goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

宝の市民ネットー再起動(9)

2010-07-12 | 宝の市民ネット

宝の市民ネットー代表・山田忠生

何度も何度も、さまざまな関係ごとに作成していた名簿などを見返しました。この人ならどうだろう、バカなことをするなとお叱りの声が、あるいはこのような行動をするお前とは今後は絶交だなどと言われるのでは…。

でも活動する以上は、ある程度の人々へ呼びかけしないことには、波及効果も望めないだろうと考えました。まったく何の根拠もありませんが、せめて50人以上でありたいと思いました。そして、最終的に郵送させていただいた方々は80人を越えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の市民ネットー再起動(8)

2010-06-28 | 宝の市民ネット

宝の市民ネットー代表・山田忠生

以上が、2006年に「宝の市民ネット」結成を呼び掛けた文章であります。もちろん、宝塚市民をメインとし、私がこれまでにさまざまな活動を通して知り合った方々から、この方なら私の考えと行動を理解していただけるのではないかという方々を厳選しました。

といっても私も町医者であり、もちろん政治的な行動などしたこともありませんので、組織名簿などありません。表現が不適切かもしれませんが、びくびくしながら、おっずおずと、でも何とかしなくてはという自らの内部からのエネルギーに突き動かされて、ついに呼びかけるという行動をしてしまったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の市民ネットー再起動(7)

2010-06-17 | 宝の市民ネット

宝の市民ネットー代表・山田忠生

何とかしなくてはとお考えの皆様に提案いたします。やはり、一人ではどうすることもできません。そのような想いや、考えを話し合える「場」が必要だと思います。そこで、「清く正しく美しい宝塚を創る市民ネットワーク」(略称:「宝の市民ネット」)という名称の組織を計画しています。もちろん、宗教、党派、既存のさまざまな団体などとは無縁の組織です。

考えましょう。お互いに話し合いましょう。「清く正しく美しい宝塚」を創るためには、何が必要なのか、その宝塚のリーダーにふさわしい資質についても検討しましょう。もちろん、結果として、ふさわしい人物が見つかることを目指します。どうか、「清く正しく美しい宝塚を創る市民ネットワーク」にご参加ください。

明日の宝塚が、華やかで、オシャレな街として再生することを心から願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の市民ネットー再起動(6)

2010-06-07 | 宝の市民ネット

宝の市民ネットー代表・山田忠生

「宝塚」を愛する気持ちは、私は市民ではありませんがかなりのものをもっていると自負しています。その気持ちは、数年前から歯科医師という職業に加えて、市民文化活動を市民の皆様とご一緒させていただくようになり、ますます深く、強くなってきたように思います。

宝塚を愛する気持ちでは、私以上という市民の方々は多数おられると思います。でも、いかがでしょう、気持ちだけは負けないけれど、何か行動に移すにはためらいがあるというのでしょうか、とても控え目で、謙虚な方々が多いような印象をもっております。しかし、それではどうしょうもない、他人任せではすまされないような事態になってきているのではないかと判断します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の市民ネットー再起動(5)

2010-05-19 | 宝の市民ネット

宝の市民ネットー代表・山田忠生

禍転じて福となす。ピンチこそチャンスであります。市民主導による「宝塚」再生に向けた絶好の機会ととらえ、真剣に宝塚市民が、そして関係者が考え、行動する必要があります。華やかで、オシャレなイメージをさらに高めていくには、その前提として「清く正しく美しい宝塚」であることを認識し、そこから行動していくのが適切ではないかと考えます。

 

(話は逸れますが、2010年5月19日の神戸新聞によれば、前市長の阪上被告の控訴審判決が18日に大阪高裁であり、懲役2年、追徴金1100万円とした一審神戸地裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した、ということであります。以下、記事を引用しますと、”判決で、上垣裁判長は「当選わずか3日後に100万円を受け取るなど、収賄に至った動機や経緯にくむべき点はない。市民の信頼を著しく損ない、市政に大きな混乱をもたらしたことなどから、刑事責任は相当重いと言わざるをえない」などと述べた。”とあります。上記の私の「宝の市民ネット」活動開始の想いが2006年2月末、そしてその2か月後の4月に、市長選挙に当選した阪上被告は100万円を受け取っていたということです。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする