goo blog サービス終了のお知らせ 

「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

島耕作、麻生太郎と語る!

2008-06-08 11:46:27 | 話題本とマーケット

週間朝日の6月13日号、元外相の麻生太郎氏とコミックの島耕作が握手し、表紙を飾ってましたが、あれ、結構インパクトあり、  ウエッブでニュースに流れました。
また4頁を割いて「スペシャル対談」しており、トップの理念や日本の将来を語ってますが、コミック好きの麻生氏、さらに印象付けた格好です。 
 http://publications.asahi.com/index.shtml
多くの会社員から羨望の的で支持されている「島耕作」。知っている人も多い事でしょう。
漫画誌「モーニング」に連載され、最近、 初芝五洋ホールデイングス社長に就任しました。
 http://shimakosaku.net/
90年台中頃「課長 島耕作」に出会い、男の生き方のモノサシを得たようで、コミックの
主人公に、 「良き先輩像、自分もかくある べし。」と思ったものです。
 
島耕作は、早大卒業後70年に初芝電産に入社していますから、完全な団塊世代の人間で、入社後38年で社長に上り詰めた、  「サラリーマンの鏡」な様な人です。
コミックの中で、仕事/家庭/恋愛/遊びと、どれをとっても、生き方の押し付けはないが、男の生き様、原理原則を持っている、それがきっと、魅力なんでしょう。
作者の弘兼 憲史 氏も「男の生き方」を島の行動を通しメッセージとし、読者に投げかけたと思っています。(初芝電産は、弘兼 氏の松下電器在籍 数年の経験をモデルとし、五洋は、三洋電機を連想させますね。)
 
さて、この対談、結構おもしろいコメントがある。一部紹介と小生○でコメントします。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
麻生「大町久美子だっけ。創業者の愛人が大株主で、その娘に手ェ出して、うまいこと
いってる。いつも女が助けてくれる。」
   
○コミックの主人公に、麻生がジェラシ-持って揶揄し、おもしろい。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
麻生「ブラジルはどうよ。あそこに150万人ぐらい日系ブラジル人がいて成功してる。働いて働いて、不毛地帯に大豆の大産地を  作った。次はさとうきび。これが今 、バイオの燃料、エタノール原料ですから。日本人は尊敬されてますよ。今の大統領も日本びいきですしね。」
島 「それは、チャンスですね。私もさっそく視察に行かないと。」
麻生「行ってください。日系人というのは、一種の含み資産ですから。」
    
○社長 島耕作 でもブラジルを舞台にストーリが展開される可能性も。その前に経済成長
著しいロシアが舞台になりそうです。  
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
島 「今、総理大臣にいちばん求められている資質はなんでしょう。」
麻生「そりゃ、いい人でやれる世界じゃないですからね。総理に限らず、今の日本に必要
なのは任天堂みたいな人間だと思います。歴史全体を見渡して、大事にすべきものは、
きちんと残し、新しいものは、積極的に取り入れる。・・・」
島 「元々は花札ですよね?」
麻生「そう!花札を残した。任天堂がなかったら花札は残ってない。うちのお袋やおばあさんの嫁入り道具でしたよ。あれは、文化 なんです。それと大事なのは正しいことをやりぬく
強いリーダーシップ。」
 http://www.nintendo.co.jp/  
○任天堂は、DSやWiiで伸び、Wiiフィットもすごい。15年前に株を購入し、保有し続けたら、超パフォーマンスに。将来の任天堂になるような銘柄選定できればね。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
島 「あとは、どうしたらお年寄りに安心してお金を使ってもらえるか。経営者の1人として
考えないと。」
麻生「いま商店街が軒並みシャッター街になっているけど、巣鴨の棘ぬき地蔵だけは、
どんどん活性化してます。その発想をそっくりまねたデパートが京王新宿店。
そこの店長は数ヶ月とげぬき地蔵に通ったそうなんです。・・・・略」
麻生「そう、それで社長に話を聞いたの。おもしろいと思ったのが、『元気』『暇』『金がある』
そして『寂しい』、この4つが高齢者の共通点だと。これからの企業は年寄りを、寂しさを
含めて理解していかないと絶対にダメ。」
 
http://info.keionet.com/
○巣鴨のとげぬき地蔵は、おばあちゃんの原宿と言われるが、お年寄りのトレンド把握に
格好の街。確かに、新宿京王は、明るく、 いすも多いし値札も大きい(笑)マーケテイングが重要です。
6/14東京メトロ副都心線が開業し、新宿も、百貨店戦争ヒートアップです。そればかりか、家電量販店戦争も、激戦ですね。 http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/#   

現在、個人金融資産1500兆円超あり、退職世代以降60代以上の方達がその60%を
保有、またその10%が超富裕層と仮定すれば、この先輩方の消費を活性化、刺激すれば、内需拡大の牽引役になる事、間違いないでしょうね。(笑)


投資も波乗り

2008-06-03 23:04:42 | 話題本とマーケット

帰宅して、マーケット関係、政治/経済、国際情勢、トレンドをネットサーフィンし
斜め読みしました。雑誌関係のサマリーは、読みたい所が数頁以下が多いから
ウエッブは便利です。新聞はWEB版もありますが、実物の手に伝わる感触が
好きで、活字を直に見るのがいい。若いが習慣でしょうね(笑)

雑誌と言えば、先月末からMSが人気雑誌のバックナンバーを無料で、閲覧や
記事検索できる「MSNマガジンサーチ」を始めたようです。
但し、「Tarzan」「Hanako」「クロワッサン」の3誌<ヤング向け>で、順次追加予定
らしい。とにかくビジネス誌の登場が待たれます。
http://japan.internet.com/wmnews/20080530/3.html

