夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

2月の石垣島と周辺の島々の情景は・・。《3》第2章 玉取崎の展望台も風雨の中

2014-02-05 09:15:26 | 旅のあれこれ
     第2章 玉取崎の展望台も風雨の中

2月9日(土)
石垣島の地勢の中で、人形で表現するならば首のような所に、
『玉取崎(たまとりざき)展望台』があり、この展望台からは、
サンゴ礁がこの岬一帯に取り囲むように海上の100メートルぐらいサンゴ礁の城壁があり、
遥か沖合から白波が打ち寄せるのが一望できる、と称せられて美景のひとつとして知られている。

どんよりとした曇り空の中、私たちはバスターミナルから路線バスに乗り、
          
この『玉取崎展望台』の最寄バス停をめざして、一時間ばかり乗車した。

そして車中で、地元にお住まいの70代のご婦人、そして50代の男性と談笑した。
談笑は確かにしたが、生活感のある話が主体で、沖縄県の本土復帰から翻弄されてきた石垣島の社会実態であり、
さりげなく話題になる内容は近代史の歴史でもあり、私は教えられることが多かった。

こうしたことは私は旅をする時、なるべく地元のご利用される公共交通機関こそが、
その街の実態を学ぶことが多かった。

やがて玉取崎のバス停で私たち夫婦は下車し、小高い丘に展望台の東屋が観え、
          
小雨降る中、ゆっくりと遊歩道の路を登った。

確かには展望台は見晴らしが良いが、雨は本降りとなり、風はまともに受け、
傘を差しても私の衣服も濡れ、肝要の美景も霞(かす)んでしまい困惑したりした。
          

こうした中で、一時間ばかり佇(たたず)んでいる中、
麓(ふもと)の駐車場に観光バスが停まり、30数名の団体客が展望台の東屋に来たり、
観光タクシーのドライバーに導かれた方が見えたりした。

そしてお互いに、あいにくと雨と風ですねぇ、と言葉をまじえながら苦笑したりした。
          

やがて私たちも『玉取崎展望台』を退散して、玉取崎のバス停でバスを待ちわびて、
そして路線バスに乗り、市内に向っている間に、雨は止め、薄日が射し込んできた。

私たち夫婦は、10数キロの及ぶサンゴ礁のリーフとして名高い『白保(しらほ)』の最寄で、
バスから下車した。
                                       《つづく》

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
散文 ブログランキングへ
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする