっと届きました LCR-T4-H

2016年12月04日 | electro_craft
先月の10日頃頼んでおいた「HiLetgo LCR-T4 9V 128*64 LCD抵抗コンデンサー ダイオード SCR トランジスタ ESR メーター テスター [並行輸入品]」やっと届きました。


71*63mmの小さい基盤です。

早速いたずら。

作業台の上に転がっていたコンデンサー。4.7uF→42845nF。ESR(=5.8Ω)やVlos(1.1%)まで出ます。面白いです。・・・あっ。校正を忘れてた!


次いでTr C1815。たぶんYランク。hFEなども出る。ピンアサインまで出ますので、いいです。極性の違う海外のTr でも間違いませんね。

使い方は、エアーバリアブルさんのサイトにありました。
届いたものは輝度調整は必要ありませんでした。

さてと・・・・
このまま使ってもいいのですが、端材があるので、電池固定ができるよう。ケース(実際はサンドイッチパネル)を作り始めました。




塩ビパネルはドリルで穴開けするとき、割れやすいんですよね。テープを貼り付けて養生しながらゆっくり開けます。


こんな感じに出来て、あとは固定用のねじ穴。

手持ちの10mmのスペーサーを噛ましたんですが、高すぎ。8mmくらいでいいようです。


とりあえず、今日はここまで。


コメント (2)