goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

今できる事

2009-12-11 | 経営改善
売り上げ低迷に苦しんでいませんか?
資金繰り難に陥っていませんか?
会社の雰囲気は明るいですか?
明日への展望は開けていますか?
ただ悩むばかりで手も足も出なくはなっていませんか?

では、お聞きします。
今月の売上げ目標はいくらですか?
その目標達成のための具体的行動計画はどうなっていますか?
目標達成のための責任者は誰ですか?
日々目標の達成度合いを検討していますか?
達成できていないとしたらどこに原因がありますか?
原因究明をしていたならば何を修正しますか?
お客様に感動してもらうために何をしていますか?
お客様にお越しいただくために何をしていますか?
自分のスキルは十分ですか?
笑顔は?
提案力は?
身のこなしは?
・・・

やれる事はまだまだあります。
やっていないだけという事はありませんか?
本当にこれ以上何もできないというほど心や身体、労力を使っているでしょうか?
昨日までと比べて良くやったと思っているから打ち手が無くなります。
売れない原因は自分の行動や心構えに問題があります。

すぐに動きましょう。
動きながら修正しましょう。
止まっていては、時代の波に流されるばかりになってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角(つの)と耳どっちが前?

2009-12-11 | 自己啓発
耳の話をするからといって「王様の耳はロバの耳」なんて話しはしません。

牛の話です。

牛の角と耳は、どっちが前にあるか?
そんな問いかけをされたことのある
JALのチーフパーサーだった黒木氏の講演を聴く機会がありました。

なんと黒木氏にその質問をした人は
世界のホンダの生みの親本田宗一郎氏だったそうです。

チーフパーサーとして全世界を飛び回り
知らない事など何も無いという位だった黒木氏も
さすがにどっちが前かわからなかったそうです。

結局飛行機が目的地に到着してもわからなかった黒木氏に
本田宗一郎氏は尋ねたそうです。
「どっちが前かわかったか?」

角と耳がどちらが前かわからない黒木氏の答えは「わかりません」でした。
続けて黒木氏は逆に本田宗一郎氏に質問しました。
「どちらが前なのですか?」

本田宗一郎氏は答えたそうです。
「実物を見てごらん。実物を見れば答えがわかるよ。」
そう言って、飛行機を降りて行ったそうです。

まさに「百聞は一見に如かず」
答えは人に聞くものではなく、自分の身体や労力を使い自ら見に行く
何とも本田宗一郎氏らしい一言です。

私たちも
答えを欲しがるばかりでなく
その途中経過も大切にしながら
自らの体験として
答えを実感できるようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする