テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Braun, SK 5, PCS 5 and L 46

2025-03-14 11:17:58 | オーディオ

 今日何時もの O さんからお預かりしたのは Braun, SK 5, PCS 5, L 46 で近々診させて頂こう。
この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

モーターは全く回転せず、モーターから出ているリード線6本が纏めてテープで巻かれたいた。

テープを剥がしてみたが一部のリード線の色がハッキリしなかった。

添えて頂いた予備のモーターも最初回転しなかったがシャフトを何とか回した結果回転する様には
なったがモーターを載せているゴム製?の部品に問題が在る様でしっかり固定出来そうになかった。

駄目元で最初のモーターの結線を試みてみたが好結果は得られなかった。

 

 

残念ながらウーハーが内部で短絡していた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3200

2025-03-13 13:30:53 | オーディオ

今日中野区の Y さんからお預かりしたのは Beosound 3200 で伺った可成り複雑な症状とは異な
りガラスドアが殆ど開閉しなかった。 この種の物の修理に付きましてはこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

ガラスドアが開かず仕方なく手で開けた。

CD の読み込みは良好だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Becker, Europa

2025-03-07 13:41:32 | 

今日の2台目は瀬戸市の K さんからお預かりした Becker, Europa で全く動作しないとの話しだった。
この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い
致します。

電源のコードが何故かテープで巻かれていた。 電源をどの様にして加えたのか?

音声入力の Din コネクタを用意し、電源を本来の形で加えた。

最初一瞬動作したが直ぐに全く動作しなくなり調べた結果電源スイッチ部分が壊れていた。

音量、音質調整等と一緒になったボリュームは同じ物が見付からず仕方なくスイッチ部分をジャン
パーした(緑色のコード)。 動作し出し AM の音量は十分だったが、FMの感度が悪かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palstar, R30CC

2025-03-07 13:19:33 | 通信機

今日の1台目はこれまでに何度も修理依頼を頂いた所沢市の I さんからの Palstar, R30CC と
云う受信機でアンテナをM型接栓に繋いでも受信しないとのお話だった。 この種の受信機の修
理のご依頼はこちらの ホームページ https://varc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。
ところで今回の物は今月3日に何時もの様に所沢から宅急便で発送された物だが何故か一度九州
に送られ間違いに気づきやっと届いた訳だが何故この様なことが起きて仕舞ったのか?

M 型接栓では無くハイ・インピーダンスのアンテナ入力では問題無く受信出来た。

ご依頼主からは M型接栓に問題が在りそうと伺った。 最初分からなかったが細かく診た結果
オレンジ色のビニール線の芯線が外れていた。 そこを繋いだ結果良好に動作した。

結果直って良かったのだがこの様な簡単な問題では修理費用を頂き難い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Ouverture

2025-03-05 14:00:59 | オーディオ

今日国立の H さんからお預かりしたのは Beosound Ouverture で CD を読み込まないとのお
話だった。  この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp に
お願い致します。

先ずは動作を診させて頂いたがガラスドアが少ししか開かず、左が斜めになった。

ガラスドアを手で開け CD を装填してみたが全く回転もしなかった。

閉まった時に上部からドア駆動のワイヤーが外れて表に出ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Century

2025-03-04 13:07:01 | オーディオ

今日お預かりしたのは渋谷区の M さんからの Beosound Century で久し振りに通電してみた
がCD は全く機能しなかったとのこと。 この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

ラジオ部分の動作は良好だったがこの機種に多いツィーターは左右共断線していた。

CD を装填し演奏させようとすると一応 CD は回転したが内部から異音が聴こえ短時間で停止した。

先ずはツィーター2個を交換した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, TC 45/4, audio 310, L450/2, L480/1

2025-03-03 15:53:40 | オーディオ

今日金沢市の N さんからお預かりしたのは Braun, TC45/4, audio 310, L450/2, L480/1 等で
最近これらの重量が気になる様になって来た。  この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームペ
ージ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

先ずは TC45/4 の動作を診させて頂いた。FM (海外バンド) は良好だったが、AM が受信出来な
かった。 またカートリッジのスタイラスが逆向けとなっており再生は出来なかった。

スタイラスの予備を添えて頂いていたので交換した。

AM が動作しない原因はバーアンテナの破損及び配線切れで Braun だけでなく欧州製に多い問題。

外れていたバーアンテナを固定していたのは上のゴムベルトだがこれでは経年変化で確実に壊れる。

実際にレコードを再生してみたが音飛びが可也診られた。 トーンアームのオーバーホールが必要。

3月10日 AM はバーアンテナが壊れており、コイルも数か所断線しているので修復は諦めたがツ
マミが空転しているのが気になり内部を診て見た。 ダイアル糸が外れており修復は諦めた。

内部はダイアル糸が外れていたが問題はそれだけでは無く深追いしても意味が無くここまでとした。

何か使える様にならないかと外部入力で信号を加えてみたがこれは問題無く動作させられた。

3月11日 今回の機種のメインの電圧の設定は裏面に在る設定部分で選択することになるが、ター
ンテーブルはモーターの近くに在る端子盤のところでジャンパーに依って選ぶ必要が有る。

一応115V設定としたが100Vでは回転が遅く使え無かった。 次いで115Vの昇圧トランスを使い一
応動作したが感じとしては少なくも120Vは必要そうだった。

実際にレコードを掛けてみたがトーンアームの動きが重く、曲間の間奏部分で先に行かなかった。

 

 

次いで audio 310 に取り掛かったが上の画像の様に梱包が厳重で開梱には可成りの時間を要した。

電源電圧の設定はターンテーブルのモーターまでは換えられず、先ずは220Vで確認したが FM (海外 
バンド)は良好だったが、AM はダイアルも全く動かず、パネルのランプも点灯しなかった。ターン
テーブルの動作は良好だった。

外部入力ケーブルで信号を加え好結果を得た。

この機種も AM のダイアルが動かず原因を調べてみた。

先ずは切れていたダイアル部分のランプを交換した。

AM 用バリコンの減速機構がガッチリ固着していた。 熱を加えたりパーツクリーナーを使った
り、ネジザウルスで力を加えてみたがビクともしなかった。 何十年か回転しなかったのか?

FM 側のダイアルパネルが剥がれて仕舞ったので再度テープを使い固定した。

ターンテーブルの動作を確認した。

AM のバーアンテナを固定した。

FM のアンテナコネクタ+アンテナ線を加えた。

ヒューズを100(115)V用に交換した。

AC プラグを交換した。

 

 

L450/2 と L480/1 各2台のスピーカーは全て動作に問題は診られなかったが、L450/2、2台のコー
ドが短く切られておりまた Din 2pin のコネクタが無くなっていた。

3月4日 Braun のスピーカーには裏面パネルが外せ無い物が多く診られるので確認した。
幸い L 480/1 は裏蓋を外せた。

3月6日 スピーカー4本のコード交換、Din 2pin コネクタの取り付け等に取り掛かった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話番号 非通知 ではこちらには通じません

2025-02-25 13:26:08 | その他

度々お願いしておりますが折角電話を頂いても 番号非通知 に設定されているとこちらには繋が
りませんので 番号通知 に切り替えるか、メールを頂けます様お願い致します。 こちらの HP
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ をご覧頂ければメールアドレスも記して有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, Exporter 2

2025-02-22 12:28:55 | ラジオ

今日の2台目は Braun, Exporter 2 で神奈川区の A さんから動作確認等をご依頼頂いた。  この機
種は2度目だが ACアダプタは添えられて無いとのお話だった。 この種のラジオの修理、動作確認
等のご依頼はこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

左の固定ネジの近くに若干細かいクラックが診られた。(後で分ったことだがこのネジの先端が
削られており前面パネルを固定出来なかった、しかし何故先端部分を削る必要が有るのか?)

動作確認には先ず電源を用意しなければならないがどの様にするか? 9Vの006P を数個使うか?

スピーカーのコーン紙に一部破れが診られた。 右の 45V 電池は昔買った物で冷蔵保管品。

側面に謎の接点が在ったが回路図にはこのスイッチのことは何も記されていない。 ただ+B に繋
がっておりここが繋がって無いと電源が入らなかった。 何とも不思議だ! 無理無理このスイッチ
の用途を想像してみたが、唯一考えられるのは B電池の消耗 (電解コンのリークに依る) の軽減。

気になったペーパーコンデンサ 0.05μF, 2個を交換した。

今回の機種は中波、長波の2バンドだがアンテナ・コイルがどれかハッキリしなかった。 何通り
か確かめた結果こちらで最も電界強度の高いニッポン放送は辛うじて受信出来る様になった。
今日は時間切れとなったが未だ道のりは可也遠そうだった。

2月23日 昨日一応ニッポン放送は受信出来たので気になった A 電池(単一)を新品に交換した。
結果音量は一応増えたのだが他は全く受信出来ず回路が正しいのか気になった。結果誰が何をし
たのかは不明だが、結果から申せば今回受け取った際の回路では動作しなくて当然だった。
(DK96 の 6番ピン=アンテナ入力の所に中波用コイルと長波用コイルの接続点が繋がっていた)

2月24日 今日は先ず導通が気になった真空管ソケット部分に取り掛かり結果好結果が得られた。
午後アナログ/デジタル両回路に明るい M さんに手伝って頂き何とか(完全では無いが)数局を
受信出来るレベルにすることが出来た。 このラジオが作られた頃には極普通に手に入ったB電池
(50V) は最早手に入らず、今回は9V (006P) を6個を B 電池として使うことにした。

006P、6個 は工夫して詰め込む必要が有る。 しかし一部のネジは先端が削られており機能しない。
改めて本体周りの状態を診てみたが裏面に調整用の穴が有りここからケーブルを通せそうだった。

2月25日 残念ながら調整用の穴は問題が在り、少し下の角穴を使った。実際に動作を確認した。

本体前面左の固定ネジが機能していなかったので若干手を加えた。 上は裏面の様子。
自分では極力オリジナルの状態を留めたいと考えているがご依頼主からの強い要望が有
り今回は若干手を加えた、今回手を加えた部分は直ぐに元に戻せるので由としよう。

2月26日 ご依頼主から場所に依って受信状態は変わるが良好に動作しているとのご報
告を頂いた。 修理に当たった人間としてはこの様なご報告が大いに励みとなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5

2025-02-22 12:15:41 | オーディオ

今日の1台目は徳島県の M さんからご依頼頂いた Braun, SK 5 の動作確認で、ヤフオクで落札され
た物とのお話だった。 この種の物の修理、改造、動作確認等のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

早速動作確認に取り掛かった。 通電後直ぐには若干 FM の中域から下(ダイアル表示で95MHz)
の受信が出来ないことが有ったが暫く通電した後この問題は診られなかった。*FMは日本バンド

ターンテーブルの動作も良好だった。

今回ヤフオクに出品されていた本機が自分が以前手掛けた物と分かったのは貼られていた電源電
圧を記した紙ラベルで、電圧に依って左に在る様な物を貼ることがある。 (特に200/220Vの場合)

暫く連続運転を続けてみたが FM の周波数の低い方でスンナリ動作しないことが診られた。 ダイ
アルの表示で95辺りを境に周波数の低い方で機能しなくなり局部発振が停止する様だった。
何時頃手掛けた物かは定かでは無いが以前は問題無く動作していたハズなので原因としては真空
管の劣化等が考えられる。

2月23日 SP での動作を確認して欲しいとのことで SP盤 を探した。 何せ蓄音器では SP を使っ
たが Braun 製品始め電蓄では初めてのこととなった。 特に問題無く再生出来た。

ご依頼主から SK 5 の消費電力を聞かれ 2度返信したが何故かエラーとなって仕舞った。 多分60~
100W 程度と想われる。 サテご依頼主の住所が未だ分からずこのままでは返送出来無い。

2月24日 昨夜我が家から送ったメール 2通がエラーとなって仕舞ったので今日は仕事場から送っ
てみたが矢張りエラーとなって仕舞った。  これまで問題無く送れていたのだが何が有ったのか?

2月25日 動作確認の費用は振り込んで頂いたのだが送り先が不明のままで発送出来無い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Century

2025-02-20 14:21:42 | オーディオ

今日江東区の M さんからお預かりしたのは Beosound Century で CD を読み込まないとのお話
しだった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ から
お願い致します。

2月21日 右のツィーターを交換し、外していた物を元に戻し終わりとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 55

2025-02-18 15:47:46 | オーディオ

今日の2台目は世田谷区の N さんからお預かりした Braun, SK 55 で動作は目下不明だが明日にも
診させて頂こう。この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/
にお願い致します。

2月19日 動作確認に取り掛かった。 底面を止めているビスが1本欠けていた。

先ずラジオ部は AM/FM 共に良好だったが、ターンテーブルが全く回転しなかった。

先ずモーターえの配線が2箇所断線していた。 これらを接続してみたが相変わらず回転しない。
ターンテーブルの底が本体にぶつかっていたので手を加えた。

回転を伝えるゴム・プーリーが外れて近くに落ちていた。

ゴム・プーリーを本来の位置に戻したが、Eリングが欠落していたのが原因かも知れない。

結果ターンテーブルは回転する様にはなったがカートリッジが下がらずスタイラスが盤面に届かない

トーンアームの支点とカウンターウエイトの位置を調整した。 何とか盤面に載せれば機能した。

3月4日 先日ターンテーブルが回転しなかったがゴムプーリーが外れていたり原因がハッキリし
ていたのでそれらを直し33回転で動作を確認しそれで終わりとしたが、45回転が回転しないとの
ことで再度お持ち頂いた。先日加えた E リングが再度無くなっていたが、お話の様に45回転が機
能しなかった。しかし途中のゴムプーリーの位置は非常に微妙で、片やその調整は直接は出来ず
全てスプリング経由となるので調整は至難の業となる。 何とか45回転で好結果を得たが疲れた!

今日は時間切れとなったが明日再度通電し好結果が得られれば良いのだが!

3月5日 朝一で動作を確認したが残念ながら殆ど回転しなかった。

最早これまでかとも想い始めたが内部を改めて見て見た。 結果上の引きバネに全くテンション
が加わって無かったのでここに若干テンションが掛かる様にしてみた。

結果は良好で 45、33回転両設定で好結果が得られた。 前回も加えた内径 3mmの Eリングではま
た外れて仕舞う可能性が有り  (シャフトの直径は 2.8φ程)  2.5mmの物に換えようと考えたが近くの
ホームセンターには 3mm までの物しか無く、夜ヤフオクで落札した。

ターンテーブル単体では好結果が得られたので本体に戻したが残念ながら45回転は殆ど回転しなか
った。 一体何が起きたのか全く分からない!

3月13日 明日 O さんに修理の為お渡しすることになったので念の為 Eリングを 3φ の物から
2.5φ の物に換えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 8000

2025-02-18 15:44:48 | オーディオ

今日の1台目は Beocenter 9500 のユーザー目黒区の S さんからお預かりした Beolab 8000 で
赤いランプは点灯するが動作しないとのお話だった。 この種の機器の修理のご依頼はこちらの
ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

動作を確かめてみたが特に問題は診られず、実際に音声出力も良好だった。 可笑しい?

2月19日 念の為に実際にパワーリンクを経由しての動作を診て見た。 Beocenter 2300 からの
信号で確認したが問題は診られなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Singer, TV 6U

2025-02-17 17:25:37 | テレビ

三菱の 6P-125 の在庫が無いかとの問い合わせを頂いたので探してみたが修理途中の物は見付か
ったが完成には可成り時間が費用そうだった。 1台完成した物が見付かったが 6P-126? の北米
向け Singer, TV 6U で数年前動作を確認した物だが今日は残念ながら動作はしなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, audio 2

2025-02-17 17:23:40 | オーディオ

何時もの O さんからお預かりしたのは Braun, audio 2 で今日は通院で時間が掛かりギリギリ間
に合ったが明日診させて頂こう。 この種の物の修理、改造等のご依頼はこちらの ホームページ
https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする