テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

BOSE, LS-4810

2009-02-24 16:01:46 | Weblog

今日お預かりしたのはBOSEのLS-4810 Lifestyle Music System、CDプレーヤ+FM/AM
チューナーで制御系の問題と伺ったので最初修理は無理かとも想ったがハード部分のみ
の修理で良いとのことでお請けした。 この種の装置の修理に付きましてはこちらのホー
ムページ
からお問い合わせ下さい。

信号の入出力はRCAジャックで為されており全てチェックしてみたが問題は無さそうだった。

シリアルデータ用には3.5φのステレオミニジャックが使われていたがここは明らかに外部から
加わったストレスに依り壊れており多分これで可也動作は良好になると想像する。  念の為
接続ケーブルもチェックしたが問題は見られなかった。

3月1日  ご依頼主から、お陰様で良好に動作する様になったとのご連絡を頂いた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ TV-300 (再々) フジテレビ開局50周年記念

2009-02-23 22:49:08 | Weblog

先週金曜に番組制作会社に貸し出したシャープのTV-300だが、昨日の朝スタジオに持ち込ん
だが電源が入らないとの連絡が有った。 電源コードが可也硬くなっていたのでコードか、差込
或はヒューズが飛んでいるのでは無いかと想い見て貰おうとしたが技術の人は多いが古過ぎ
て誰も診られないとのこと。 聞けば収録までは後2時間半しか無く、慌てて工具や部品を揃え
お台場に向かった。  幸い首都高の上りは空いておりお台場には20分程で着いたが聞いたス
タジオの場所を探すのに苦労した。  スタジオの隅に置かれた台の上のTV-300の後ろを見て
一瞬に問題は分った、ヒューズが無い! 先日乗用車の後部席に置かれて運ばれて行ったが
その際、裏蓋を外していたがその為に背もたれ辺りがヒューズに当り外れて仕舞ったのだろう。
ヒューズを嵌め、技術の方にビデオ信号を出して貰い輝度、ファインチューニングを調整しお台
場を後にしたが今日伺ったお話しでは3月1日の午後7時からのフジテレビの開局50周年記念
番組の最初のころに登場するとのことであった。  しかし先日待ちくたびれて一人で作業台に
持ち上げたのが失敗の元で可也良くなった腰の具合がまたぶり返して仕舞った。 反省!

2月26日 この機種の新製品案内が載ったシャープ・ニュース(一部)を昨日頂いた。データコー
ドから1955(昭和30)年3月に発行されたものと想われ、正価108,000.と記されていた。 しかし
この機種の回路、及び電磁収束型CRTから昭和28年頃の物と類推したがシャープに限らず他
社でも電磁収束型の物は昭和29年までしか見当たらず、昭和30年とは考え難いのだが? 後
日カタログをお送り頂ける様なのでそれを待ってみよう。    この種のテレビの修理に付きまして
はこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日届いたラジオ達

2009-02-22 21:48:49 | Weblog

午前中出張修理で出掛け午後仕事場に着くとダンボール箱3個が米国の知人から届いてお
り一部に手を加えた。 上の画像はBlaupunktの1960年代初頭のDerby、下は1970年代と想
われるBeckerのEuropa MU。 この種のラジオの修理、改造はこちらのホームページからお
問い合わせ下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Becker, Europa LMKU

2009-02-21 15:45:30 | Weblog

今日お預かりしたのはBeckerのEuropa LMKUで欧州仕様のモデルでしたので当然FMは
日本バンドとは異なり改造の必要がありますので近々取り組ませて頂くことに致しましょう。 
この種のカーラジオの修理、改造に付きましてはこちらのホームページからお問い合わせ
下さい。

Beckerの製品も例外では無くFMのフロントエンドも時代と共に小さくなりその分神経を使う
ことになる。 古い機種では部品の追加も簡単だったが最早部品面に追加は略不可能で勢
いパターン面えの追加が必要となり時間を費やす。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY 5-205

2009-02-21 15:33:59 | Weblog

昨日お預かりしたのはチャンネル・セレクタが取れて仕舞っていると云うSONY
の5-205と、根元で切れていると云うこのシリーズ用電源ケーブルでした。 
この種のテレビの修理に付きましてはこちらのホームページからお問い合わせ
下さい。

早速動作を確かめたところ音声は問題無く出ておりましたが映像は全く出力され
ず、伺った症状とは異なっておりご依頼主に確かめてみましょう。  もう一点電源
ケーブルは下の画像に見られる様、本体側のコネクタの本当に根元で切れており
これは残念ながら修理のし様がありません。

2月24日 映像が出ない問題を解決すべく修理に取り掛った。 映像出力に高圧が加わって無
いか、トランジスタの破損が考えられたので先ず高圧を焦点調整のところで当ってみた。 案の
定電圧は無く、エッジコネクタのところではどうかと当ったところで映像が出た。 未だ原因がハ
ッキリした訳では無いがエッジコネクタ部分での接触不良の可能性が有りそうだ。

もう一点気付いたのはVHFのHiバンドでのズレで12Ch位置で11Chが良好に受信出来、本来の
11Chでは可也S/Nが悪かった。 サテ、単に局発がズレているだけでは無く高周波Ampの特性
がズレた感じだったのが気になった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオ MDH-1

2009-02-21 15:30:18 | Weblog

昨日は久々の本業の会議が朝から都心で有り、その後慌てて仕事場に行きFテレビの開局
50周年記念番組用のテレビの用意に取り掛ったが少し気の緩みが有った様で折角直って来
た腰の具合がぶり返して仕舞い反省しきりです。  やはり30Kg近い物は一人では最早持た
ない様にしなければならない様です。 サテ、閑話休題 以前知人から頂いたカシオのMDH
-1と云うラジオ+MD/CDプレーヤの動作を昨日確かめたところAM(MW)が機能しておらず、ま
たディスプレ部分の表示が文字化けをおこしておりました。 一度バラバラに分解し再度組み
直した結果ディスプレイ部分は正常に表示される様になりましたがAMが機能しません。 もう
一度分解し改めてチューナー基板(下の画像)を眺めてみましたが何処にもバーアンテナが
在りません。 不思議に想いAM Antと記されたコネクタの回路を追ってみましたがどうもアンテ

ナコイルは下の画像の一番上に見えている(コアの頭部が白い)コイルでつまりその昔の並4
や高一の様に外部にアンテナを繋がなければならない構造でした。  確かに現在のコンクリ
ートの建物の中ではバーアンテナではノイズも多く実用にならない場合も多いとは想いますが
やはり外部アンテナが必須となるとチト使い勝手が悪い気がしてなりません。 多分本来は専
用のアンテナ線、或はループアンテナが用意されていたのでしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問、コメントえの回答、返信

2009-02-18 16:13:52 | Weblog

時々修理に関するご質問をこのブログに頂く。 先日もドレークの送信機、受信機に関する修理
可否の質問を宮崎の方から2度頂きその都度回答しているがどうもこのブログのシステムがハ
ッキリせず、説明通りに返信してもそれが質問者に届くのか甚だ疑問で、現に質問者からはそ
の後何の連絡も無い。 またコメント(メール)の発信元がこのブログのアドミニなので返信もそ
こに戻るだけで質問者は如何にして読むことが出来るのだろうか? 略全ての書き込みにこち
らのホームページに直ぐジャンプ出来る様にしてあるので(左のホームページと記した部分をク
リックするだけでジャンプします)是非ホームページから問い合わせ下さい。 

 その後友人と実際にやり取りを試みた結果、想像通りこちらから質問者には(そのままでは)
返信出来ないことがハッキリした。 こちらにコメントを頂くことは出来ますが、返信する為のメー
ルアドレスを記しておいて頂く必要が有りますのでお忘れなく!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッキントッシュ MX-110

2009-02-18 15:39:40 | Weblog

 

2月19日 昨日は余り時間が無くチューナー部分の動作確認と若干の調整で時間切れとなっ
たが感度が幾分低く、また分離の悪さが気になった。 また同調指示の最良点とステレオイン
ジケーターの点灯の仕方に可也ズレが見られた。 加えてパイロットランプ、ステレオインジケ
ター共に暗く、多分定格と可也異なる物が使われているのであろう。  下の画像から何処まで
細かくご覧頂けるかは定かでは無いが正直なところ随分と手が加えられていた。 手元に在っ
たサービスマニュアルとは細かい部分で違いが有り、ご依頼主にサービスマニュアルの有無
を伺い、また使われている電源電圧を伺ったところ驚く様なお返事を頂いた。 伺ったそのまま
では無いがこの種の物を多く扱っているところから聞いた話しとして..... 公称電圧は117Vだが
実際は110V程で、しかも60Hzなので100Vで使わないとトランスが直ぐに壊れる......  とのこと
ハァ ではメーカーが云っている定格電圧(この機種の場合)117Vとは一体何なのか? 定格
より17Vも低くせよと云うのは国内の機器を85V程で使えと云うのと同義だが本当にそう考え
ていらっしゃるのだろうか?  今回のチューナー+プリアンプでは流れる電流も少なく100Vでも
動作はするがこれまでに同社の姉妹機種で100Vでは動作しない物を多く見て来たし、またこ
ちらの専門のテレビでは米国仕様の115V~120V程度の定格入力の物に100Vを加えたので
は殆どの物が使い物にならないのだが。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt Tr (再)

2009-02-18 14:47:18 | Weblog

以前修理、改造を担当したBlaupunkt, Frankfurt TrでFMが上手く機能しないと云う
お話が有り、送り返して頂きアレコレ調べたが問題は見付らなかった。 念の為電
源が下がると動作しなくなるが何処まで下げられるか調べたところ6V仕様では5.95
V程度が下限と分かった。  送り返し、先方でも電圧を調べて頂いたが5.95V程は
有るとのお話だったがこれでは余りに余裕が無く、メーカーで定格としている6.5~
7.0V程度を供給するか、または12V仕様に変えた方が無難と提案した。 再度戻っ
て来た物を12V仕様に直し、通電したが音が出ない。 調べた結果上の画像の電源
出力ユニット内のヒューズ(下の画像の黄色い物の左)がサビの為に不通となって
いた。 ここを直し、通電したが未だ出力が無い、念の為電源電圧を下げたところ
10Vを下回った辺りからは正常に出力が出て、どうもトランジスタのバイアス回路に
問題が在るか、または出力トランジスタの特性が変わって仕舞ったかのどちらかと
想われる。

現在使われている12Vを6Vに落とすDC-DCの電圧を5.95Vから6.35Vに変えて貰い
カーラジオも6V仕様に戻し連続運転を行ったが全く問題は無かった。(スピーカー
の出力端子の一つが壊れていたので修理を加えたが)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aston Martin Lagonda用Hood Control

2009-02-17 15:56:48 | Weblog

昨年アストン・マーチンのラゴンダのタイプ3(1986年)用のブラウン管を使ったスピードメーター
タコメーターの修理を依頼されたガレージから今回はフード(幌)の開閉制御ユニットの修理依
頼を頂いた。 電話ではマイクロスイッチの組み合わせてコントロールしているとのことで左程
複雑な物では無いかと想像していたが届いた物はワンチップマイコン?を使った予想よりズッ
ト複雑な物でした。 出来る事は(と云っても単純なことだけですが)全て行い実際に動き方を
見て見ることにした。

2月19日 基板上にはLagondaと記されていたのでテッキリラゴンダに使われているのかと想
ったがサテ、ラゴンダにカブリオレタイプが有ったのかと半信半疑でしたが(もっとも車に詳しい
訳では無いのですが)実車はラゴンダではありませんでした。 少し機能に改善された部分も
見られた様ですが逆に前より悪くなった部分も有った様で再度持ち帰りもう少し細かく診ること
にしましたがサテ、好結果は得られるか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Stuttgart

2009-02-16 15:55:23 | Weblog

  今日お預かりしたのはBlaupunktのStuttgart Trで1960年頃の物と想われる真空管+トラ
ンジスタのハイブリッドモデルでした。 電源スイッチが押さえてないとONにならないと云う
症状でスイッチ部分を細かく診たところ配線に問題が見付かり上手く修理出来た。  念の
為Ant、及びIFも点検を行い、再調整を行った。   この種のカーラジオの修理に付きまして
はこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt

2009-02-16 15:53:13 | Weblog

 今お預かりしたもう一台はBlaupunktのFrankfurtの1960年代中頃?のモデルで感度が悪い
と云うお話しでしたが実際は短波、長波に問題は見られませんでしたが中波が感度が悪いを
通り越して受信不能でした。 先ずFMのカバレッジを日本バンドに直し、回路を追ったところ中
波の局発回路に問題が見付かりました。   この種のカーラジオの修理、改造に付きましては
こちらのホームページからお問い合わせ下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWCの新メンバーに乾杯!

2009-02-14 23:09:05 | Weblog

  今日はAWC(Antique Wireless Club)の月例のミーティングが開かれ新宿区戸山にお住まい
のM.M.さん、間もなく76才が入会された。 既にお仕事はリタイアされたとのことだったが永年
クラリネット、サクソフォンの修理、調整を手掛けられていたとのことだった。 ラジオの収集は3
年程前に始めたばかりでこれまでに約300台を集められたとのこと、その昔何も無い時代多く
の物を手作りしたそうなのでその当時の苦労話しをおいおい伺わせて頂こう。 AWCに関する
お問い合わせはこちらのホームページ(或はこのブログにコメントを頂く形でも結構ですが、ど
うぞご自身のメールアドレスをお忘れ無く!)からお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年2号C型

2009-02-13 16:53:20 | Weblog

 

今日先日手掛けた日立のFY-440と入れ替わりにお預かりしたのがシャープ製、青年2号C
型(大日本聯合青年団指定受信機)でラインナップは56-26B-12A-12Fでしたが元々56が
使われていたのかは定かではありません。この種のラジオの修理はこちらのホームページ
からお問い合わせ下さい。

真空管はテスターでフィラメント、ヒーターを当っただけだが12Aのみ断線していた。 他にもAFT
は2個共2次側が断線しており、RFCも死んでいた。 250pFのマイカコンは未だチェックしてない
がブロック型のケミコンとチューブラー型も使えそうになかった。

マグネチック・スピーカーのコイルは良好だったが上の画像に見られる様マグネットが半分
以上無くなっていた。  サテこれらを本来の形に修復するとなると可也の金額となりそうだ
がご依頼主に伺ってみよう。 

知人のホームページでこの機種のことを調べてみたがやはり本来のラインナップは少し異なっ
ていて27A-26B-12A-12Bが本来と分った。 またこの機種が認定されたのは1937(昭和12)
年11月2日で認定番号11077、延べ4,045台が製造されたとのことであった。

2月14日 元々のスピーカーはシャープのS80で8インチの物だったが在庫の中では約1cm小
さいが上の画像の物が使えそうだった。 コイル等が無くなっていたがこれはS80の物を移植
すれば良く、幸い磁力もマアマア強かったのでこれを生かすことにした。

苦労して何とかコイルを所定の位置に嵌め込みギャップの調整等を行ったところ可也の音量
となり、若干エッジ部分での歪みが気になったのでデッドニングを行った、明日にはそこも乾
くので再度ギャップ等調整し最良点を見つけよう。  最も難航が予想されたマグネチックスピ
ーカーを終えたので近々低周波トランスを秋葉原に探しに行こう。

2月15日 上はベークライトケースに収められたRFCで巻き始め、或は終わり付近なら修復も
可能だったが残念ながらそれらより内側で、しかも空芯のハネカム巻きだったので諦めた。

秋葉原でAFTを2個購入したので早速組み込んだ(明日もう一度撮影し直しましょう)。 同時
に切れていた12Aも探してみたが8,000.もしており諦めた、サテこれをどうするか。 スピーカ
ーは可也良好となり1時間程ランニングし、途中一度調整し直しその後2時間ランニングした。

2月16日 昨日配線を終えたシャーシを組み込み112Aを探したが在庫に有った1本は残念
ながらフィラメントが断線していた(数年前の試験では良好だった物だが仕舞っておいただ
けで断線していたのは解せないが)。 仕方なくgmは1,800:800と落ちるが201Aで動作を確
かめたところ十分実用となる音量が得られた。 キャビネットには下の画像からも見られる様
虫食いの跡が多く見られるがこれらの修復はご依頼主の得意分野なのでお任せしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った来訪者

2009-02-12 21:26:55 | Weblog

  永年テレビ、ラジオの修理を続けていると時に予想もしないことが起きる。  一昨日も昼過ぎ
に仕事場に着き、昼食をとり始めたところで玄関のチャイムが鳴り、インターフォンで確認する
とインターネットでラジオの修理をしていると知って見てもらおうとやって来たとのこと。 慌てて
昼食を終わらせ、玄関に出てみると紙袋を持った中年の方が立っており挨拶もせず紙袋から
ベークライトキャビネットのラジオを取り出した。   以前出張した際に購入した物だがバリバリ
と雑音がするが直せるかとのこと。  見たところセッチェル・カールソンのGT管5球でハッキリ
はしないが1940年代の物と思えた。  無論直せるとは想うが多分1万位は掛かるだろうとお
伝えしたが矢継ぎ早に質問が寄せられた。  何年ころの物か? 珍しいラジオか? 果たし
て幾等位で売れるか?  1940年代の物と想われ、珍しくは無く、ダイアル部分のカバーが無
くなっており5千円位ならインターネットのオークションで売れるのではないだろうかとお伝えし
たところまたも何も挨拶は無く帰って行った。    偶々居たので対応出来たがいらっしゃるなら
せめて電話の一本もした方がお互いの為だと思うのだが!   もう一件は全く別でメールで
海外のCDプレーヤ+アンプの修理の打診を頂いた。 全く知らない装置でしかもマイクロプロ
セッサで制御を行っている装置の様で、ハードの一部は診られるが全てを診る事は不可能と
お伝えしたところ次ぎのメールに添えられていたのは8MB近くのデータで、取扱説明書との
ことであった。 昨年までの、回線がISDNだった頃だとサテ受信にはどれ位の時間を要したこ
とか、多分1時間は掛かったのではないだろうか。 また最近メールボックスを5MBから10MB
に増設しておいたので受信は出来たがこのデータでメールボックスの80%が埋まって仕舞い、
急いで削除したが、そのデータをこちらがお願いしたならまだしもいきなりこちらにとって不要
な大量のデータを送りつけると云うのも困ったものである。  お互い何時も相手のことを考え
行動したいものだ。●画像は上記とは丸で無関係な、来週貸出し予定のシャープTV-300、
昭和28年?製14インチ真空管テレビで、本日動作の最終確認を行った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする