
今日金沢市の N さんからお預かりしたのは Braun, TC45/4, audio 310, L450/2, L480/1 等で
最近これらの重量が気になる様になって来た。 この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームペ
ージ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。




先ずは TC45/4 の動作を診させて頂いた。FM (海外バンド) は良好だったが、AM が受信出来な
かった。 またカートリッジのスタイラスが逆向けとなっており再生は出来なかった。


スタイラスの予備を添えて頂いていたので交換した。


AM が動作しない原因はバーアンテナの破損及び配線切れで Braun だけでなく欧州製に多い問題。

外れていたバーアンテナを固定していたのは上のゴムベルトだがこれでは経年変化で確実に壊れる。


実際にレコードを再生してみたが音飛びが可也診られた。 トーンアームのオーバーホールが必要。

3月10日 AM はバーアンテナが壊れており、コイルも数か所断線しているので修復は諦めたがツ
マミが空転しているのが気になり内部を診て見た。 ダイアル糸が外れており修復は諦めた。

内部はダイアル糸が外れていたが問題はそれだけでは無く深追いしても意味が無くここまでとした。

何か使える様にならないかと外部入力で信号を加えてみたがこれは問題無く動作させられた。

3月11日 今回の機種のメインの電圧の設定は裏面に在る設定部分で選択することになるが、ター
ンテーブルはモーターの近くに在る端子盤のところでジャンパーに依って選ぶ必要が有る。


一応115V設定としたが100Vでは回転が遅く使え無かった。 次いで115Vの昇圧トランスを使い一
応動作したが感じとしては少なくも120Vは必要そうだった。

実際にレコードを掛けてみたがトーンアームの動きが重く、曲間の間奏部分で先に行かなかった。

次いで audio 310 に取り掛かったが上の画像の様に梱包が厳重で開梱には可成りの時間を要した。



電源電圧の設定はターンテーブルのモーターまでは換えられず、先ずは220Vで確認したが FM (海外
バンド)は良好だったが、AM はダイアルも全く動かず、パネルのランプも点灯しなかった。ターン
テーブルの動作は良好だった。


外部入力ケーブルで信号を加え好結果を得た。


この機種も AM のダイアルが動かず原因を調べてみた。


先ずは切れていたダイアル部分のランプを交換した。



AM 用バリコンの減速機構がガッチリ固着していた。 熱を加えたりパーツクリーナーを使った
り、ネジザウルスで力を加えてみたがビクともしなかった。 何十年か回転しなかったのか?


FM 側のダイアルパネルが剥がれて仕舞ったので再度テープを使い固定した。



ターンテーブルの動作を確認した。

AM のバーアンテナを固定した。

FM のアンテナコネクタ+アンテナ線を加えた。



ヒューズを100(115)V用に交換した。


AC プラグを交換した。

L450/2 と L480/1 各2台のスピーカーは全て動作に問題は診られなかったが、L450/2、2台のコー
ドが短く切られておりまた Din 2pin のコネクタが無くなっていた。

3月4日 Braun のスピーカーには裏面パネルが外せ無い物が多く診られるので確認した。
幸い L 480/1 は裏蓋を外せた。


3月6日 スピーカー4本のコード交換、Din 2pin コネクタの取り付け等に取り掛かった。





