連休明け25日の東京株式市場で日経平均株価は急落し、終値は前週末より
1010円45銭安い1万9155円74銭。日経平均が今年1千円超の値
下がりとなったのは2月以来2回目。終値で2万円の大台を割ったのは昨年
9月以来1年3カ月ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000050-asahi-brf
72.64P(4.88%)低い1415.55。出来高は17億株だった。
前日の米NY株式市場では、トランプ政権の混乱が市場不安につながりダウ
工業株平均が約650ドルも急落。この流れで日経平均も全面安となった。
リスク回避の動きから、東京外為市場の円相場も1ドル=110台前半と、
円高ドル安となり、自動車など輸出関連銘柄が大きく売られた。中国・上海
台湾の株価指数も大幅に下落し、日経平均はさらに下げ幅を広げた。
と週明け653ドル下げたが、日経平均は増幅してダウの2.91%の下落に
対して5.01%の下落。
良い水準です。
と言うわけで、日経平均は大幅暴落して、1010円安の19155円の大引。
(出来高 概算17.1憶株の商いでした。)
週明けのNY市場、冒頭に記述したように、トランプ不安が、増幅して東京
市場を襲い、全面安。薄商いの中、個人の税対策の投げ売り商状で、押し目
を入れるマインドでなかった様です。
今日押し目を拾った投資家は、来年1月戻るであろう日経平均20000円
に向け、丁度良い拾い場だった様に思う。
日経平均は、5日大幅続落。ローソク足はマド空けで、チャートは大悪化。
ボリンジャーバンドはー3σから-4σへ向う異常事態。この辺りで、下げ
止まり、チャートがダマシとなる、自律反発に期待したいところ。
注目のNY市場、クリスマス休場。
明日の日経平均、19000円を割り込まない動きを想定しており、下ヒゲ
陽線引け、プラス浮上して良いころ合いです。
☆各1クリック応援の協力を お願いします。☆