テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

南極大陸

2011-01-31 19:34:05 | Weblog

今日は朝から夜迄飛び回ることになり些か疲れた。 北海道ロケに間に合す為今日までに多くを
用意する必要が有り、こちらの担当分を緑山に届けたがその際頂いた台本でタイトルが南極大陸
に変ったことを知った。 前述のスケジュールとは別に上の画像のハンド・マイクT-17を今週金曜
までに届けることになっていたがイリノイの友人の所えの到着も、また明日になった発送も吹雪の
影響で遅れ、到底金曜までに手元には届かず古い知り合いに無理をお願いして借り受けることに
なり、受け取りに走り、また緑山を尋ねる事になった。 これで暫くは自分の出番は無くホット一息
だが米国の寒波が日本のテレビドラマにも影響を及ぼすのであります! 疲れた

2月1日 昨日頂いた台本を通勤の車内で読みながらティッシュを数回取り出すことになったが(風
邪の季節でごまかせた)中々の力作だった。 ただドラマの冒頭、主人公が昭和30年8月に八ヶ岳
に登った際、リュックに装備した無線機が鳴る。無線機の声『倉持さん、応答願います。倉持さん』 
倉持『(出て)はい、こちら倉持です....』 サテ、昭和30年8月でリュックに装備した無線機をどうする
か。 感じとしてはスピーカーから音声が出る様だがこの時代に携帯出来る無線機でその様な物
は少なく直ぐには適当な物が思い浮かばない。

帰路、朝の続きをバス(ここでは運転手さんの直ぐ後ろに陣取ったので誰の目も気にする必要は無
かったが)の中で読み、ポケットティシュを一袋使った。 次いで電車でも読み続けたが多分周りの
人は随分ティッシュを使っている人と思ったに違いない。 どうも歳と共に涙腺が緩む気がする!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Collins, 51S-1

2011-01-29 17:43:24 | Weblog

今日お預かりしたのはCollinsの51S-1で感度が低いとのお話しだった。 近々取り組ませて頂こう。
この種の受信機の修理に付きましてはこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

2月2日  今日は何とか時間が出来たので先日お預かりした51S-1に取り掛かった。 お話しで
は感度が可也低いとのことであったが通電したところお話しの通り可也低く、通常感度のチェック
用に受信しているJOQR(1,134KHz)がノイズに埋もれ殆ど受信不可能だった。 

念の為高周波部分の真空管のgmを全て診てみたが問題は診られ無かった。 次に500KHzのIFT
を診てみたがこれらにも問題は無く、14.5~15.5MHzのBPFに移ったがこちらは少し離調しており
再調整で6db程感度が上がった感じだった。 他にアンテナジャック部分での接触不良、一部のバ
ンドでの接触不良、音量調整部分でのガリ、PLの接触不良等が診られた。 未だ全てを終えた訳
では無いが当初20db程の指示しか得られなかったJORF(1,422KHz)の指示が56dbとなり単純な
比較では約36db増加したことになる。 明日以降引き続き頑張ってみよう!

2月3日 アンテナ端子を交換し、メーター照明のPLソケットに手を加え、VR及び、バンド切換スイ
ッチの接点クリーニングを行った。 100点満点とは云えないが実用上は問題無いレベルに持って
行けた。 次いで定格電圧115Vでメーターの調整を行いAMの受信に関しては略良好となったが
SSBの受信には若干の問題が見られた。

その後SSBはパスし、各バンドの調整依頼を頂いたので明日にも取り組ませて頂こう。

2月4日 V12,出力管6BF5のソケットが割れており交換して欲しいとと云うご依頼を頂いたので交
換に取り掛かった。 ソケットはフェノール樹脂(ベークライト)製で多分熱に依って変質したと想わ
れる。 たかがソケット一つの交換だがこのモデルの込入った構造では簡単では無い。

新しい物はステアタイト製なので今回の様な問題は発生しないことだろう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt 7台

2011-01-29 17:41:04 | Weblog

今日お預かりしたBlaupunktのFrankfurt 合計7台でさすがこの数になると壮観だ。 この種の
カーラジオの修理、改造に付きましてはこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

1月30日 昨日今日と集中した結果7台のカバレッジの改造を終えた。 一台アンプの入力コネ
クタと出力コネクタが合って無い物が有ったがそれ以外は特に問題無く終えられた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY KV-9AD1

