日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

期待して当たり前なんだし。

2020-04-26 | ギャラリー
暇で死にそうで。

毎日繰り返される自粛に次ぐ、自粛の勧告。
志村けんさんに次ぐ、岡江久美子さんの訃報、増え続ける感染者数、死亡者数。
外出を減らすことでしかコロナ禍には立ち向かえないから粛々と自宅待機、時々目一杯仕事。


皆がそれぞれ最大限の努力をしているかもしれないけど、それぞれの分母が違うから一言で自粛といってもなかなか難しい。
それぞれが個々に置かれた中で最大限の努力すべきことだけは事実。
すると、暇で死にそうでという思いも浮かんでは消え、浮かんでは消えとなんとも複雑な気分なってくる。
暇で死にそうでというだけで不謹慎感が漂うからな。
でも、当たり前に旅行にも行きたいし、買い物にも行きたいし、美術館にも行きたいと思うのは現実として仕方ないし、その楽しみをご褒美に乗り切るしかない。
それまでは仮想旅行、睡眠ショッピング、記憶美術館で行ったつもり、買ったつもり、見たつもり。

記憶美術館より
2013年 イチハラヒロコ展 「期待して当たり前なんだし。」



改装中の仮囲いにイチハラヒロコの刺激的な言葉が作品として展示される趣向であった。
googleのcmでも有名なった「恋みくじ」。→恋みくじ体験談

日本語がわからない国で「万引きするで。」と書かれたショッピングバックを配るというインスタレーションをするイチハラヒロコ。
ゴシック体で表現される言葉はシニカルで力強く目に心に、飛び込んでくる。

イチハラヒロコの作品はまっすぐな説得力があるから肯定力が半端ない。
しんどいはずの状況でも、悲観するのでなく受け入れて消化しちゃおうという気概を感じる。
これを希望というのだし。
だから御宣託にも似た有難さ。



まずは良きにつけ悪しきにつけ肯定してみるという積極性がいまのこの状況では大事!きっとそう!
コロナ禍の世の中にイチハラヒロコ作品を置いてみると含蓄と皮肉さが際立ってさらに秀逸になるのも興味深い。
是非、今の状況を想像してからイチハラヒロコの作品を味わってください。
もちろんポジティブにもなれるからスバラシイ。









何をいつ思い出すかはその時になってみないと分からないからこそ、
好奇心は常に新鮮でないとダメだと思っている。
現況ではその好奇心を満たす術は多くないけど好奇心は腐らせずにしよう。
最近、個展をやってないようですが状況が、好転した頃、イチハラヒロコ 新作を見れたらいいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルス! ー「鈴木敏夫とジブリ展」ー

2019-05-01 | ギャラリー
出かけた先は神田明神でまさかのジブリ展。
随分、マニアックなところでやるなあと思いつつ出かけてみたら、すごい人出でありました。AMの早めに神田明神についたつもりが、整理券制になっていてもらった整理券はすでに3時間半後の時間になっており、うんざりしちゃう。
それでも湯婆婆、銭婆の口からおみくじが引いてみたい・・・・・の一念。

宮崎駿が描くなら、鈴木敏夫は語るをコンセプトにジブリの世界観に迫るという内容。
劇中で発せられた言葉は、その一言であっという間に観客を物語の中に引きこむ魔法の言葉であり、力の塊だ。
必要な時に出会った言葉というのは人生をも変える力をもつからね。




バルス!!


暇な3時間はどう過ごしたかというと、二子玉川へ行って帰って2時間半。
そういえば獅子文六の小説に「七時間半」というのがありましたが、私の場合は内容も薄く、まじで行って帰ってだけで二時間半なのでそれはまたの機会に。


バルス!!





便利な言葉ですね。「バルス!!」
閑話休題よりわかりやすく「さて、」よりも強引に話題を切り替えることができるの魔法の言葉、「バルス!!」今までの話題、文章を、文脈を破壊してなかったことにして未来(次)に進む。


バルス!!






肝心なおみくじは中吉でありまして、3m近くもある湯婆婆の迫力たるや、子供が怖いとおいおい泣くぐらい。
一見価値あり。


写真は銭婆



会期が短いのでジブリ好きはお早めに。
メイン ヴィジュアルが千と千尋の世界観で、それが神田明神という場所柄にも合っていてコンパクトながら充実感のある展示でありました。
ランチは宮本公園でハクのおにぎり。





もちろん劇中同様、塩むすびもありますが1個目はシャケにぎり。

バルス!!

からの「令和!」



平成もついに終わり新しい元号となりました。
平成は災害が異常に多かったですが、バルスならぬ令和!で災害の続きが崩壊、破壊、無かったことになればいいと心より思うのです。
令和が何年続くかわかりませんが、幸福な御代でありましたと語り継がれるようにと願う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸グルメと北斎をつまみにひとり酒

2019-01-06 | ギャラリー
初飲みを通り越して、今年もすでに6日目となりますが、ひゃっほう!本年飲みコンプリート。 つまり酒浸り。
いやあ寝正月にもほどがあるってもんで、しぶしぶ出かけてきました両国へ。
予定では昨日も出かけるはずだったんですがね、一日中50歩も歩くことなく食べて飲んで、一人酒池肉林。
実家で呑んだくれたら怒られること必至(しかも周りは呑まないときている)で、さすが相方の実家で呑んだくれるわけにはいかず、家人は仕事で、友達を呼び出したら酒海肉大陸での賑わいに至ることにビビって、孤独の闇に一筋の光(ビール2缶!)で手をうつ、一人酒宴。

大江戸グルメと北斎

年の始めからくされ具合がハンパないですが・・・・・・
一人酒池肉林しすぎて社会復帰が危ういと危機感を持って外にでる。



いやあちょっと出かけただけでこの前置き、長い、長すぎるから!
途中にぶっこんでみましたけど。お気づきでしょうか?
すみだ北斎美術館にて 「大江戸グルメと北斎」展。



なけなしの気合と根性を振り絞って、今年最初の美術鑑賞。
いやあこうなると一人酒池肉林の宴も一気に高尚になってまいりまして、世間体を通り越して、カタがつくわけ。

「お正月、どう過ごされたんですか?」
(飲みまくり寝正月からの〜)両国に北斎の浮世絵を見に行きましたわ。おほほ」


ほらご覧、括弧の中の言葉をのみこんで「おほほ」という高笑いをくっつける会話ができるんだなあ、いやあ目出度い。
これで一人昼酒にも大義名分がつく正月!

どんな展示だったかといえば

浮世絵だけではなく、江戸時代の料理を再現したレプリカや当時のレシピ本などもまじえ、現在の食文化のルーツである江戸時代の食の在り方をご紹介します。大江戸グルメを心ゆくまでご堪能ください。

と美術館のご案内をコピペしたところで

切り口が面白く、なかなか興味深く見てきたのだけど、さすが「江戸のグルメ」を冠するだけあり、見てるだけなのに腹がへるわけですよ。
するとどうでしょう、美術館から両国駅に向かう道すがら見かけたギャラリーみたいな店がまさかのカフェで展示とコラボをしておりさっきまで食品サンプルでこれでもかーとみせつけられた再現レシピを味わうことができるというではないか!
江戸グルメをツマミに飲めるのだという。

真っ昼間、一人というネガティブワードに、後ろめたさを微塵も感じさせない美術鑑賞からの実食+酒への構成。
素晴らしい!
江戸グルメの繁栄の背景を解説し、江戸の食材やレシピ、人気料理を紹介してからの酒。






正月に伝統的おせちや雑煮も食することなく肉だの寿司だとの浮かれていたところに伝統の系譜ともいうべき江戸グルメが投下されました。
個人的には江戸の高級料亭グルメ巡りができる歌川広重の「東都高名会席尽」が好き。




浮世絵もこいう切り口でみてみると非常に興味深いものでありますのよ おほほ。




追記
帰りがけのぞいた持ち帰り寿司屋のケース、真ん中あたりのいいところに「助六」がいてハッとする。
高名会席じゃないこんなところでお会いするとは、あらまあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッタとイエスが立川から上野へ行きます。

2018-10-26 | ギャラリー


ブッタとイエスは立川から上野へ行きます。
京都から上野 国立博物館に来た十大弟子に会うためです。
京都大報恩寺 快慶 定慶のみほとけ展が聖☆おにいさんとコラボして開催中。


いやあこんなついてない日もあるような、こんな憑いてる日もあるのねと、どこでこの黒い気を洗濯しようかと考えておったら、ちょうどよい企画展が目に留まりました。
ブッタとイエスをもってして盛れてるといわしめた快慶、定慶の手になる弟子に会いたい。




せめて、一目。



あたしも下界へバカンス気分のノリで気分転換かつ、現実逃避をしに上野 国立博物館へ行こうと思っている。
あわよくば厄除け的効果を狙い、世俗のしがらみを足元に置かせていただきたいのである。
会期は12月9日まで。
しかしすでに12月の予定は打ち止めにちかいほどたてこんでおり、11月もまさかのダブルブッキングに頭がいたくてもう10月も終わり。
ブッタの弟子に一目会いに行くだけなのに、この時間のなさはもしかしてマーラの誘惑というやつですか?やつか!
マーラの働きが完璧すぎて上野にも行けないかもしれない。でも、働きマンほど疲れるだろうからその隙を狙って盛れてる彼らに会いに行く。
十大弟子と言わず、後光さすブッタでもイエスとでもすれ違えたらラッキーなんだけどねー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描いて、描いて、描きまくる浦沢直樹展

2018-09-11 | ギャラリー
駆け込みで浦沢直樹展へ。
『描いて、描いて、描きまくる』と銘打たれたこの展覧会は文字通り描いて描いて描きまくられた膨大な原画に囲まれて圧巻なことといったらない。
それは見ているだけで腱鞘炎のレベルでプロの仕事ってこんなにすごいのかと口があく。
どこかのコピーじゃないけど感動や思いをカタチにしていくという仕事は大変だもの。
漫画家という商売はタフじゃないと勤まんないね。




久しぶりにYawara!を読んだけど(しかも原画で!)うっかり目頭が熱くなる思い。



最終話の原画の前で思うことは浦沢直樹が高校野球を舞台に漫画を描いてなくてよかったとの一念。
美術館でマンガを読みながら、大号泣なんて想像しただけで鼻水がたれてしまうよ。
100回大会の甲子園での金農の快進撃に涙涙で、それを支える人たちのスピンオフドラマにもいちいち反応してた身としては浦沢イズムで濃縮された甲子園のドラマなんて考えただけで涙が出そう。
甲子園漫画の金字塔といえばあだち充の「タッチ」だけど浦沢直樹のそれの方がより熱くなるんではなかろうかと期待する。


スポーツと漫画というのは相性がいいのだな。



大阪なおみの活躍でテニス人気も絶好調だから、happy!も読んでみる?

ついでに美味しいモノとも蜜月で






猪熊滋悟郎のおやつ?は埼玉の巻では草加煎餅に狭山茶。
大阪ではたこ焼き、山口ではてっさだったそうな。
滋悟郎じーちゃんみたいにお煎餅をバリバリしながらマンガ一気読みしたい!
パジャマで堕落して、天気のよい週末にな〰にもせず不毛に、がんばってる人を見ながら!!
いやあ、金農野球部も大阪なおみ選手も、もちろん浦沢直樹も
ほんとすごいよ。
ところで努力ってなんでしたっけ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PINOFANTASIA

2018-08-28 | ギャラリー
 
フチがチリチリになったサニーサイドアップのような暑さである。
ちょっと涼しくなって「なーつのおーわーりー」と森山直太朗の声で歌われて
センチメンタルになっていたら、それをあざ笑うかのような暑さのぶり返しである。
 
ぎらつく太陽を見上げては、炎天下を歩いては火を通し過ぎた目玉焼きを思う。
口の中の水分をぜんぶもっていくパサパサの黄身の目玉焼きみたいな太陽と、フチに焦げ色のチリチリのレースがついたような白身の目玉焼きみたいなあたし。
全方位的な目玉焼きにうんざりして、涼を求めて出かけた先 『PINOFANTASIA』
 



 
アイスのピノを自分好みの色に染めて楽しみ、ピノとデジタルアートを融合させた趣向で食すという
ピノの、ピノによる、ピノの為の、画期的な企画。
目玉焼きなんて言ってる場合じゃないのよね。
炎天下をうろうろと歩き回るより、涼しいラフォーレでPINOFANTSIAを楽しむ方が、正しい夏の楽しみ方といえよう。




暑い日の一滴の甘露のごとき一粒のピノ。
9粒のピノで1500円。
コンビニで買うひと箱より確実にFANTASIAな価格であるが、行く夏を惜しんで、残暑払いと思えばどうだい?
夏の宿題おさめ、夏の工作と思えばどうだい?
大人ですから夏の宿題も暑さもお金で解決したいところ。
この残暑をひたすらに憎む。
もう一度言う、憎む!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちら側の田中智 『face to face』展

2018-05-27 | ギャラリー
田中智 「face to face」展 @銀座 ポーラ ミュージアム アネックス



行きたい、行かねばと思いながらの最終日。
ふらりと出かけて見れば、まさかの120分待ち。
どんなディズニーランドかという話ですが、まさかの展開に恐れおののいて、GINZA SIXへ買い物逃避。
さてはそろそろ列も短くなっているに違いないと夕方に再び、POLAの前へいけば
まだまだ列は勢い衰えず、60分待ち。
晩ゴハンも食べて、最終入場は19時半の直前、本日3回目の執念で会期最終の最終でのぞいて見たらまさかの30分待ち まだまだ大人気。

さて、この30分をラッキーと見るか、アンラッキーと見るか。

三度目の正直だし、いつ行っても同じ係りの方が入場整理していたことに敬意を評して粛々と列の最後尾へ進む。
一緒に行った相方にはあたしの執念に呆れ、尊いチャレンジ精神を小馬鹿にするけど、
3Fのギャラリーと外まで並んだ行列をこの暑い中、階段を昇り降りしながらさばいている人達の働きっぷりを見たら、30分の待ちなんて幸運以外なにものでもない。

ラッキーな30分は瞬く間に過ぎ去って、

目にしたのは
くしゃみ一発で吹っ飛ぶ作品の数々。





















無意識に息を止めざるをえない極小の食べ物たち。
寿司なんて飯粒一粒より小さいの。
目を凝らしすぎて涙が出そう
この人も人間の限界にチャレンジするあちら側の人であったことが判明しました。
あちら側の人のこと

無謀、無理、無駄も突き詰めれば芸術に昇華され、神レベルの仕事に到達していく。
ミニチュアにこれほどまでのクオリティーって無謀(無理、無駄とも入れ替え可)であるという言葉は飲み込むしかない まるで唾を飲み込むが如く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿のナポレオン『いいちこ』を新宿のbeamsで

2018-03-24 | ギャラリー
下町のナポレオンのはずの『いいちこ』が新宿のナポレオンに進化してました!

三和酒類株式会社とBEAMS JAPANがコラボで「いいちこ × BEAMS JAPAN」を開催中。
限定の「いいちこ」商品がでてるらしい、無料試飲もできるらしい、いいちこがiichiko仕様にオシャレして大分から新宿にやってきてるとなれば、それは行かねばなるまい。
新宿といっても新宿ゴールデン街寄りの新宿か、新宿 パークハイアット ピークバー寄りの新宿であるかをも確かめねばなるまいとTAXIで乗りつけたbeams Japan。

なかなか絶妙な新宿加減でとてもよい。
オシャレ風でいてまさかの胸にでかでかと「い」のTシャツ、誰が買うと思いきや売り切れ?で実物は拝めないし、まさかね。




いざ、郷愁を誘う的な新宿のナポレオンのイラストに囲まれて、無料試飲とワンカップ仕様に216円だけを買うつもりが、まさかの飲み助の物欲がべろんべろんに酔わされて瓶を2本持ち帰る羽目に。
鄙びた田舎の家屋の風景(今回初めてちゃんと見た!)が


都会の夜景になる機会はそうそうないでしょうから。




Tシャツは買える気がしないけど、晩酌に下町のナポレオンを選び続けてうん10年という人へのプレゼントとしては面白いか?
まだまだ桜も盛りにならないけど、GWも先だけど、気の早い父の日への仕込み。
一年は転がるように過ぎ去っていくものです。
新宿 ビームス ジャパンでは〜4月3日まで。
まだ時は転がり過ぎておりませんので、新宿のナポレオンを愉しみたいという酒があれで、それで、ナニの方はお早めに行くべし。



TAKE FREEのdesign bookも手に入れる価値があるのよー。
無料とは思えない豪華なブックレット。
いいちこのお洒落な部分がすべて詰め込まれている。
新宿で買うほどのお酒でもないものが、新宿で買うからこその酒になる。
いいちこでいいここち。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイなジャイアンには会えるのです

2017-11-28 | ギャラリー
キレイなジャイアンを知っているだろうか。
あのジャイアンでいて、あのジャイアンでない、ジャイアン。
キレイなジャイアンは人々(特に子供)の興味を掴んんで離さないようで、だからこそ、出会える場所があるのである。



友人とお子をダシに行ってみれば、楽しんだのあたしだ!
「特番があってドラえもんがやってなくて、怒っちゃってさ!」という母親なった友人の言葉尻を捕まえて企画した不二雄F不二雄ミュージアム行き。
もちろんキレイなジャイアンに会える場所。



世代を超えて愛されるのは、ドラえもんの後ろには希望的観測がついてまわるからだと思う。
宿題をしなくてもいいかもしれない。
会社へ行かなくてもいいかもしれない。
絶対に楽しいことがあるかもしれない。
希望と夢…。




世知辛い世の中において、自分の思い通りになるかもしれないという希望こそ、夢である。
それでもいざ、いつものジャイアンがキレイなジャイアンになってしまうと、調子が狂ってしまうのだから現実は難しい。
「ドラえもーん」と情けない一声をあげることがどれだけ大変で、あげてしまえば楽チンで、問題はさらっと解決するようにみえて・・・・。
何の気なしにぼへーっと面白おかしく見ていたドラえもんの奥には、なにやら色んな含蓄がふくまれていそうである。ドラえもんの声が変わって、今頃になってみえてくるものも違うということか。




未だにかわいいドラえもんの声に慣れないもの。
それでも、この先10年後も、20年後も「どこでもドアがあれば」、「翻訳こんにゃく」があればと強く思う時はあるのだろう。
目をキラキラさせたあの頃から、変わらず困った時に思い出すドラえもんの秘密道具。
自分がこんなに「どこでもドア」について考える大人になるとは思わなかったのよ、あの頃は。
そろそろ旅に行きたくてそわそわしている。
忙しくて死にそうで、調子もイマイチ上がらない風邪のひき始めにかぎって、何処かへ行きたい。
時間も、金もねーのになっ!
そんな時はうっとりとピンクの扉がある未来について考える。


ドラえもんに会える場所、キレイなジャイアンに会えるとこ。
今、流行りのインスタ映えすること間違いなしのお食事が頂けます!
お土産はもちろんどら焼きで。





疲れた大人もなかなか楽しめる不二雄F不二雄ミュージアム。
通称、ドラえもんミュージアム。
こんなにジャイアン・ドラえもん推しで、話をすすめたけど、あたしが一番好きなのはコロ助ナリ!
やっぱりドラえもんよねという人には、六本木にてTHE ドラえもん展 TOKYO 2017が開催中、激混みですが。



もっとアートという名にくるまった馬鹿馬鹿しいのがよいのなら「ドザえもん展」なる怪しげな展覧会も開催されていたみたいだし。





ですからドラえもんに会いに、このタイミングでミュージアムに行く一考の価値あり。
ピンクのどこでもドアの向こうに広がるのは現実であり、師走目前の光景だけど。
そしてあたしはドラえもんより、ドザえもんの体なんですよ、まだ火曜日なのにね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ美術館 「食べるを描く」展

2017-09-26 | ギャラリー
ジブリ美術館で絶賛公開中 「食べるを描く」展に行く。




チケットがとれたあの日からそわそわと待ちわびて、満を辞して三鷹まで。
初ジブリ美術館行きを決意させたのはジブリの美味しいもの達で満たされたいとの思い。
ハクが差し出したおにぎりやら、ポニョが足踏みしたラーメン、ジブリ作品に登場する食べ物はどれも普通でありふれていながら、ありふれていない特別な輝きを放っている。
ジブリ作品にとって食べ物というのは名脇役の位置を担って物語をピリリとしめるスパイスの役割。
食べるという行為は日常でいて、日々に、物語に、コクと深みを与えるうま味なのだ。
そんなうま味ぎゅっと濃縮したにちがいない展示は、美味しいだけではないあらゆる感情と機微を見せつけてくれるに違いないと期待して行ってみれば、ジブリの目を通して、美味しいは楽しいということ、美味しいから泣けてくること、美味しいをつれてくる方法を余すとこなく公開してくれている。
やはり子供だけに楽しませるのは勿体なさすぎる内容で、おばちゃん、すごく楽しんでしまったワケ。
いやあ期待以上、期待以上。
入り口には



美味しそうな料理が並び、
いかにジブリが美味しさにこだわっているかを知って

こんな隠し味のような展示もあれば

もちろんあのキッチンも2Dから3Dへ完全再現。


天空の城ラピュタ タイガーモス号のキッチン 片づけ後バージョン。

ディズニーランドみたいに細いところまで再現されている上、さらによりリアルで、扉も鍋のフタも開け放題、締め放題!
シータの作った煮込み料理がデミグラスシチューであることを確認することも簡単!

今日の晩御飯はシチューにしようと脳内宣言!

もう一つの目玉はとなりトトロのさつきとメイの家の台所、



ここではお父さんと同じ格好で流しに向かうことも出来る。



この特別展示は人それぞれの最たるものである「食べる」を描くことの難しさを見せてくれたし、
「食べる」に繋がる感情をちゃんと表現しきるジブリの実力を見せているとも言える。
千差万別で十人十色の味覚の本質を描いているから世界中で愛される作品になるのかしら。
カフェで実際に腹を満たせば、身も心も完璧に余すところなく膨れてシアワセな思いがする。

デザートには美術館の場内 土星座で上演されたショートフィルム
「星を買った日」
登場人物の名前が違うからこれはひとつの完結した世界観を持つ物語だけど、裏設定とされるハウルの動く城のハウルの少年時代と荒地の魔女の若かりし頃の話だとみればストーリーは格段に広がっていく。
先入観なしでみたから心に染みたのか、前情報ありでじ〜っくり見るのも見方が変わって絶対面白いはず。
もう一回、「食べるを描く展」&「星を買った日」を味わいたいのだけど来月では上映映画が変わってしまう。
食べることって一瞬の積み重ね、この感動も束の間で繰り返しがきかないからこそより印象的になるのかも。


ジブリの食べるを描く展に行った日。
シチューを作る日。
美味しいの作り方に目を向けた日。


ごちそう様でした。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする