宝の市民ネットー代表・山田忠生
そして、その未経験な分野への行動をとることに躊躇しながらも、以下のような市民組織を結成することの案内文も同封しました。すべてが手探りの活動の開始であります。とにもかくにも、一人だけで船出をしたのです。海図も羅針盤もない、又、あったとしても使いこなす能力を持ち合わせていない、何とも無謀な行動であったと思います。
清く正しく美しい宝塚を創る市民ネットワーク(略称:宝の市民ネット)
ご案内
2006年2月20日
発起人・山田忠生
今こそが、「宝塚」を市民の手で再生させる絶好の機会ではないでしょうか。ここ数年、宝塚の明るい情報はめっきりと少なくなり、そのダメ押しのような事件として、渡部宝塚市長の収賄容疑での逮捕があり、その後、市長辞職届を提出、受理されました。それを受けて、4月9日に宝塚市長選挙が実施されることになりました。
華やかでオシャレな宝塚のイメージが、大きく傷つけられたことは間違いありません。折しも、宝塚の再生に向けた産学官民のさまざまなプロジェクトが計画され、実行に移されようとしております。しかし、現職市長の犯罪、そして辞職に伴う今後の展開次第で、大きく見直さざるを得ない事態が生じるものと思われます。 (以下、次回)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます