テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Standard, SR-TV3A

2024-05-06 11:37:05 | テレビ

 今日お預かりしたのは Standard, SR-TV3A で前回何時手掛けたかは失念しているが、確か技術
的な資料が無かったことは漠然と覚えている。 この種のテレビの修理、改造のご依頼はこちらの
ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

お話では当初ラスターは出たとのことだったが何度か ON-OFF した後ラスターが出なくなり音声
出力のみとなったとのことだった。

裏面に AC ADAPTOR, /CAR CORD と記されたコネクタが二つ在るが電圧、極性が不明。

技術的な資料が在れば何でも無いのだが電源の (電圧、極性) が分からず一々調べなければならない

何とか極性、電圧を調べられたので徐々に電圧を上げながら消費電流を確認した。

13.5V では約 0.5A だった。

水平の出力パルスを診てみたが可成りなまっており(ピークが出ておらず)、また周波数も低く
(水平同期調整)では約13.8~14.5KHzの範囲で水平偏向がまともに為されて無い様だった。

5月7日 他に動作を調べる方法は無い物かと探した結果裏面に調整箇所が在った。

HF (水平周波数)を調整してみたが水平の発振周波数は可成り調整出来た。

略水平の周波数に調整し、映像信号を ON-OFF してみたが発振周波数に変化は診られなかった。
音声出力は有るので映像増幅までは機能していそうだが、その後の同期分離以降が機能していな
い様だった。 それ以前に水平出力が殆ど機能していなかった。

5月8日 自分が持っている SR-TV3AJ の動作を診て見た。 一応動作はしたが垂直同期が取れて
いなかった。

画質もイマイチだがこれ位なのだろう。

別のモデル SR-TV3A では電圧 13.5V の電流は約 0.5A だったがこちらでは 0.3A 程だった。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B&O, (Beolab 2300?) Type 6... | トップ | B&O, Beosound 3200 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ」カテゴリの最新記事