2011-01-28 14:35:34 | Weblog

 

AC100Vでの動作確認。 問題なし

キャビネットに隙間が出来ていた

一度開け、閉めたところ。 若干の隙間が残る(構造からこの程度が限度かも)

DC12V用ケーブルを入れ忘れた様なので別の物を用意した、こちらも問題無し。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY TFM-110F

2011-01-28 14:32:02 | Weblog

今日お預かりしたのは自分でも30年程前に使っていたSONYのTFM-110(TFM-110F)で米国向
けTFM-110Wの資料が手元にあったので問題は無いと想っていたが実際は大きく異なっていた。
TFM-110WではPNPの2SA163がFM及びAMの局発等に使われており、また基板はブロック毎に
分割されていた。 この種のラジオの修理に付きましてはこちらのホームページからお問い合わ
せ下さい。

シールド板の部分のプリントパターンが少し無くなっていたのでメッキ線で補修した。

基板は一枚で全ての回路がここに組み込まれており、多くの引出し線が使われており基板を
取り出すだけで多くの時間を要した(元に戻せ、また配線を切ったりしてはならず気を使う)。

RF、IFに使われていたのは全て2SC403AでAMの周波数変換の石がどれか特定が出来無い。

多分これだろうと想う2SC403Aを駄目元で若干hfeが高い2SC401に交換してみた。 残念ながら
変化は無かった。 しかし昔の様に回路図やパターン図が手に入れば余り悩むことは無いのだが!

1月29日 気を取り直し朝から昨日の続きに取り組んだ。 多分これだろうと目星を付けたAMの
局発用の石をシンクロで見てみたが予想は的中していた。 バンド毎の電圧等調べ、若干ベース
バイアスも調整してみたが変化は殆ど見られなかった。  短波は非常に良好に動作するものの、
中波が稀にしか動作しない。 ただバンド切換時に動作することが有り、バンド切換スイッチが怪
しい。 この部分の半田付けをやり直し、既に30分程ランニングを続けているが目下のところ安定
に動作している。   昼前から夕方まで連続試験を行ったが、最初は約3時間問題無く機能してい
たがその後は10分程で駄目になったり30分程持ったりと残念ながら完全では無く、バンド切替
スイッチ部分の問題と(先ず間違い無く)考えられた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEONE KL-100V リニアアンプ

2011-01-28 14:26:54 | Weblog

今日お預かりしたもう一台は真空管を使ったリニアアンプで単に動作しないとだけ伺った。 
この種の装置の修理に付きましてはこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

使われている出力管は6JS6で20W程は問題無いと想うが、伺った50~60Wの出力には
無理が有りそうに感じた。

当初DC-DCか、真空管に問題が有るのでは無いかと想像したがそれらに問題は見られ無かった。

回路を追ったところグリッドのバイアスが0Vだった。 ここのバイアス電圧を作っていると想われる
トランジスタ(2SA636)が完全に短絡していた。 近々似た特性の物を探し置き換えてみよう。

2月1日 昨日何時もの部品屋さんのHPで代わりのトランジスタを探した結果これまで使
われていた2SA636より耐圧、電流、コレコタ損失が2回り程大きな2SA1010を購入した。 

トランジスタを組み込み、後から送って頂いたトランシーバー(親機)の出力を加え下の
画像に見られる様、略フルスケールの出力が得られた(ダミーロードは80Ω使用)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stantex, Continental P-50, KENT電池管+Silvertone 3208

2011-01-27 13:34:07 | Weblog

昨日は久しぶりにイリノイの知人からラジオが4台届いた。 そのまま撮影しネットオークションに
出品し、その後動作を確かめたりクリーニングを行った。 この種のラジオの修理に付きましては
こちらのホームページからお問い合わせ下さい。

   一番上の画像の物はStantexブランドの物で絶対では無いが勝山製では無いかと想像した。 
ペーパーモールドが使われており動作は無理かとも想ったが一応動作してくれた。  使われて
いるのはSF管(1AQ5/1R5SF-1AM4/1T4SF-1AS5/1U5SF-3Z4/3S4SF)だった。 上の画像は
ContinentalブランドのP-50でこれも勝山の可能性が有る。  こちらはVCの固定(ゴムブッシン
グ)に問題は見られたが可也良好に動作してくれた。

KENTブランドの物は先ず間違い無くクラウン(旭無線)製で、これは残念ながら動作
はしてくれなかった。 無論修理は可能だが高くなるのでそのまま出品した。

Silvertone 3208で偏平型のトランジスタ7石を使ったOTLのラジオです。 9Vの電池
が手に入らないタイプだが(外付けの006Pでの)動作試験では良好だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMEX (Utopian Media Explorers) の2011年1月ミ-ティング

2011-01-26 10:19:13 | Weblog

 このところ宴席の報告が続き恐縮です。 昨夜は今月のUMEXのミーティングが東京渋谷で開催
された。 そこから近い放送局に勤める二人がこの時期でなければ時間が取れないとのことで幹
事をお願いしたがその一人Y氏はこの放送局の大晦日の看板番組の総合プロデュースをしていた
兵で、どんな店を用意してくれるのか楽しみだった。

予めこの店のHPを見たからか今回女性軍の参加は無かったが男11人多いに盛り上がり、近
況報告の最後を勤めたハズの自分が何を話したか全く記憶に無い。 正に不覚なのであります。 
今朝は久し振りに朝食を摂らず仕事場に辿り着いた。

 その後、カメラマンをやっているI氏から電話を貰い、昨日近況報告をやっていたか聞いたところ
南極物語の木村拓哉さんのことを話していたそうで、また忘れた眼鏡を彼が届けてくれたことも
知りました。 お酒はほどほどに!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FEBC (Far East Balloon Club) の新年会

2011-01-23 17:15:49 | Weblog

昨夜は37年の付き合いとなる気球の集まりFar East Balloon Club、略称FEBCの新年会が開か
れ久々に酒を酌み交わした。 始まって間もなく撮影した画像だけで三々五々集まった他のメン
バーの多くが写っておらずその点では大失敗だった。 しかしこれまでガス気球のパイロット・ラ
イセンスを必要とするゴードンベネットレースに日本からパイロットとして参加出来るのは市吉三
郎、佐藤昇の二人と思っていたが大岩正和も米国でライセンスを取得したことを初めて知った。

いうまでも無く皆歳を取った! 昨夜の最高齢は82才の清野氏だったがどうぞお元気で!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極物語 (再)  RT77/GRC-9

2011-01-22 15:18:46 | Weblog

 

今月初めお話しを頂き撮影に使う各種の通信機材の調達に取り掛かったが先ずは来月から撮影
がスタートする雪上車で使用する通信機が急がれた。 友人や知人に尋ねてみたが持っている方
は見付からなかった。 おぼろげな記憶では少し前迄米国のサープラス関連のところには多く在っ
たのだが聞いたところ今は全く残って無いとのことだった。  そうこうする内に関西でこの種の物を
多く集めていると云う方が見付かり伺ったところ10台程在庫しており金額は10万程とのお話しだっ
た。 10万の予算は無く、レンタル金額を伺いたかったが海外出張から戻ったら再度連絡するとの
ことだったが未だその後の連絡は無い。 その後地元に400年以上続くボロ市に出掛けた際、今回
の物と同じ物を出品している店が有り、驚いた。 早速金額を伺ってもう一度驚かされたが何と(電
源、ケーブル、アンテナ、マイク等1式で)80万とのお話しだった。 その日いらっしゃらなかったご主
人と翌日お会いしレンタル金額を伺ったところ10万程で良いとのことだった。

その少し前に海外のネットオークションにBC-1306がオーストリアから出品されており、類似機種
の入手の可否を聞いたところ今回のGRC-9も持っており、直ぐに発送可能とのことだったので思
い切ってこれに賭けることにした。 (先日、中国から届いたLSIが全くの偽物で嫌な思いをしたば
かりだったので可也心配だったが) ヤリトリをする内に気付いたのは先方はオーストリアの方で
は無くギリシャの方で気になり聞いたところ奥様がオーストリアの方でギリシャとの間を行ったり
来たりしている為とのお話しだった。  途中EMSのトラッキングNo.が連絡され発送された数日後
アテネの郵便局から追跡が出来る様になり、昨日も地元の集配局に朝届き、その後持ち出し中
と何時間か表示されていたが、夕方出掛けねばならず地元局に事情を説明し早めに届けて貰う
ことが出来た。 既にハンドセットは用意してあり、アンテナ部分は美術の方に作って貰う予定な
ので当面はクリアーしたが次の昭和基地内の通信室用の機材に取り掛からねばならない。

GRC-9ではあるが上の画像に見られる様ドイツ語表記で何とはなしに不思議な気がする。

1月24日 自分で使っていたスピーカー、ハンドセットを添え緑山に収めた。

1月30日 数人の方々のお力添えを頂きお蔭様で無線機類が集まって来た。 明日緑山に
届けるが後は北海道での『南極物語』の撮影がつつがなく捗る事を祈るばかりである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝 18RF1

2011-01-22 13:19:11 | Weblog

 

今日お預かりしたのは1988年製の東芝の18RF1で垂直振幅が無くなり横一線となっていた。 
1970年(昭和45年)頃までの物なら殆ど全ての国産、米国、英国の製品の資料を用意してい
るが1988年となると何も無く回路を細かく追う必要が有り、時間が掛かることが予想されるが
先ずは回路を調べるところから始めさせて頂こう。 この種のテレビの修理に付きましてはこち
らのホームページからお問い合わせ下さい。

1月23日 垂直の発振はLSIで為されており垂直出力にもICが使われておりインターネットで調べ
たが入手は簡単そうでは無かった。 垂直偏向に関係したケミコンを先ずは交換し連続運転に取り
掛かった。 

数時間連続して運転した結果全く問題は見られなかったので完了と判断した。

2月1日 先日修理したこの機種を使い始めて数日経過したところで再度同じ問題が発生した
とのことで再度送って頂き、同時に同形機を部品取りとして落札して頂いた。 受け取った物
は伺った通り垂直振幅が無くなっていた。

 垂直の発振は36pinのLSI、TA8601BN、またアンプは7pinのIC、AN5515が使われている。 
どちらに問題が有るのか確かめたくTA8601BNの垂直出力を診てみたのが下の画像で何故
か良好に動作し始めて仕舞った。 こうなると可也時間が掛かりそうな気がする。

2月2日 午前中3時間、昼食で出掛けた50分は電源を切り、午後5時間連続運転を
行ったが全く問題は診られなかった。 問題が出てくれないことにはやりようが無い

2月3日  今朝も駄目かと想いつつ電源を投入した。 何と症状がヤット出てくれ早速出力信号
を確認したが出力が出てなかった。 この際ほんの少しキャビネットに振動を与えると出力が出
たり、逆に出なかったりと非常に不安定だった。 ならばと垂直出力のLSI(36ピン)の全ての端
子、及び垂直出力に関係した部品の全ての半田付けをやり直した。 その後はキャビネットを叩
いても、ドンドンと持ち上げ、下ろしても全く問題は見られなくなった!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下 CR-112AY

2011-01-22 13:13:00 | Weblog

1971年式のビートルに使われていると伺った松下のCR-112AY型カーラジオで全く配線されて
無かったとのお話だった。 この種のカーラジオの修理、改造に付きましてはこちらのホームペ
ージ
からお問い合わせ下さい。

1月23日 ボリュームの接線部分をクリーニングし、パイロットランプを交換。 次いでケミコン類
の交換に取り掛かった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seeburg、 SS160

2011-01-18 14:44:15 | Weblog

 

今年最初のジュークボックスはSeeburgのSS160で沖縄から購入したと伺った。 動作に特に
問題は無く、電源周波数の違いに依る回転数の問題だけだった。 

電源を組み込み良好に動いて呉れたが、電源コードとACプラグが可也傷んでいたので次回これ
らを交換することになった。  しかし内部には入力60-70V、出力110Vのトランスが置かれていた
が沖縄の電源事情がそれほど悪いとは考え難いのだが。   実測したところ出力電圧は108V程
だったので外してみたが変化は感じられなかった。

1月21日 電源ケーブルを用意し交換に取り掛かった。

ケーブルは左奥から出ており、作業に邪魔となるアンプと左側のスピーカーを外した

交換は無論問題無く終わり、次は突然動作しなくなったとのAMI、JJK200に取り掛か
ろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY、 2R-21 (1966年?)

2011-01-17 16:18:55 | Weblog

 今日取り組んだのは1966年頃に発売されたSONYの2R-21で、小型ながら周波数変換は他励式
でまた低周波も3段と云う贅沢設計です。 ネットオークションに出品しようと動作を確かめたところ
トラッキングが取れなかった。 この種のラジオの修理に付きましてはこちらのホームページからお
問い合わせ下さい。

以前何方かが手を加えた様でアンテナ・コイルのリードが途中で切れていた。幸い短いものの
リードは出ていたのでポリウレタン線で構成されたリッツ線に耐熱ビニール線(紫色の物)で配
線し好結果を得た。

2月5日 先日ネットオークションで落札された物が動作しないと云うことで返送頂いた。 
動作確認後に出品したので何とも解せなかったが届いた物は確かに動作しなかった。

局発は動作しておりIFも問題無い様だった。 次に混合部分のトランジスタの電位を診てみたと
ころB-C間に電位差が無く、当初B-C間の短絡かと考えたが外した物に問題は診られなかった。 

元々の回路では2SC73だったが実際には2SC403が使われておりEBCの順が異なって
いる為B、Cが交差する様な形になるが絶縁の為のチューブは使われて無かった。

パターン側で仮り付けしたみたが良好に動作した。 今回の2SC403のリードは金メッキ
が為された0.1mm程の薄い板で一般的なリード線に比べ作業に神経を使う。

本来の形に組み込み再度動作確認を行ったが(VRツマミの45度左上の)ツマミを回すと端
が触る感じだったので極力離したが、製造時もう少し神経を使って(配慮して)欲しかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSM5524RSに関する顛末紀

2011-01-16 19:52:52 | Weblog

昨年11月、トリオのR-1000の修理依頼を頂いたが周波数カウンター用LSI、MSM5524RSが壊れ
ていた為、修理を断念した。 その後これまでに取引の有った半導体関連の商社をヨーロッパー
を中心に片っ端から当ってみたが残念ながら在庫を持っているところは見付からなかった。 さり
とて米国系の直ぐにminimum order $250.と云う条件は呑み難く半ば諦めていたが最後に(正直
なところ余り気は進まなかったのだが)中国国内の商社を当ってみた。 直ぐに2社から連絡が有
り片方は部品代は安いものの送料や、銀行の手数料が高くまたレスポンスも良くなかったので、
高いがレスポンスが良く、送料も銀行手数料も納得が行く金額だったところに決めた。 
タダR-1000の修理をご依頼頂いた方が必要とする数量、希望金額では赤字となって仕舞うので
自分用にも数個購入しそれをネットオークションに出し何とか黒字を出そうと決めた。

レスポンスに問題は無く、途中担当者の女性から電話も貰った。 送金してから2週間半程で無事
品物が届きいたが年明けに送るとのお話しだった修理を要するR-1000は直ぐには送れないとのこ
とで未チェックのまま、返品不可と云う条件を付けネットオークションに出品した。結果出品した2個
は共に開始価格で落札され直ぐに落札頂いた方々に発送した。 数日後松本市の方から使えない
との報告を受け、別の物を直ぐに送り、同時に都内の方にも問題が有ったことをお伝えし、ご希望を
伺った。 後から送った物も全く使えないとのご連絡が有り返品不可との条件は付けていたが返金
するつもりでいたものの返金されて当然と言う姿勢は残念だった。 片や都内の方からは勉強代と
考え返金は不要との有り難いお言葉を頂き、ずうずうしくも手元に在る他の物のチェックもお願いし
たところ快く引き受けて頂いた。 (結果としては全て使えない物だった) しかし松本の方は返金
先をお知らせ頂いた翌朝一番で送料も添え返金したがその後何の連絡も無い。 昨日20年続けて
いるラジオの集まりでこの種の部品に精通しているメンバー数人にも見て貰ったがピンの半田メッ
キが新し過ぎ、またレーザーでのマーキングにも違和感が有るとのことだった。 今回は何とも高い
授業料に付いたが二度と中国の商社とは取引をしたく無いのと自分が感じた不愉快な想いを他の
方々が感じなくとも良い様先方の名前を最後に記しておきましょう(この10日で3度メールを送りまし
たが何の回答も有りませんでした) Great Sharp (Hongkong) Electronics Limited.
しかし唯一の救いは先の都内の方で今回ご迷惑をお掛けした金額は別の形でキッチリお返しした
いと考えております。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする