ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

須坂市中心市街活性化計画について

2007-11-20 14:45:35 | 視察関係
須坂市がそんな特徴を持つとは知らなかった。
長野電鉄の車内では「蔵の町須坂」とアナウンスがあった。
ロマンスカー(またはビスタカー)や東急東横線を髣髴させる長野電鉄で須坂駅を降りると、張り詰めた山風に冬の日差しが温かく迎えてくれた。

さて、蔵の町須坂市は人口5万強。
明治5年、富岡製糸工場によって西洋の製糸技術が伝えられると北信地域でも器械製糸が始められ、須坂にも明治7年には製糸工場ができた。
以後諏訪と並ぶ産地として昭和初期まで栄え、土蔵造りの豪華な町屋が建てられた。
現在歴史的建造物は347軒、うち土蔵造りは200軒を超える。

以下要点。
○ 歴史的景観保存対策事業
昭和61年、住民有志によって「須坂町並みの会」結成。 町並み調査を市も始める。
平成4年、「須坂地区歴史的景観保存対策基本計画」策定
平成5年、「(同)補助金交付要綱」を市単独事業として開始。対象地区33ha。国も「街なみ環境整備事業」創設。
平成6年、「まちづくり要綱」策定。「街なみ環境整備方針」策定。そして区域を      48haとして国に申請、承認。
平成7年~「街なみ環境整備事業」実施。つまり小さな公園を作ったり、トイレを作ったり、道路美装化、「まゆぐら」など生活環境施設整備などをしたり、歴史的景観保存対策事業として家の修理、改築の助成事業を開始した。
平成9年、まちづくり協定を締結。
景観を大切に残す住民協定を市内4地区で結んだ。とくに中心市街地48haでは15地区に分け、促進区域として国の事業を適用している。
平成7年から平成17年までで193戸、5億5000万円の助成が行われた。
市では平成22年まで期間延長を申請した。
歴史的景観保存対策事業は区域内のまちづくり協定を結んだ建物の修理(伝統的建造物と認められた建物の外観等の修理)、修景(それ以外の建物の改築などで外観に要する経費、工作物、広告、石垣、側溝、石垣などの改良に関する経費)を助成するもの。 たとえば修理事業なら限度額500万円まで、修景事業なら建築物300万円、工作物50万円限度である。(すべて経費の2/3以内の額について)


○蔵の町並みキャンパス構想
市から働きかけた。
須坂には大学がない、若者の集う町にしよう、そして大学の手も借りたい。
企業にも反映してもらおう。
そんな発想から近くの大学、高専に声をかけ、須坂市の建物を使って授業、研究をしてもらうことにした。
平成17年8月~10月に研究会を設置し、11月には蔵の町並みキャンパス推進協議会を結成。
運営資金確保、大学に声かけ拡大、関係機関の連携、調整活動などを行った。
たとえば長野電鉄に学生の運賃を安くしてくれと交渉したり、企業に寄付を募ったりである。運営資金は市から100万円、企業からも100万を目指し、14社1団体から100万円を集めた。 そして1年間で「民家の再生」「街区の再生」をテーマに授業したり、「まゆぐら」再修景計画を授業化したり、小学生を巻き込んだ授業をしたりしてもらったようだ。

課題は、寄付した企業の求める産学連携。授業を通した成果の実現化。運営資金確保。参加大学の拡大などとか。

須坂市は小さい市であるが、することはどでかいとびっくりした。
市独自で歴史的景観保存対策事業を始めてしまい、国の事業を利用し拡大、住民もそれに応え多くの人がまちづくり協定に同意したり・・・。
助成は5億5000万に上る。
この2年間は申請がないというが、当時の市長は思い切った決断をしたものだとつくづく感じた。
大学生の力を借りるという試みは隣の高山村、小布施町でも行っているようだ
。蔵の数もどう見ても川越より多い。隣の小布施よりも古い町の感じもする。町全体が山麓の傾斜地といった感じで景色もよい。そんなところを生かして、善光寺ツアーとセットで旅行者に掛け合い、観光地として売り出せればなあ、と思った。
 ところで蔵の町の川越もいまや昔からの店は少なく、多くが観光客相手の小売店である。店主もよそから来た人が多いに違いない。長野善光寺、須坂市、川越と観光地を目指すところが中心市街地活性化計画を作る傾向なのか? 生活都市ではそれはかなわないのか? よそから来た人に店をやらせるのでよいのか? そんなことをいってたら経済は語れないのかもしれない。まちづくり長野の越原氏も「ぱてぃお大門に来たお客さんにアンケートをとったら、6割は長野市民だった。しかし、目的を聞くと『観光』に丸がつけてある。観光気分で買い物をさせるように店作りをしなければならない。」といわれていた。 今日に新聞には遊休農地とシャッター商店を比較した面白い考え方が載っていた。

そんなことを考えさせられた自民党2期生としての視察だった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野市中心市街地活性化計画... | トップ | 農業大学校祭 »
最新の画像もっと見る