
昨年末に我が家用に液晶ディスプレイを購入した。 持ち帰り早速PCに接続したが取説が付属し
ておらず翌日販売店に聞いてみたが最近は取説は付いておらず、ネットからダウンロードするの
が当たり前になっているとのことだった。 仕方なくHP のサイトで色々探しそれらしいページはプリ
ントアウトしたが実は知りたい4つのボタンの操作方法は記されておらず、電話での問い合わせは
月-金の9-21時、土曜の9-17時しか出来ない様なので明日まで待つしか無い。 しかし製造コスト
を下げるべく取説は添えて無いのだろうが結局電話で答える人員を配置することを考えれば寧ろ
取説を添える方がコストは下がると想われる。 それ以前にユーザーは誠に不便と云うか時間を
本来不要なことに費やすこととなる。
1月6日 HP のカスタマーケアセンターに電話をして事情を伝えたところグーグルで c06252808 を
検索されるとこの機種のユーザーガイドが見られるとのことだった。 実は昨日このガイドは既に
見て15-17ページは念の為プリントアウトしておいたがこの説明では良く分からなかった。
彼らが云う OSD の4つのボタンで設定するのは間違い無いが、例えば輝度を下げたい場合、先
ずメニューからブライト(輝度)を選び、次いで - を押して値(輝度)を下げるのだろうが、実際は
ブライトの下のカラーに移って仕舞うことが多く、中々輝度が下げられない。 担当のU女史にモニ
ターは我が家でここでは実際に操作は出来ないと伝えたが今夜にでもご自宅から再度電話を頂き
実際に操作しながらの方が分かり易いだろうとのことで電話を切った。 その後こちらのブログを
見た方からも同じユーザーガイドの紹介を頂いたがそこに在った PDF の8ページの説明と云うの
が何とも分からなかった(8ページには二通りあり片方は8/30で 製品の機能とコンポーネント、も
う片方の8ページは モニターの調整(機構的な)だったが?
サテ今晩我家から電話をして問題は解決するか? 分かって仕舞えばコロンブスの卵なのだろう。
我が家に戻り改めて HP のカスタマーケアセンターに電話をした。 今回は男性が出たが設定方
法が分からないので教えて欲しい旨を伝えたが先ずシリアル番号を聞かれたが、実機が無いの
で探してくるので少し待って欲しいとのことだった。 数分後彼が戻ったが類似機種も近くに無く
的確にお答え出来ないとのことだった。 何方かこちらの質問に答えられる方は居ないのかと聞
いてみたが目下居ないとのことだった。 ならばこのまま貴方と時間を掛けても解決はしないの
では無いかと伝えたところもう一度待って欲しいと席を立たれた。 更に10分程待たされたがや
っと 設定方法はメニー画面の左端のボタンを押し、L字型の矢印を一度押し、もう一度同じボ
タンを押すと上下向きの矢印がプラス、マイナスに変わるので例えば90を70に下げれば輝度は
下がるとのことだった。実は彼が2度目に席を立った時に自分でも色々やってみてこのことは分か
っていたがそれは黙っていた。 最後に70に下げたがこれを記憶させるにはどの様にしたら良い
かと聞いたが分からないのでもう一度見て来るとのことだったが結果として何もせずそのままで
良いとのことだった。 しかし今日は午前中で20分程、先ほど更に40分程を費やすことになった
が、この様な対応ではこの先このメーカーの物は買えないと感じた。 取説を何故付けないか?
1月7日 昨日アレコレ取り組んでいて困ったことが他にも有った。 多分PCを操作しない時間が
長かったことが起因しているのかも知れないがPCからの画像信号が無くなって仕舞い、全く操作
出来なくなって仕舞ったので合計2回電源リセットを行った。 またモニターの操作の最終段階で
は確かオートマティック・アジャストメント・プロセジャーと云うメッセージが何度も短時間表示され
メニュー画面は略出なくなってなって仕舞った。