さて「二日新甫は荒れる」と聞きますが、日経平均は、4日ぶりに230円安の
14209円の大引けとなりました。(出来高22.8億株)
さすがに昨日までの3日間で、700円超上昇していたから、調整でしょう。

今朝方の米株安と債券高で円高にシフトし、その流れを引き継いだ東京市場で
米市場のミラー相場となりました。

10年長期国債利回り(長期金利)が、一時1.7%を割り込むなど急低下して
債先買いの株先売りから先物主導の展開で、ザラ場をモニターしていたら
戸惑うだろうなあと思いました。

ところでGS証券は、米国投資家の間で日本株の「持たざるリスク」に対する懸念
を見ており、ウエートの見直しを迫られる可能性があると、本日リリースしてました。
まあ米市場をモニターしつつ、原油価格と債券、為替の動向で、東京市場もジェット
コースターを滑走する場面ありで、波乗り感覚ありますが、中期上昇トレンド

変化はなく、中長期で診るべきと思いますが、いかがでしょうか。


続伸をかなえるゾウ(続伸に期待)

2008-05-27 19:44:40 | 話題本とマーケット

何やら見覚えるのあるタイトルでは、と読者家プロガ-からお叱りを受けそうだ。

大手書店の売り上げランクに、最近「夢をかなえるゾウ」という本がランキングに
入っているようです。この響きがいいので、タイトルを、一部パロデイ風にアレンジ
しました。かの本は、水野敬也 著で、「過去の偉人の成功例から導き出された、
誰でも1日単位でできる、超実践的な成功習慣を織り込んだ小説」です。

さて、日経平均は昨日指摘した様に、大幅安(NY市場の2倍の下落率)に対する反動
あり、先物主導とは言え、2/3戻しの203円高の13893円の大引け。
出来高15.6億株と期待した程、盛り上がってません。

ザラ場の為替が円安方向に動いた事と、アジア市場で香港が頑張り、マインドを好転
させた格好です。
休場明けのNY市場、 住宅関連指標の発表なども控えて小反発や原油相場など商品
市況の安定、ドルの買い戻しがあるか
注目です。
投資家ソロスが英紙に語ったコメントによれば「原油相場はバブルであり、早晩に下落、
調整する。」
と語ったそうですが、カリスマ投資家の声がNY市場に届けば、おもしろい。


明日の「続伸をかなえるゾウ」のためには、NY市場の後押しが必要ですが、為替の動きが
104円に接近しているため、落ち着いて推移すれば、それだけで追い風になりそうです。
また、日経平均は、5日線と25日線とのデッドクロスは、回避された格好であり、25日線を
捉えてきました。出来高20億株以上の商いとなり、小幅続伸できれば、リバウンド継続に
なりますが、月末高に向け期待しましょうか。

銘柄では、価格交渉が纏まった鉄鋼が暑くなりそうです。

---------<日刊工業新聞5/27>-------------------
トヨタ自動車は26日、自動車用鋼材の集中購買価格について、1トン当たり 平均2万
8000円の値上げとなることを明らかにした。
主要な部品メーカーには同日、通知した。トヨタが2万円台後半という高い水準で決着した
ことで、ほかの自動車メーカーも高水準の引き上げ受け入れを余儀なくされそうだ。

同日明らかにしたのは、トヨタが集中購買する鋼材価格。部品メーカー向けには7月から
適用するもようだ。この価格をもとに、部品メーカーはトヨタと個別に交渉していく。
自社の鋼材の使用量などに応じて、各社ごとに購入価格が決定すると見られる。

トヨタは新日本製鉄などと自動車用鋼材について価格交渉を続けてきた。当初大幅な
値上げには難色を示していたが、鉄鉱石や石炭の大幅高騰を受け、2万8000円
という値上げを受けいれた。

鋼材の平均価格は、26年ぶりに過去最高を更新し、10万円台を突破する。


株価の品格(反発に期待)

2008-05-26 19:45:18 | 話題本とマーケット

朝から晴れ上がり、夕方になっても暑いですね。

昨日のオークス、見事に外しました。完璧に外すと、もうしょうがない(笑)
また、週末気が向いたらダービー(東京優駿)予想をしたいと思います。
今年のダ-ビ-は、「JRAプレミアム」を適用し、払戻金の売り上げ5%分
上乗せがあるらしいですね。

さて、日経平均322円安(↓2.30%)の13690円の大引けでした。
週末のNY市場が、原油高やメモリアルデ-を控えた3連休前を背景にダウ
1.16%、ナスダック0.81%下落した流れを受けました。

為替の円高シフトがあるものの、2.30%の下落は、NY市場の下落率の2倍
であり、少し下げすぎの気もします。

出来高が久しぶりに20億株を切ってきたので、様子見、調整色を感じます。

日経平均、25日線割れてきましたが、海外市場の休場もあっての参加者限定
と捉えれば、明日の出来高復活が望まれます。

また、ボリンジャーバンドの5日線が13647円程度ですので、13600円   
を割った辺りからの押し目買いに期待しましょうか。
明日は、値動きの良い材料株へ資金が集中するかもしれませんが、NY市場の
小反発を先取り出来れば、調整した優良バリュー株もおもしろいかもしれません。

「国家の品格」、「女性の品格」と、巷では 品格がクローズアップされてますが、
明日の日経平均、日経平均の 「株価の品格」 を見せてほしいものです。